新宿校校舎ブログ

新チューターの紹介

 

はじめまして!!

先月から新宿校チューターデビューした、中田です

私は去年、昼間部のSAクラスに在籍してました。

授業はどの教科もわかりやすく丁寧で、とくに英語では私自身とても助けられました(;-;)

文法は一から丁寧に教えていただき、高校生の頃は理解できなかったところも理解することができました☆

また、的確な勉強方法も教えてもらえたので新セミに通ってた前より比較的効率よく勉強でき、時間を有効的に使うことができました。

 

新セミには医療系予備校ならではの良いところがたくさんあります。

SAクラスにいて感じたのは、同じクラスに医療系の学部を受験する生徒しかいないことです!

同じ目標を持った人たちと仲良くなり、切磋琢磨相して、ときには相談しあえる、そんな環境は私の勉強のモチベーションの維持を助けてくれました(;-;)

なので、勉強にストイックになるのもいいですけど、ときには同じ目標を持った友達と話し向上心を高めることをおすすめします!

 

私は今、文京学院大学保健医療技術学部理学療法学科に在学しています。

新セミでは唯一の理学療法学科のチューターなので、とくに理学療法学科志望の方は特にいろいろわかないことあったら質問に来てください(ˆˆ)

そして唯一の男チューターでもあるので、男性の生徒さんは気軽に話しやすいと思うのでよろしくお願いします笑

主に金曜と土曜にいます!!

生徒さんのサポ-トができるよう全力を尽くしますのでどうぞよろしくお願いします☆

 

 

 

 

5月スタートです

こんにちは。新宿校の中山です。

 

あっというまに5月ですね。

4月から、皆さんと順番に面談を行っています。

初めての面談なので、志望校をはじめ、生徒さんから色んなお話を聞いています。

必ず確認をしているのは、

○看護体験はいっていますか?

○授業の予習・復習はできていますか?

です!

新宿セミナーは全校舎5/3(土)~5/6(火)まで休校です。

GWが明けると、学校の試験に、模試に・・・・

また一段と忙しくなるかと思います。

4月中に復習しきれなかった人は、この期間で必ず確認をしましょう。

 

~~~5月18日(日)の看護医療全国模試のご案内~~~

一般参加のお申し込みは、5月8日(木)までです。

無題

 

部活動がある人は、おもいっきり充実させてください☆・・・合間に勉強の時間も頑張ってつくってね♡

それでは、5月7日(水)、また元気な姿で皆さんにお会いできるのを楽しみにしています♪

 

☆おまけ☆

IMG_8820

校舎から見える夕日はとてもきれいですよ。

 

新チューター&大学紹介

こんにちは!

4月から新宿校チューターになりました一木です。

 

新セミには高3の夏から通っていましたが、私にとってわかりやすい解説の講義で、受験勉強の大きな支えになりました!

今は三鷹にある杏林大学保健学部看護学科看護学専攻に通っています。

 

受験の時には、実家から通える近さで、付属病院がある大学

が良いなと思っていたので、杏林大学を志望しました。

医学部付属の病院が同じ敷地内にあるため、毎日現場で働く医療従事者の方を見かけるので、自分が看護師になった時はどんな風に働いているのだろうと思わず想像してしまいます。

これからチューターとして

受験生の皆さんが志望校に合格できるよう、応援しています!

看護師国家試験対策講座はじまりました!

今年も始まりました!!

大野先生による看護師国家試験講座(^_^)/

毎年人気で生徒さんからも「分かりやすい」「この講義のお陰で合格できた」と大好評なんです!

今日も、大野先生の授業を受けて第103回看護師国家試験に晴れて合格した、

看護師1年目の方がわざわざ新宿セミナーまで報告にいらしてくれました!(^^)!

この授業は脳神経、循環器といった解剖生理単独の講座から始まり、最後には分野別の講座など

国家試験に向けてばっちりのプログラムとなってます!!

今年、受験生となる専門3年・大学4年の皆様!

今の時期からの国家試験対策が合格への近道となるはずです(^^)

新宿セミナーに通う受験生や先生とともに国家試験合格を目指して頑張りましょう♪

oonno2Mr.大野

!新セミ授業の心構え!

こんにちは!新宿校の岡田です。

今日はみんなへのアドバイスと、模試のお知らせです

 

 

まず1つ目!

 

新宿セミナーで英語を教えてくれている講師の鈴木隆行先生から

授業を受ける際の心構えを教えてもらいました♪

 

① 毎回、必ず予習をすること!

 ノートを作ること。

 ボールペンは4色以上持ってくること。
 (はさみ、のり、蛍光ペンもあると便利)

④ 授業では、本物の英語の読み方を伝授します。
  手を休めずに、ひたすらノートに書くこと。

⑤ 毎回、必ず復習をすること。

 

この5つ!必ず守ってください!

そして、わからないことがあったら必ず質問に来てください。

こんな基本的なこと聞いたら笑われるかな…なんて考えずに遠慮なくどうぞ!

 

とのことです♪

てことでどんっどん聞いてモヤモヤを1つ1つ消していきましょう!

 

すると…きっとこんな綺麗なノートがとれるようになりますよ

写真

 

とても綺麗なノートですよね。鈴木先生が10年前に教えていた生徒さんのノートのようです。

見返しても何が書いてあるか分からないようでは、意味のないノートになってしまいます。

“自分だけの参考書”を作ってくださいね。

 

受験勉強は周りのライバルを意識して戦うだけでは勝てないかもしれません。

自分との戦いでもありますね!

どれだけ自分の決めたことを最後まで突き通せるか。

すぐ近くの目標よりももう少し遠くを目指して、

最後までそこに向かって全力で突き進んでください。

 

今セミナーに通ってがんばっている生徒さんは早めのスタートが切れています。

せっかく予備校に通っているのですから、

どんどん職員や講師、チューターを頼りにきてください

 

 

2つ目!

 

第1回看護医療模試、申込受付開始!

 

写真

第1回看護医療全国模試が5月18日に実施されます!

申込用紙を記入し、各校舎の窓口・または郵送にてお申込みください。

※会場は定員に達し次第締め切りとなりますのでご了承ください。

 

新セミ生は校内生用申込書にお願いしますね~♥

模試を受けて自分の現状把握をしましょう!

 

では、また来週~

 

 

 

 

医師と看護師

新宿校の古賀です。模擬面接などで問題になるのが

医師と看護師の違いです。

看護と介護の違いは、医療行為が出来るか出来ないかですが

看護師と医師は、どちらも医療行為は出来ますから難しいです。

「神様のカルテ」を見ていて思いました。

看護師は夜勤ですが、医師は当直です。看護師は患者さんを24時間

体制でサポートするため勤務ですが、医師は急患が来たり、入院

患者さんの急変などのために待機しているだけです。

本や映画ではゆっくりしている暇はないのですが、暇なときは

寝ていてもいいわけです。要するに医師は病気を見る、つまり

診断、治療、手術をやるわけで、看護師は医師の診療の補助も

やりますが基本は入院患者を支えることです。

医師は病気を診て、看護師は患者を看る、と言ってもいいと思います。

慈恵が「病を見ずして病人を見よ」と言っているのは医師への戒めでしょう。

*新宿校よりお知らせ要チェーーーックです*

みなさん、こんにちは!

新宿校の岡田です。

あんなに寒かった長い冬も終わり、なんだか春ですね~

みんさんはお花見しましたか?私は…してません。引きこもってました。笑

花より団子、花よりテレビ、花より昼寝、花より、、、でした。

まだ遅くない!そう思っているうちに散ってきているような…

 

 

さて、新宿校よりいくつかお知らせです!

 

① 無料公開授業について

 


英語 鈴木隆行 先生

専門レベル     4/8(火) 19:30~20:20

大学~難関大レベル 4/9(水) 19:30~20:20
 

数学 坂田アキラ 先生

専門~難関大レベル 4/11(金) 17:30~18:20

 

※各授業50分となります。

ご予約は新宿セミナーHPまたは直接新宿校までお問い合わせください。

 

 

② 看護師国家試験対策 春の無料公開講座について

 
講師 大野茂 先生

4/12(土) 15:00~16:30

※受講された方には、入会金5000円or受講料1000円の免除の特典付き!

 

 

③ 新宿校4階コピー機前にて、学校紹介はじめました♪

写真

 

文字通り!4階のコピー機前にチューターによる学校紹介を掲示しています

期間を決めて、色々なチューターの学校紹介を掲示する予定なので、

要チェーーーーーック

ちなみに、現在掲示しているのは

東京慈恵会医科大学に通う山本果歩チューターの学校紹介なんですが、、、

めちゃくちゃおもしろいですよ!読まないと損!

学校生活について、受験について、いろいろ書いてあります。

 

セミナーに通う生徒さん。

様々な学校に興味を持って、たくさんの情報を吸収してくださいね

そして徐々に志望校を絞っていきましょう。

何かあればいつでも相談に来てくださいね~

 

では、また来週!

 

 

✿4月になりました✿

こんにちは。新宿校の中山です。

春期講習もあと2日ですね。

連日授業ですが、予習&復習はばっちりできていますか?

春期講習を受講してみて、新学期の年間授業のレベルをどうしようかなあと悩んでいる人も多いようです。

面談をしていますので、そのなかで一緒に考えていきましょう!

 

さて、本日は久々に国立校に来ています。

「校舎によって違いはありますか?」という質問を受けることがあるので、この機会にお答えします!

各校舎は個性豊かなスタッフがおりますので、それぞれが個性を発揮した楽しい校舎になっています♪

ですが、職員も校舎間を行き来したり、連携を図っているので、学校情報・入試情報など共有している資料や情報はすべて同じです。

科目や曜日の都合で2つの校舎に通う生徒さんもいらっしゃいます。

是非いろんな校舎にいってみて新宿セミマスターになってください!

 

国立校の生徒さんに会える機会は少ないので

今日はフレッシュな一日です☆☆☆

国立校のみなさん、またおじゃまします!

 

☆おまけ☆

IMG_5786

あいにくの雨でしたが、桜は満開。

 本当にきれいです☆国立校に通う皆さんは毎日見られてうらやましいです。

新宿校周辺にも桜スポットがないか、頑張って探しています。散る前に見つけ出せるか・・・・

見つけたらブログでお知らせします。

 

【必見】~やぎちゃんありがとうの巻~

こんにちは!新宿校の岡田です。お久しぶりです~

 

春期講習がはじまりましたね!

春期講習を受けているみなさん、セミナーの授業はどうですか?

予習は必ずしましょうね。できなかったところは復習も。

学校は違う新しいお友達ができた生徒もいるのではないでしょうか♡

みんなで切磋琢磨して夢に向かってがんばりましょう!

 

さて、久しぶりに新宿校チューターの1問1答をお送りします!

今回のターゲットチューターは

慶應義塾大学 看護医療学部 4年の八木麻友さんです(写真左)!通称やぎちゃん

 

写真 2

 

さて、さっそく質問!

 

Q 通っている人にしか分からない学校のいいところ!アピールポイントなどを教えてください!

総合大学だからこそ、他の医療系学生にも、全く違う学部の学生にも、
沢山知り合えるところが最大のアピールポイントです!
100人の同級生とはとても仲良くなるし、先生たちも親切です。

 

Q 慶応義塾大学を志望した理由を教えてください。

総合大学として色々な人に出会い、その中でさらに自分を磨いていきたいと思ったからです。
大学になる前の専門学校・短大の長い歴史の上にあるカリキュラムに魅かれたからです。

 

Q 一番力を入れて勉強していた科目は何ですか?その勉強方法も教えてください。

数学です。(最も不得意に感じていたため)
1つの問題集を何周かして、間違えたものを何度も解き直しました。

 

Q 試験当日は緊張しましたか?

あまりしませんでした。
待ち時間は、慶應看護についての本を読んでいました。
面接では、優しく質問やあいづちをして聞いてくれたので、安心して話せました。

 

Q 大学で好きな授業とその理由を教えてください。

演習の授業です!実際に体や手を動かして、理論を実践できるので面白いです。

 

Q サークルには入っていますか?

大学全体のオーケストラと医療系サークルに入っています。
医療系サークルは、医学部との合同のもので、定期的な勉強会や長期休暇中に山梨や離島で、
病院・高齢者施設・障碍者施設に訪問し地域医療を学ぶ活動をしています。

 

Q 人気のサークルなどはありますか?

医療系サークルは看護の学生が多く所属しています。同じキャンパスのサークルも
たくさんありますし、日吉キャンパスにもおおあるので、そこに所属している学生もいます。
体育会の人もいますよ!何かしら入ると楽しいですよ~♡

 

Q 学校の学園祭の特徴は?時期はいつですか?

SFC(湘南藤沢キャンパス)は、7月に七夕祭、10月に秋祭があって、
病院のある信濃町キャンパスでも11月に四谷祭があります。
七夕祭はほとんどの人が浴衣を着て参加するので華やかでとても楽しいですよ!

 

Q 大学の自慢は?

看護棟がとても綺麗で、食堂やメディア(図書室)はとても居心地が良く、
勉強しやすい環境です。校舎は本当に自慢なので、ぜひ1度来てみてください!

 

Q 実習服のポイントを教えてください。

もともと水色の実習服でしたが、今年から上が白色、下が紺色になりました!
スタイリッシュでかっこいいですよ☆

 

Q アルバイトはしていますか?

1年生の時は、塾で教えるアルバイトをしていましたが、勉強が忙しくなり辞めました。
新セミで週1のバイトをしていただけです。

 

Q 大学時代で1番楽しかったことを教えてください。

仲の良い仲間と、授業の合間や休日にわいわい笑い合っている時が最高に楽しいです。

 

Q 大学時代で辛かったことを教えてください。

実習中などに辛いと感じたこともありましたが、そのときは無我夢中だったし、
今振り返ってもとても良い思い出であり、すべてが人生において貴重な経験だったと思えます。

 

Q どうして看護師になろうと思ったのですか?きっかけを教えてください。

母が医療職であり、憧れを抱いていたことと、看護体験で実際に現場を見て、
患者さんに近い立場でのケアは素敵だと思ったからです。

 

Q どんな看護師になりたいですか?将来の看護師像を教えてください。

単純ですが、相手の立場になり、患者さんや家族の想い、医療者としての
考えすべてを含めて、より良いケアを提供できる人間になりたいです。

 

Q 看護師に必要な〇〇力!なんだと思いますか?

包容力!!
もちろん、観察力やコミュニケーション力などもとてもとても大切です。
でもそれに加えて療養中の方やその家族が安心して過ごせるように、
“この人なら自分を又は家族を任せられる”って思ってもらえるような
包容力のあるナースは素敵です♡

 

Q 実習内容について詳しく教えてください。

病院での実習の場合(3年生)、手術前後の方、慢性疾患の方、小児科など、
分野ごとに何週間か実習をします。各分野で、主に1人の患者さんを受け持ち、
その方の病状・精神面を見ながらその方に必要な看護ケアを考え、病棟スタッフと相談し、
実践していきます!そして、それを評価し、また次につなげていきます。

 

Q 実習で印象深かったことを教えてください。

小児の実習で、1週間受け持った子どもが実習最終日すごく寂しそうにしていたときのことです。
実習で寝る時間がなかったり、悩んだりしても、最終日に患者さんと挨拶する瞬間は
どの実習でも寂しさや名残惜しい気持ちがあり、印象深いです。

 

Q 実習期間で一番辛いことは何ですか?

家に帰って睡魔と戦いながら、今日の振り返りのレポートや、次の日の実習のための目標や
ケアの仕方を予習していくことです。
でも、今振り返ると人生において貴重な経験を多くし、成長したと感じることができる日々でした。

 

Q 新セミ生や、看護を志す後輩にひと言!

入学したら“看護ってい良いな”“看護ってすごいな”って思える瞬間がたくさんあります!
受験中や入学後に辛いことがあっても、そんな瞬間は必ずくるので頑張ってください。

 

やぎちゃん!丁寧に回答してくれて、本当にありがとうございました。

そして、そして!!!やぎちゃんは新宿校のチューターを卒業します

新宿セミナーに通っていた期間も含めると、本当に長い間セミナーに関わってくれていました。

おつかれさまでした。そしてありがとう!また落ち着いたらセミナーに遊びにきてくださいね

 

では、また来週。

 

写真 1

 

良い写真。。。♪

 

 

 

国家試験対策・春の無料公開講座のご案内

こんにちは!

新宿セミナーチューター 順天堂大学 新4年の坂本恵理です。

初のブログ投稿でさっきほどからワードを打っては消してを繰り返しています(*_*)

毎日何回もブログを更新している芸能人の方々はすごいですね、ホントに。

 

さて、今回は【国家試験対策・春の無料公開講座】についてお知らせします!

新セミで国家試験対策?そう思った方も多いと思いますが、、

そうなんです!!!

新宿セミナーでは大学・専門学校の最高学年の方々を対象に国家試験対策授業を行っているんです(*^_^*)

---------------------------------------------------------------

 ▽詳細▽

4月12日(土) 15:00~16:30

講義内容:第103回看護師国家試験を振り返り・過去の頻出問題を取り上げ、傾向・対策の講義

講師:大野茂先生

公開講座嬉しい参加特典あり!参加無料

※ご参加いただく場合は予約が必要となりますので以下の番号までお電話ください。(新宿校☎03-5309-2531)

---------------------------------------------------------------

少し早い?と思うかもしれませんが、この時期から国家試験を意識して勉強するのが大切です!

…と私も先生方に口酸っぱく言われてます(-_-;) 新4年(3年)のみなさん一緒に頑張りましょう。

皆様もこの機会にぜひこの春の無料公開講座に足を運んでみてはいかがでしょうか。

元新宿セミナー生は、もしかしたら久しぶりにセミナー時代の友達に会えるかもしれませんよっ

新宿校@初台にて心よりお待ちしております

 

 

38 / 44«3637383940»