新越谷校校舎ブログ
【新越谷校】1/8(土)校舎開館のお知らせ
新セミ新越谷校です。
明日1/8(土)の校舎開館時間をご案内します。
当初は休館日の予定でしたが、12:30~21:00で開館いたします。
3年生は入試直前の最後の頑張りに、是非活用してください!
2年生は3学期の(新3年生としての)スタートダッシュを切れるよう、
学習時間の確保に使ってください。
お待ちしております。
なお、事務手続きは17:00~21:00とさせていただきます。
高2三学期講座と、1月イベントのご案内はこちら
ena新セミ新越谷校
☎048-972-6821
✉shinkoshigaya@shinsemi.biz
(イベント・体験授業・個別相談・資料請求のお申込が可能です)
【新越谷校】新年のご挨拶
あけましておめでとうございます!
新セミ新越谷校です。
今年も皆さんお一人お一人の受験を支えていくべく、教職員一同全力でサポートいたします。
少しでも疑問があれば、どんなに些細なことでも遠慮なく聞いてくださいね☆
さて、新越谷校では1/3より冬期講習が再開されました。
高3生は現代文と英語、高2生は現代文・小論文と英語の授業を実施中です。
入試までの期間はそれぞれ違いますが、受講中の生徒さんは年始も関係なく元気に、そして真面目に授業を受けています!
2年生の講習は、午前中に現代文・小論文、そして夜に英語がありますが、生徒さんの中には
朝:部活→午前:講習→午後:部活→夜:講習
と行ったり来たりしながら学習に励んでいる方も多く、本当に頭が下がる思いです。
3学期以降も、部活と勉強の両立は大きな課題です。
確かに大変ではありますが、逆にこれを成し遂げた生徒さんは大きな自信と、そして学力アップが手に入ります!
「無理だ~」と諦める前に、是非相談に来てください。
新セミでは、学習スケジューリングを含めて受験全体をバックアップいたします。
高2生の三学期講座は、新越谷校では1/12(水)の生物よりスタートいたします。
月曜 高2看護医療系現代文・小論文
水曜 高2看護医療系生物
金曜 高2看護医療系数学Ⅰ・A
土曜 高2看護医療系英語
時間は全て19:20~20:50です。
無料体験授業も承ります。お気軽にご連絡をお待ちしています。
また、三学期開講後のイベントについても再度お伝えします。
こちらも参加無料ですので、ご家族、お友達と共に是非お越しください。
イベント詳細は、以前のブログもご参照ください。
本年もよろしくお願いいたします。
ena新セミ新越谷校 校長 市川 貴之
ena新セミ新越谷校
☎048-972-6821
✉shinkoshigaya@shinsemi.biz
(イベント・体験授業・個別相談・資料請求のお申込が可能です)
【新越谷校】高2三学期イベント(1月)のご案内
こんにちは、新セミ新越谷校の市川です。
はじめに。
昨日も記載いたしましたが、12/31~1/2は、新越谷校は休館日となりますので、予めご了承ください。
なお、新年1/3~1/7は、朝9時より校舎を開校いたします(9:00~21:00)
さて、昨日はチューターが三学期講座をご案内してくれましたが、本日は三学期開講後のイベントのご案内をして、締めくくりたいと思います!
◆1/15(土)16:00~16:45
【高2生対象】共通テストまであと1年!スケジューリング講座
共通テストまでちょうど1年となるこの日。ここからの学習の進め方等、確認してみませんか?
対象:国公立大学受験者など共通テストで合格を勝ち取ろうと考えている方、また保護者の方
◆1/22(土)18:00~18:45
【高2生対象】埼玉県立大学推薦入試攻略
大人気の埼玉県立大学の推薦入試について、今年度の入試結果も交えて今後の学習ポイント等をお伝えします。
(10/30実施の【埼玉県立大学】推薦入試対策講座と一部内容は重複しますが、前回ご参加の方にも実になる情報をお話しするつもりです!)
対象:埼玉県立大学(学校推薦型選抜)を志望する生徒、また保護者の方
◆1/29(土)18:00~19:00
【高2生対象】看護医療系入試の基礎知識
看護医療系の入試の特徴を網羅します!1から知りたい人向けです。
(これまでに実施した同名の講座と内容は同じです)
対象:看護医療系入試について知りたい方、また保護者の方
全イベント参加無料です!(要申込)また、保護者の方もご参加いただけます。
是非ご一緒にお越しください!
最後に。
今年1年大変お世話になりました(私は夏から校舎に来ましたが)
3年生の皆さんは、残すところ受験生活も2か月あまりです。
最後の1秒まで走り抜け、志望校合格をつかみましょう!
2年生の皆さんは、年が明けたら三学期…ではなく、新高3生のつもりで学習に取り組んでいきましょう。
まだまだ時間があるなーと思っていたら、あっという間に残り何日の世界になるのが受験です。
今日よりも明日、明日よりも明後日。1日少しずつでも学習量、質を上げていけるように心がけてくださいね。
微力ながら、来年も皆さんの受験勉強を応援していきます。
それでは良いお年を!
ena新セミ新越谷校
☎048-972-6821
✉shinkoshigaya@shinsemi.biz
(イベント・体験授業・個別相談・資料請求のお申込が可能です)
[新越谷校]3学期高2講座のお知らせ
こんにちは!新セミ新越谷校のチューターです。
私の通う日本赤十字看護大学さいたま看護学部では、後期の授業も終わってきており、1月には1年生全体で2週間の実習に行きます!前回の見学実習とは異なり、今回は患者さんを受け持たせていただくので、責任が伴いすごく緊張しますがこれまでの学びを生かして頑張りたいと思います!
さて今回は3学期の高2講座についてお知らせいたします。
月曜 高2看護医療系現代文・小論文
水曜 高2看護医療系生物
金曜 高2看護医療系数学Ⅰ・A
土曜 高2看護医療系英語
どの講座も全て19:20~20:50の90分授業となっています。
私自身も新セミ生としてこの校舎に高校2年生から通っており、全ての講座を受講していました!
高校2年生の今は、受験勉強に慣れることが大切だと思います。新セミの授業は看護医療系の受験に特化した指導をしてくださるので、より受験に対するイメージがしやすいのでうってつけです!
受験勉強を始めようとしても何から始めればいいのかわからない!という方が多いと思います。そんな方々はまず新セミの授業の予習復習から始めてみてください。受験問題は高校の学びの総合問題なので復習が欠かせません!
それ以外にも疑問に思うことがあれば、遠慮せずに教科担当の先生や我々チューターに相談に来てください。
この時期からスタートダッシュを決めている皆さんは、志望校合格に向けて大きな一歩を歩み出せています!
是非私たちと一緒に頑張りましょう!
最後に校舎についてのお知らせです。
12/31・1/1・1/2の3日間は休校日となっております。
お手続関連は1/3より再開いたしますのでよろしくお願いいたします。
オミクロン株の流行などまだまだ先の見えないコロナ禍が続いておりますが、
何卒体調にはお気を付け下さい。
それでは良いお年を~
【新越谷校】休館日のご案内
ena新セミ新越谷校です。
明日12月25日は、講習期間中の中休みのため、休館日となります。
恐れ入りますが、お問合せは26日以降にお待ち申し上げております。
ena新セミ新越谷校
☎048-972-6821
✉shinkoshigaya@shinsemi.biz
(イベント・体験授業・個別相談・資料請求のお申込が可能です)
【新越谷校】まだ間に合います!冬期講習講座 & 直前講習会のご案内
新セミ新越谷校です。
寒い日が続いております。日々の健康管理は医療者を目指す皆さんには大切です。
気をつけてお過ごしくださいね。
本日は冬期講習会並びに直前講習会についてのご案内をいたします。
●冬期講習会(高2、高3・卒生)
12月20日(月)より冬期講習会が始まりました(高2生は12/26~)
新越谷校では、12/20~12/24まで生物基礎と生物の授業を実施しておりますが、
その他の科目は、まだお申込をいただけます!
高校3年生は受験も最終盤を迎えましたが、最後に必要なのは “やる気” と “効率の良い学習” です。
勉強時間の確保は当然ですが、受験でほとんど出題の無い範囲ばかりやっても意味がありません。
新セミの冬期講習では、看護医療系入試頻出の問題に触れることができます。
合格の可能性を大きく高めるためにも、是非活用してください!
また高校2年生の方は、この冬期講習で看護医療系入試の傾向を知ってください。
ライバルがまだスタートしていない「今!」他の学部とは異なる看護医療系入試の特徴を理解できれば、
高校3年生になってからの学習で大きな差となってかえってきます。
コロナ禍もあってか、今年は生徒の皆さんの受験に向けての動き出しが例年以上にゆっくりしているなと感じます。
言い換えれば、早めに受験の準備や情報収集を始めた生徒さんと、そうでない生徒さんの差も、例年以上に大きなものになるということです。
もう一度言います。始めるなら「今!」です。
冬期講習は1回体験で授業を受けていただくことが可能です。
1日出席してからのお申込でも構いません。
お気軽にお問合せください。
●入試直前講習会(高3・卒生)
冬期講習終了後、1/8~1/28で入試直前講習会を新セミでは実施します。
新越谷校での実施はありませんが、新越谷校の校内生、講習受講生にも是非受講をオススメします。
問題&解説で、これまで学習してきた内容を総ざらいするとともに、ここぞ!というポイントをお伝えします。
入試は1点が合否を分けます(選択科目で得点調整が入る場合は、小数点で決まることも)
入試が終わって、「あの時この問題を解いておけば!」という思いをしないよう、入試本番ギリギリまで新鮮な問題と向き合ってください。
お申込は新越谷校で行えます。最後まで走り切りましょう!
新セミ新越谷校 合格実績速報(12月23日時点)
大学:
埼玉県立大学、帝京大学、日本赤十字看護大学、順天堂大学、杏林大学、帝京平成大学 他多数合格
専門学校:
獨協医科大学看護専門学校三郷校、埼玉県立高等看護学院、戸田中央看護専門学校 他多数合格
ena新セミ新越谷校
☎048-972-6821
✉shinkoshigaya@shinsemi.biz
(イベント・体験授業・個別相談・資料請求のお申込が可能です)
【新越谷校】たくさんやります!冬期講習期間中のイベント
こんにちは、新セミ新越谷校です。
寒さも深まる中、元気にお過ごしでしょうか。
まもなく冬期講習期間に入りますが、新越谷校では冬期期間中、多数の日程でイベントを実施します!
ぜひお好きな時間に受験情報の収集にお越しください。
【高2生対象】冬期講習&高2 3学期説明会
12/23(木)14:00~15:00
12/24(金)14:00~15:00
※内容は、12/11、12/18と同一です。
【高2生対象】看護医療系入試の基礎知識&高2 3学期説明会
12/26(日)14:00~15:00
12/27(月)14:00~15:00
12/29(水)14:00~15:00
12/30(木)14:00~15:00
1/3(月)14:00~15:00
1/4(月)14:00~15:00
1/5(月)14:00~15:00
1/6(月)14:00~15:00
1/7(月)14:00~15:00
※全日程、基本内容は同一ですが、参加者の志望校に応じた内容でお話しします。
そのため、各実施日の定員は最大10名とさせていただきます。
また、お申込時に現時点の志望校をお伝えください。
※看護医療系入試の基礎知識パートは、10/30(土)実施の“看護医療系入試の基礎知識&新セミ説明会”と一部重複します。
お申込は下記フォーム、あるいは新セミHP上部のイベント申込ボタンより御願いします。
ena新セミ新越谷校
☎048-972-6821
✉shinkoshigaya@shinsemi.biz
(イベント・体験授業・個別相談・資料請求のお申込が可能です)
【新越谷校】イベント日程追加のご案内
こんにちは、新セミ新越谷校の市川です。
先日ご紹介したイベントについて、同一内容で日程を追加いたしました。
【高2生対象】冬期講習&高2 3学期説明会
日時:12/11(土)16:00~16:45
12/18(土)15:30~16:15〈追加〉
会場:新セミ新越谷校
内容:冬期講習、並びに3学期の講座紹介(冬期講習の説明は、11/13実施の説明会と重複します)
ご都合の良い日程でご参加ください。
(既に11日にお申込の方で18日にご変更をご希望の場合は、お手数ですが再度ご連絡をいただけますと幸いです)
なお、18日は17:00~17:45で高2生向け冬期講習オリエンテーションを実施します。
テキスト配布を行いますので、説明会終了時に冬期講習のお申込をいただき、そのままご参加いただくとスムーズです。
ena新セミ新越谷校
☎048-972-6821
✉shinkoshigaya@shinsemi.biz
(イベント・体験授業・個別相談・資料請求のお申込が可能です)
【新越谷校】イベントのお知らせ(高2生対象)冬期講習&高2 3学期説明会
こんばんは、新越谷校の市川です。
本日、新たなイベント開催を決定しましたので、お知らせします。
【高2生対象】冬期講習&高2 3学期説明会
日時:12/11(土)16:00~16;45
会場:新セミ新越谷校
冬期講習、並びに3学期の講座紹介をいたします。(冬期講習の説明は、11/13実施の説明会と重複します)
また、受験に向けて今必要なことも併せてお伝えできればと考えています。
イベント後はご希望に応じて個別でご質問もお受けします(質問が多数の際は、お待ちいただく場合がございます)
まだご検討中の方でももちろん結構です。お気軽にご参加をお待ちしています!
【新越谷校】推薦入試受験後の心得
こんにちは、新越谷校の市川です。
冷え込みも強くなり、着るものが少しずつ厚くなっている今日この頃。
一方で、一昔前と比べると夏に出る虫がこの時期まで活動していることに、温暖化も感じてしまいます。
さて、先週末の土日また今日23日は、埼玉県の生徒に人気の学校(大学中心)で推薦入試が多く実施されています(2年生はどの学校が実施しているのかを調べてみましょう!)
受験された皆さん、まずは本当におつかれさまでした。
これから合格発表までドキドキする日が続くかと思いますが、進路が完全に決まるまでは“次”に向けたスタートを切らなくてはなりません。(もちろん進路が決まったらまた新しいスタートです)
万一合格がもらえなかった時に備え、この後の入試対策をすぐに始めていきましょう。
一般入試の過去問には当然取り組むと思いますが、意外と忘れがちなことを2点お伝えします。
・学習バランスの再構築
推薦入試対策として、小論文や面接など学科以外に力を入れてきた方も多いと思います。
そのため学習スケジュールを見直し、一般入試の受験科目に合わせた勉強時間の再配分を行いましょう。
また推薦入試で試験範囲外だった科目は、模試や問題集を解き直し、忘れている内容がないかをチェックしてください。重点的に取り組んでいべき分野が見つかると思います。
・共通テスト対策 ※
共通テスト利用方式での受験を検討している方は、過去問、予想問題集にも取り組んでください。
※ 共通テスト利用方式の重要度でどれだけ対策すべきかは変わります。やりすぎ注意!
共通テストの出題形式は看護医療系入試の問題とは全く違います。また1問に掛けられる時間なども大きく変わります。そのため、傾向を把握せずに本番に挑むと全く力が出せません(=得点にならない)
ゆえに共通テスト利用で合格を狙っている皆さんは対策必須なのです。
(ただし、安全校を共通テスト利用“のみ”で受験するという考えは、絶対にオススメしません)
新越谷校には予想問題集や過去問を置いていますので(共通テストの前身のセンター試験のものも含め)校内生の方は利用していただけます(冬期講習の受講生も受講期間中はOK!)
推薦入試や一般入試と同様、敵を知っていきましょう。
新セミは皆さんの進学先が決まるまでサポートを続けます。
遠慮なく相談に来てください!
(進学先が決まり、入学までのフォロー体制もあります。それはまた次回)
ena新セミ新越谷校
☎048-972-6821
✉shinkoshigaya@shinsemi.biz
(イベント・体験授業・個別相談・資料請求のお申込が可能です)