国立校校舎ブログ

【国立校】いよいよ来週、春期講習スタートします!

新セミ国立校です。

 

そろそろ一年間を締めくくる3月も終わるころになり、終業式が終わった頃かと思います!

雨続きの毎日ですが、外は暖かくなってきて、先日は満開の桜が咲いていました。🌸

 

IMG_20230323_084951_677

 

さて2023年度を迎え、受験生として本格的にスタートしようと考えて始めている方も多いと思います。

そんな中、まずはどこからどんなふうに勉強を進めていったらいいんだろうと不安に思うことはありませんか?

新セミでは看護医療系に特化した内容で、みなさんの合格へのサポートを行っています!

国立校では9月から通塾している生徒もいます。早めの対策が未来への合格につながることは確かです。

この春、受験生としての第一歩として、自分の苦手や得意を知って、自身の傾向を把握しましょう。

私たち新セミは、看護医療系を目指すみなさんの力になりたいと思っています!

 

そして・・・来週からはついに春期講習が始まります。

現代文・小論文、生物基礎は4/1(土)からの開講となりますので、まだお申込みは間に合います!

現代文・小論文は志望理由書の作成にも役立てることができます!

看護医療系入試をお考えの方は、是非新セミ国立校へお問い合わせください。

みなさんとお会いできるのを楽しみにお待ちしております。☺

 

 

IMG_20230323_084951_896

【国立校】明日3/26は閉室です

新セミ国立校です。

明日3/26(日)は閉室となっております。春期講習のお申込み・お問い合わせ等については3/27(月)12:00以降にご連絡ください。

メールでお問い合わせの場合はkunitachi@shinsemi.bizまでご連絡ください。開室後順次対応させていただきます。

お手数をおかけいたしますが、何卒宜しくお願い致します。

【国立校】杏林大学コラボイベント開催しました!!

新セミ国立校です。

3/18、新セミ国立校にて杏林大学コラボイベントを開催いたしました!

実際に杏林大学の先生をお招きし、杏林大学ならではの特色や入試傾向についてたくさんお話していただきました。パンフレットからは知ることのできない情報もイベントでは入手できるので、今後実施されるイベントにも注目してみてください。

そして、、、

大学の情報を知ったらその次は入試への対策をしていく必要があります。新セミでは看護医療系の入試に特化した小論文や面接対策に力をいれています。

少しでも看護医療系に興味のある方、この春、受験生としての第一歩を新セミで踏み出してみませんか?

まずは春期講習のご参加お持ちしております!!

image0 (1)

【国立校】杏林大コラボイベントは3/18実施!

新セミ国立校です。

国公立大の発表が続々と進み、新高3生の皆さんはいよいよご自身の試験の年となります。

 

といっても、総合型選抜まであと半年もありません。

もう試験対策に走り出していなければならない時期ですが、試験に向けたスイッチは入っている状態ですか?

受験生に欠かせない大学の情報や、試験対策に欠かせない情報を手に入れられるイベントを3/18(土)に開催します!

《①合格者の集い2023春 先輩たちに聞く「わたしの志望校合格の秘訣」》

この春合格を勝ち取った先輩たちに、受験校の選び方や試験対策の工夫など、効果的だった試験対策について語ってもらう会です。

志望校合格のためのノウハウを直接聞いてみませんか?

座談会


《②杏林大コラボイベント「看護医療志望者として何を学び、どう生かすか」》

杏林大の先生をお招きして、看護医療志望者としての心構えなど、直接お話を聞くことができる貴重なチャンスです。杏林大を受験する人はもちろんのこと、志望理由書を作成するにあたってのヒントをたくさん得ることができます!

杏林大


お申込みはコチラ(←お申込みフォームへリンクしています)からどうぞ!

(「合格者の集い2023春」は「国立校」をご選択いただいて、「杏林大コラボイベント」は「◆大学コラボイベント◆」をご選択いただいてから下のフォームへのご入力をお願い致します。)

その他、校舎無料イベントも開催しております!

3月イベント

 

 

 

【国立校】3/9超最新版!入試結果速報!

新セミ国立校です。

本日も合格の嬉しい報告が校舎へ寄せられています!

国公立大受験で結果が判明した方々を追加した最新版の実績はコチラです!!

0309_2022合格実績

国公立大に合格された皆さま、努力が実を結んで本当に良かったですね!

おめでとうございます!!!

合格の秘訣を聞きたい方は、ぜひ新セミ国立校へお問い合わせください!

【国立校】合格実績~3/4現在~

新セミ国立校です。

いよいよ国公立大の入試結果が発表され始めてきますが、現状での国立校の合格実績をまとめました。

国公立大の合格が判明し次第、改めて更新していきます。

3/18(土)は、今年度の合格者の声を聞く「合格者の集い」や、杏林大コラボイベントなど、皆さんの今後の入試対策に役立つ情報をたくさん発信できる1日です。是非ご参加お待ちしております!

お申込みはコチラからどうぞ!

※杏林大コラボイベントは「大学コラボイベント」を選択して、合格者の集いは「国立校」を選択してお申込みください。

2022合格実績

【国立校】今年度の合格実績(2/27現在)

こんにちは。新セミ国立校です。

 

国公立受験した高3生の皆さん、お疲れ様でした。

人事を尽くしたので天命を待ちましょう。

さて本日までに報告があった合格実績を公開します。

一般入試の合格実績と以前もご報告した推薦入試の

合格実績と一挙大公開です!

この中の合格者の喜びの声が聞けるイベントを、

3月18日(土)15:00~16:00

実施予定です。是非ご参加お待ちしております。

予約方法は後日のブログで告知します。お見逃しなく!

 

一般入試

~大学~

防衛医科大学校 自衛官1名、技官1名

自治医科1名

日赤広尾:4名

国立看護大学校:2名

日赤さいたま:1名

東京慈恵会医科:4名

国際医療福祉(成田看護):1名

北里:1名

杏林:5名

東京医科:2名

東邦:1名

昭和:1名

東京医療保健

立川看護:4名 医療保健学部(五反田):2名・東が丘看護:2名

東京女子医:2名

共立女子:2名

埼玉医科:1名

東京工科 看護:1名・理学:1名

駒沢女子:1名

湘南鎌倉:1名

大東文化:1名

東京純心:3名

 

~専門学校~

慈恵:1名

慈恵第三:2名

都立広尾:1名

都立府中:3名

都立北多摩:3名

都立南多摩:1名

都立青梅:1名

JR看護:2名

昭和専門:2名

新宿メディカル:1名

早稲田速記医療福祉:1名

東京警察病院看護:1名

西埼玉中央病院附属:2名

埼玉医科附属専門:1名

 

推薦入試

総合杏林5名(看護2名・看護養護1名・理学1名・言語1名)

総合東京医療保健1名

総合北里・理学1名

総合帝京2名

総合帝京平成4名(看護2名・理学1名・言語1名)

総合帝京科学1名

総合東京医療学院2名

総合亀田医療1名

 

公募東京医科歯科1名

公募杏林 4名(看護2名・看護養護2名)

公募順天堂1名

公募昭和1名

公募東京医療保健5名

公募都立府中1名

公募都立北多摩4名

 

指定校東京慈恵会医科1名

指定校日赤広尾1名

指定校東京家政1名

【国立校】いよいよ明日から国公立入試!

こんにちは。新セミ国立校です。

 

三寒四温というように、3日間寒い日が続いた後、4日間

温かい日が続いて、段々春に近づいていくのですね。

先日高校訪問の途中に梅が咲き誇っているのを目にしま

した。思わずパシャリ📷

 

さて今週末が国公立受験です。

2次試験のある東京医科歯科・千葉大などはもちろん、

面接・面接+小論文の東京都立大・横浜市立・川崎市立、

オープン課題のみの埼玉県立など・・・、今年度入試の

締めくくりです。

週明け、2/25までの合格実績公開します。それに国公立組

の合格を追加して、3月に公開いたします。

 

高2生の皆さんは「自分事」として捉えてもらえれば思い

ますので、今週末のイベントも奮ってご参加ください。

『看護医療系模試徹底解説~受験勉強に必要なイロハ~』

2/25(土)15:00~16:00

→ご本人+保護者様で参加していただけるイベントです!

【ご予約はこちらをクリックorタップ!】

 

その他、学習相談も随時お受付中です。是非ともご活用

ください!予約受付はこちら!

【個別相談はこちらをクリックorタップ】

DSC_2060

【国立校】1年後の自分をイメージしてみてください

こんにちは、新セミ国立校チューターUです。

今回は、現在大学1年生の私の2年前について少しお話

します。

 

当時高2の私が塾へ自習に行くと、受験真っ只中の先輩が

一生懸命に勉強している姿がありました。

その姿を自分が1年後の理想の姿と重ね、焦りを感じると

ともにやる気が出てきて、より一層頑張ろうという気持ち

が芽生えました。

また1月から全教科の授業が始まり、人数が少ないうち

から先生と関われたため、受験直前でも気軽に先生に

質問や相談をすることができました。

高2の授業に慣れることで高3からの授業もスムーズに

受講することもできたと感じています。

そして、塾という存在が私にとってもモチベーションに

なっていました。

周りの友達がまだ受験勉強を始めていない中、自分の

やる気が落ちそうになっても、塾の授業があることで

自然と勉強することができました。

 

さて、この時期に重要なこと、イメージできましたか?

じゃあ、皆さんの場合この時期に何をし始めたらよいか、

志望に合わせてお話ししていくのがイベントがあります。

『看護医療系模試徹底解説~受験勉強に必要なイロハ~』

2/15・22(水)19:00~20:00

2/18・25(土)15:00~16:00

 

→ご本人+保護者様で参加していただけるイベントです!

定期試験が始まる前にご参加ください。

【ご予約はこちらをクリックorタップ!】

 

その他、学習相談も随時お受付中です。是非ともご活用

ください!予約受付はこちら!

【個別相談はこちらをクリックorタップ】

【国立校】さて、2月の校舎イベントは~?

国立校です。

なんだか昼間は暖かい日が増えて春が近づいてきたな

と思います🌞。

昨日2/5(日)は高2全国模試を実施し、校内生・校外生

ともに受験しました。校内生にはこれまで今回の模試に

向けて学習を重ねようと伝えてきました。

もちろん間に合った部分、そうでない部分もあり、ここ

からの分析と復習が大事なので校長からもフォローを

していきます。

 

模試については早めに受験して、不足部分を早めに把握し

早めに復習することが必要になってきます。

なぜこんなに「早め」「早め」と言っているかと言うと、

もう受験まで1年切っているからです!!

 

1675575901614

 

昨日2/5は多摩エリア、そして東京エリア最大の受験者

数を誇る杏林大学の受験日初日(2/5・6・7の3日間)、

そして看護の伝統校東京慈恵会医科大学も受験日でした。

つまり杏林・慈恵受験者にとってはもう1年ない!という

ことになります。

慈恵・杏林・日赤・聖路加・順天堂・北里など主要大学

の学科試験が一つ一つ終わっています。

看護医療系を受験する上での準備はもう始まっていないと

遅れを取ってしまいます。では何をすればよいか、今回の

模試からポイントを徹底解説していきます。題して・・・

『看護医療系模試徹底解説~受験勉強に必要なイロハ~』

2/8・15・22(水)19:00~20:00

2/11・18・25(土)15:00~16:00

 

→ご本人だけではなく、保護者様にもポイントを押さえて

いただきたいと考えております。是非奮ってご参加ください。

【ご予約はこちらをクリックorタップ!】

 

その他、学習相談も随時お受付可能です!是非ともご活用

ください!予約受付はこちら!

【個別相談はこちらをクリックorタップ】

1 / 5112345»