御茶ノ水校校舎ブログ
【御茶ノ水校】模試は受けた後が大事!
こんにちは。御茶ノ水校チューターです
みなさん、第1回看護医療系全国模試お疲れ様でした!
一日がかりの模試で疲れもたまってしまったかと思います。
そこで休みたくなってしまう気持ちもわかります!
しかし!模試を受けた皆さんはやらなければいけないことがあります。
それは…復習
模試は受けての結果はもちろん重要ですが、
その後の復習も同じくらい又はそれ以上に重要となってきます。
復習をすることで、自分の苦手分野やミスの傾向に気づくことができるなどなど
多くのメリットがあります!
受験後1週間以内には必ず行うようにしましょう!
「模試の復習法がわからない…」
「模試を踏まえてなにを勉強したらいいかわからない…」
などありましたら、校長やチューターまで質問に来てくださいね!
まだ入塾されていない方は、無料個別面談を実施しておりますので
こちらをクリックしてお申込みください!
【御茶ノ水校】チューター面談始まりました!
こんにちは!御茶ノ水校です🍵
天気や気温の変化に左右されがちな季節ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか☂
御茶ノ水校では、現在チューターとして勤務している看護医療系の大学生に相談ができる
チューター面談が始まりました!
「勉強の仕方が分からない。。。」「大学ってどんな感じなの?」
といった疑問や不安などに1対1でお答えする機会となっています!
先輩にゆっくり相談できるチャンスですので是非ご利用ください!!
チューター一同、お待ちしています!
チューターとは??
新セミから看護医療系の大学に合格した現役大学生のことです👩⚕️
科目の質問、進路相談など、実際に受験を体験したからこそ出来るサポートを行っています!
白衣を着ているのがチューターなので気軽に話しかけてくださいね😊
また、校舎には合格校別チューター紹介を掲示しています。志望校を相談するときなどに参考にしてください!
御茶ノ水校の個別相談・資料請求の受付はこちら
24時間受付中です!
【御茶ノ水】追加イベントのお知らせ
知っておきたい!『看護医療系・小論文、入門編』
5/13(金)17:00~17:30
(16:45までに新セミ御茶ノ水校に集合)
小論文の構成の仕方や
どういった視点で書けばいいのか?
参加をご希望の方は
事前エントリーが必要です。
こちらからエントリーをお願いします。
(または上の写真をタップするとエントリーに進めます)
誰でも書ける!看護医療系志望理由書の書き方!!
『看護医療系・志望理由の書き方講座』
==================
5/14(土)15:00~15:30
5/28(土)15:00~15:30
各回定員:5組
※各回とも同内容です。
※新セミに通われていない方が対象です。
==================
看護医療系の大学・専門学校では、
出願の際に、志望理由書の提出が あります。
この書類をもとに面接や合否判定が行われるため
とても重要なものです。
志望理由書は一体、どんな内容で
どういう構成で書けばいいのか?
受験生本人以外に、保護者も一緒にご参加いただくことも可能です!
毎日18時~個別相談会、受付中
5月は火曜・日曜を除き
毎日18時~限定1組で、個別相談・面談をやっています!
ご希望の方は、お電話にて事前予約をお願いします。
電話:0352445691
別の日程の面談や資料請求を
ご希望の場合はこちらから予約をどうぞ
▼個別相談と資料請求▼
【御茶ノ水校】GW開けイ・ベ・ン・ト
新セミ御茶ノ水GW開けイベント
知っておきたい!『看護医療系・小論文、入門編』
5/6(金)17:00~17:30
(16:45までに新セミ御茶ノ水校に集合)
小論文の構成の仕方や
どういった視点で書けばいいのか?
参加をご希望の方は
事前エントリーが必要です。
こちらからエントリーをお願いします。
(または上の写真をタップするとエントリーに進めます)
GW休校期間のお知らせ
4/30(土)~5/5(木)は休校です!
上記期間は、校舎には鍵が閉まっており
自習もできません。
5/6(金)14時~受付を再開いたします。
▼GW開けの個別相談と資料請求▼
【御茶ノ水】生物基礎の実験授業
林先生の生物基礎では
酵素の単元で、ミニ実験を実施しました。
葉っぱを刻んで、オキシドールをかけると
酵素のカタラーゼが触媒として作用し、酸素が発生する
というものだそうです!
GWの初日4/29(金・祝)はイベント!
誰でも書けるようになる『看護医療系・志望理由の書き方講座』
==================
日時:4月29日(祝・金)14時スタート
定員:15組
※新セミに通われていない方が対象です。
==================
看護医療系の大学・専門学校では、
出願の際に、志望理由書の提出が あります。
この書類をもとに面接や合否判定が行われるため
とても重要なものです。
志望理由書は一体、どんな内容で
どういう構成で書けばいいのか?
受験生本人以外に、保護者も一緒にご参加いただくことも可能です!
【参加特典】
希望者には、志望理由書の添削とアドバイスの
無料返却面談をいたします。
【御茶ノ水イベント】『志望理由の書き方講座』
GWイベント!
『看護医療系・志望理由の書き方講座』
==================
日時:4月29日(祝・金)14時スタート
定員:15組
※新セミに通われていない方が対象です。
==================
看護医療系の大学・専門学校では、
出願の際に、志望理由書の提出が あります。
この書類をもとに面接や合否判定が行われるため
とても重要なものです。
志望理由書は一体、どんな内容で
どういう構成で書けばいいのか?
受験生本人以外に、保護者も一緒にご参加いただくことも可能です!
【参加特典】
希望者には、志望理由書の添削とアドバイスの
無料返却面談をいたします。
【御茶ノ水】続々チューターデビューしてます!
①自己紹介
聖路加国際大学看護学部 1年 Y.Sです!
一般A方式、生物受験をしました!
②受験勉強を始めた時期
新セミに通い始めたのは高2の夏頃、部活があったので
受験勉強を本格的の始めたのは高3の7月ごろです。
③特にに新セミに感謝していること
目指している学校に通うチューターからのアドバイスが聞けたこと。
夏の合宿で同じく合格を目指す仲間と今までにないくらい勉強できたことは
本当に良かったと感じています。
ここまで周りが看護師になることを意識して
勉強をしている場所はないと思います!
④頑張ったこと
生物の範囲が終わるのが3年生の12月だったので
夏などの期間を使って予習をすることと
本当に行きたい学校を見つけるための学校探しは
手を抜かずに行っていました。
⑤最後に一言
私は3年生の今頃、学校の中でも特に忙しいと言われている
2つの委員と夏までで引退の運動部に所属していたので
焦る気持ちや不安でいっぱいでした。
今の3年生にも同じような気持ちでいる方がいると思います。
もし何か相談したいこと、分からないことがあったら
気軽に話しかけてください!
全力でサポートを頑張ります!
【志望理由書の書き方講座】やります!!
==================
日時:4月29日(祝・金)14時スタート
定員:15組
※新セミに通われていない方が対象です。
==================
看護医療系の大学・専門学校では、
出願の際に、志望理由書の提出が あります。
この書類をもとに面接や合否判定が行われるため
とても重要なものです。
志望理由書は一体、どんな内容で
どういう構成で書けばいいのか?
受験生本人以外に、保護者も一緒にご参加いただくことも可能です!
【参加特典】希望者には、志望理由書の添削と
アドバイスの無料返却面談をいたします。
【御茶ノ水】チューターデビュー!
チューターデビューしました!
①自己紹介
国際医療福祉大学成田看護学部看護学科 1年 U.Yです!
教科の質問は、英語・現代文・数ⅠAに対応します!
質問お待ちしてます!!
②受験勉強始めた時期
入塾したのが春期講習の時期で、この時期から勉強を始めました。
本格的に始めたのは、夏期合宿後からです。
③特に新セミに感謝していること
私は高校を卒業してから通い始めました。
勉強のフォロー・志望理由書の対策・面接対策等を
最後までしてくださったところです。
【志望理由書の書き方講座】やります!!
==================
日時:4月29日(祝・金)14時スタート
定員:15組
※新セミに通われていない方が対象です。
==================
看護医療系の大学・専門学校では、
出願の際に、志望理由書の提出が あります。
この書類をもとに面接や合否判定が行われるため
とても重要なものです。
志望理由書は一体、どんな内容で
どういう構成で書けばいいのか?
受験生本人以外に、保護者も一緒にご参加いただくことも可能です!
【参加特典】希望者には、志望理由書の添削と
アドバイスの無料返却面談をいたします。
【御茶ノ水校】チューター紹介②
写真は、HRにて新大学1年生のチューター紹介の様子
こんにちは。御茶ノ水校です。
四月も半ばになりましたね。
皆さんは新学期の生活に慣れてきましたか。
今回は、新人チューター紹介の二人目です。
(写真のチューターとはまた別の方です!)
このチューターさんは、何度も何度も自己推薦書などを書き直し、
最終的には、推薦で合格を掴みとりました。
①自己紹介
上智大学総合人間科学部看護学科 1年 E.Hです!
②受験勉強を始めた時期
入塾したのが2年生の秋頃でこの時期から受験を意識して勉強していました。
本格的に始めたのは高校3年生の夏頃です!
③特に新セミに感謝していること
私は公募推薦で受験したので、面接練習や大学から課されたレポート・自己推薦書の添削を
最後の最後までして下さったことです!
他にも志望校を選ぶ上でたくさん相談に乗って下さいました!
④頑張ったこと
面接練習とレポートや自己推薦書を自分が納得いくまで書き直し続けたことです。
余裕を持って取り組んでいたつもりでしたが、結局提出期限のギリギリまで書き直しました。
⑤最後に一言
受験期間は勉強面以外でも悩むことがたくさんあると思いますが、
そんな時はいつでも声かけてください!
話を聞きます!!!!!応援してます!
4/23(土)合格者座談会やります!
今年、受験を終えたばかりの生徒が
リアル受験体験をお話しします。
日時:4/23(土)16:00-17:00
会場:新セミ御茶ノ水
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
~登壇予定者の主な合格校~
防衛医科大学、聖路加国際大学、日本赤十字看護大学
順天堂大学、東邦大学、東京女子医科大学、共立女子大学
東京医療保健大学、東京有明医療大学
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合格者座談会へのエントリーはこちらから!
講演会の後に、登壇者に直接お話を聞ける時間もあります。
御茶ノ水校の個別相談・資料請求の受付はこちら
24時間受付中です!
【御茶ノ水】合格者報告会!第2弾!!
(写真は前回、3月実施の様子)
合格者報告会 第2弾やります!
今年、受験を終えたばかりの生徒が
リアル受験体験をお話しします。
日時:4/23(土)16:00-17:00
会場:新セミ御茶ノ水
~登壇予定者の主な合格校~
防衛医科大学、聖路加国際大学、日本赤十字看護大学
順天堂大学、東邦大学、東京女子医科大学、共立女子大学
東京医療保健大学、東京有明医療大学
講演会の後に、登壇者に直接お話を聞ける時間もあります。
【小論文入門編講座】つ・い・に明日がLAST
エントリーは写真をタップ!
当日のエントリーは直接お電話で
03-5244-5691