校舎ブログ
津田沼校
2023年2月20日
津田沼校
【津田沼校】合格者掲示できました!&イベント案内
こんにちは。津田沼校白石です。 先週末、五十肩であがらない腕を頑張って伸ばし 津田沼校令和五年度入試合格者を貼り出しました。 是非見に来てください。 そして今週は看護医療系入試合格の大切なポイントとなる 志望理由書と面接の対策の第一歩というガイダンスを行います。 是非ご参加ください。 イベントの申込はこちらからどうぞ (新セミHP イベント申...もっと読む
2023年2月11日
津田沼校
【津田沼校】カレーうどんについて ではなくて イベント&体験授業案内
こんばんは。 津田沼パルコが閉館する前に1階のカレーうどん屋に 行ってみたいと思っている白石です。 人生で今まで一度もお金を払ってカレーうどんを食べたことはありません。 (調理したことはあります) 営業終了まであと〇日と書かれた案内を見ると焦ります。 さて、本日は再びイベント案内と体験授業のご案内です。 是非ご参加ください。 イベントの申込は...もっと読む
2023年2月9日
津田沼校
いよいよ国家試験!今日は助産師 明日は保健師 日曜日は看護師 がんばれ元セミナー生
こんにちは。 津田沼校白石です。 タイトルにもあるように 本日2月9日は助産師国家試験日です そして明日は保健師国家試験日 最後に2月12日(日)看護師国家試験日です。 人によっては地獄の1週間とでも言うのでしょうか。 高3の受験生よりも緊張しているのが看護学生かもしれませんね。 ある意味一発勝負です。滑り止...もっと読む
2023年2月5日
津田沼校
【津田沼校】チューター 解剖学と生理学に苦戦する の巻
こんにちは!津田沼校チューターです🐣 今日は高校2年生2回目の模試がありました。 頑張って受験している様子で、日頃の成果が出せていると良いなと思っています! 私は先日大学の後期テストが終わりました! 後は再試があるかの発表を待つのみです>︿< 勉強をしていても手ごたえがあっても、再試の発表は緊張してしまいます。 私の学校では前期の...もっと読む
2023年2月3日
津田沼校
【津田沼】今日は節分 心を鬼に・・・
こんばんは。津田沼校白石です。 今日は節分ですね。 やたらとイオンの食品売り場に海苔巻きが並んでいました。 豆まきで鬼を追い払う前に 「心を鬼にする」という言葉 自分に対して厳しくすることではないそうです。 これは相手のためを思ってかわいそうとか同情してしまう気持ちを抑えてあえて厳しい態度で接することだそうです。 なので 私は心を鬼にして厳し...もっと読む
2023年1月30日
津田沼校
【津田沼校】2/4(土)イベント&体験授業へのご招待
こんばんは。津田沼校白石です。 本日新宿校へ行ってまいりました。 帰りのエレベーターを待っていたら 一緒に待っていた生徒さんから 「秋合宿でお会いしましたね」 とお声をかけていただきました。 あれから増量しているのに覚えていていただけてうれしいです。 お会いしたセミナー生全員の合格を心よりお祈り申し上げます。 さて本日は2/4実施の校舎イベントをご案内しま...もっと読む
2023年1月26日
津田沼校
【津田沼校】 高2生はこんな感じ
こんばんは。津田沼校白石です。 高校3年生は私立大入試が始まってますね。 今日は津田沼駅にて東邦大学へのバス案内人の姿を見かけました。 津田沼校からの多くの受験生が出願しており、 面接頑張れよ(今日は面接の日)と心の中で祈りながら校舎にやってまいりました。 頑張れ!セミナー生 さて、1月11日から3学期が開講し、数週間経ちますが、高2生の様子は・・ ...もっと読む
2023年1月21日
津田沼校
【津田沼校】 ❝新セミ❞ が気になるあなたへ
こんばんは。津田沼校白石です。 今日は急に寒いですね。ひざ掛けが手放せません。 明日も寒いようです。共立女子大、帝京科学大の受験予定の方 お洒落感はいりません。暖かい服装でお出かけください。 さて、新セミの存在が気になって仕方がないという高2生へ 体験授業のお知らせです。 You来ちゃいなよ。 某芸能事務所の今は亡き社長さん風にお誘いしてみました。 ...もっと読む
2023年1月19日
津田沼校
【津田沼校】1月★個別相談受付中!
こんばんは(*^-^*) 津田沼校のチューターです! 共通テストお疲れ様でした!!力を発揮できましたか? 私も去年受けて、ものすごく緊張したのを覚えています💦 今年の問題も解いてみようと思っていますが、、、、まだ解いてません! 忘れないうちに解こうと思っています(^-^; 大学のテストが近くなってきているので、勉強しないとですね。。。 ...もっと読む
2023年1月18日
津田沼校
【津田沼校】水曜日は 高2 現代文・小論文
津田沼校 水曜日は 高2現代文・小論文です。 9月からすでに開講しております。 隔週で現代文と小論文と交互に授業展開しております。 看護医療系入試では現代文が必修科目になっている学校が多いのも特徴です。 また、小論文は推薦入試で多くの学校が必須科目になります。 看護医療系ならではの出題に対応するには構成力、作文力はもちろんですが、医療知識も必須です。 そ...もっと読む