校舎ブログ
所沢校
2025年5月12日
所沢校
【所沢】夏期要項説明会
こんにちは。 ena看護所沢、校長土屋です。 5月24日(土)18時から第1回の夏期講習説明会が実施されます。 中間テスト、体育祭、部活動の引退など行事が立て込む時期になりました。 受験生にとって夏休みは、ライバルを引き離す最大のチャンスです。 ena看護所沢校では保護者の皆様を対象に来週の土曜日に説明会を実施いたします。 志望校ごとの受講プランや、夏の効果的な...もっと読む
2025年5月11日
大宮校
一学期の勉強への向き合い方
皆さんこんにちは、大宮校チューターのKです😊 GWが終わり、そろそろ本格的に受験勉強を始める時期だと思います! でも、やる気が出ない、、、となっている人も多いのではないのでしょうか 中には、まだ部活動の活動が残っている人もいると思います そこで、部活動が6月末まであった私の一学期の勉強への向き合い方について少しご紹介します!! ①隙間時間を利用する! ...もっと読む
2025年5月10日
大宮校
2025年度 総合型・学校推薦型選抜特訓について
皆さんこんにちは、大宮校チューターのKです🥰 本日は、総合型・学校推薦型選抜特訓についてご紹介します! まずは、以下のリンクをご覧ください! 20250510210950 6月8日(日)、6月22日(日)に、各校舎で、総合型・学校推薦型選抜に特化した講座が行われます! 小論文や志望理由書の書き方、正しい面接の仕方、入試に出る医療系時事問題など、入試で大...もっと読む
2025年5月3日
所沢校
【所沢】GW特訓について
ena看護所沢、校長土屋です。 皆さん、GWだからといってゴロゴロしていませんか。 所沢校では5/4(日)よりGW特訓の生物講座が開講されます。 教室開校は9:00となります。お待ちしています。 個別進路面談・本科授業をご希望の方はこちら👈 イベント申込はこちら👈 資料請求をご希望の方はこちら...もっと読む
2025年4月28日
所沢校
【所沢】GW休校案内とGW特訓所沢開催
こんにちは。 ena看護所沢、校長土屋です。 新学期が始まりはや1ヶ月が経ちました。 高校3年生は総合型選抜推薦であればあと半年、 学校選抜推薦(公募・指定校)はあと7ヶ月に迫りました。 所沢校では以下の日程で特別講座が実施されます。 【GW特訓所沢】 5/4(祝日)生物苦手克服の指針 講師:神原 今回は先生のご協力もあり、生徒の各自の苦手単元を即興で ...もっと読む
2025年4月26日
所沢校
【所沢】GW特訓の英検講座を受ける意義②
こんにちは。 ena看護所沢、校長土屋です。 今回は英検利用できる人気大学パート2 2026年度入試から総合型選抜がスタート! ◇日本赤十字看護大学(看護学部&さいたま看護学部) 2026年度入試 推薦・・・総合型の出願要件にCEFRのA2レベル程度と記載あり。 書類選考があるため合格には最低B1(英検2級)は欲しいところです。 公募推薦でも評定評価が大きいため少...もっと読む
2025年4月20日
所沢校
【所沢】GW特訓の英検講座を受ける意義①
こんにちは。 ena看護所沢、校長土屋です。 GW特訓前なのでもう一度アップします。 今回はCEFR(英検・TEAP)を利用できる人気大学を一部ご紹介します。 自分の志望校で資格検定が使えるならがぜんやる気がでます! 今日はPart1です。 まずは英語と言えばココ! 2025年度入試で記載(一部2026年度入試) ◇上智大学(総合人間科学部看護学...もっと読む
2025年4月14日
所沢校
【所沢】GW特訓受付中!
こんにちは。 ena看護所沢、校長土屋です。 5月の連休はGW特訓が開催されます。 所沢校でも実施があります。 オススメ講座はこちら↓ 個別進路面談・本科授業をご希望の方はこちら👈 イベント申込はこちら👈 資料請求をご希望の方はこちら👈 体験授業希望の方はこちら👈 ...もっと読む
2025年4月5日
所沢校
【所沢】4月本科授業開講!
こんにちは。 ena看護所沢、校長土屋です。 皆さん、進級おめでとうございます。 新しい環境、新しい友人と楽しい1年を過ごしましょう。 新3年生はいよいよ受験生です。 早い生徒であれば11/1に合格が出ます。 つまりあと7か月頑張れば受験が終了するという事です。 早く始めれば年内に終わる可能性も高くなるし、 第一志望の学校に合格しやすくなります。 ...もっと読む
2025年3月30日
所沢校
【所沢】2025年度入試合格実績!
こんにちは。 ena看護所沢、土屋です。埼玉県出身です。 2025年度の入試合格実績がでました。 3月後半に防衛科大学校の繰り上がりがあり、生徒の進学先も決定いたしました。 所沢のお膝元、防衛医科、国立看護の2校は前年度に比べると合格者増となりました。 今年度は不合格通知から一転、合格となるなど学校側も生徒の動きにかなり惑わされました・・・ みんなよく頑張りまし...もっと読む