校舎ブログ
国立校
2017年3月26日
国立校
合格者報告会
こんにちは。国立校太田です。 25日(土)新宿校にて合格者報告会を行いました! 当日は国立校からも3名の卒業生が登壇をいたしました。 1年間の生徒の頑張りは本当に見事でした。 合格はその結果です。 立派なその姿に、私は感動で胸が一杯でした。 報告会のあとに講演を行った小論文講師 内田先生も私の隣で登壇している生徒の1年を思い出し、 そうそうと何度も...もっと読む
2017年3月21日
国立校
イベントにご参加頂きありがとうございました!
こんにちは。国立校 太田です。 久しぶりの休日、所用で富士山の方に行きました。 まだ下の方まで真っ白な富士山。 本当にきれいな山だなと暫し見とれてしまいました。 東京は久しぶりの雨。一雨ごとに春が近付いて来ます。 今月国立校では11日、18日と2週に渡って、イベントを行いました。 「親子で考える看護医療入試合格へのポイントと対策」というテーマでお話しをさせて頂い...もっと読む
2017年3月10日
国立校
国立校 合格速報!
こんにちは。国立校 太田です。 すっかり春めいて来ました。 卒業式シーズン。街に袴姿も多く見かけます。 さて、まだまだ合格の報が国立校には届いています。 首都大学東京 一般合格! そして慶応義塾! ★国立校 合格速報★ 防衛医科大学 2名 首都大学東京 3名 国立看護大学 4名 慶応義塾大学 1名 上智大学 1名 東京慈恵会...もっと読む
2017年2月26日
国立校
休校日のお知らせ
こんにちは。国立校 太田です。 国公立の試験も終わり、いよいよ今年の受験も大詰めです。 ブログでもお知らせしています通り、国立校の合格率は素晴らしいものでした。 また、国公立も含め最終実績をお知らせする予定です。 <お知らせ> 3月1日、2日は休校日です。 授業はお休みになります。 また受付もお休みさせて頂きます。 ご了承ください。 ...もっと読む
2017年2月25日
国立校
慶應合格!あなたも春のイベントからスタート!
こんにちは。国立校 太田です! 昨日も国立校には嬉しいニュースが飛び込んで来ました! 1年間、国立校で学び、ほとんどの時間を自習室で過ごしたYさん。 慶應義塾大学 看護医療学部に合格しました! 入学当時から、ずっと慶應を目指しますと言い続けたYさん。 Yさんと、そしてYさんの小論文を担当していた内田講師と合格の喜びを分かち合うことができました。 来年の今...もっと読む
2017年2月22日
国立校
4月から国看生!
こんにちは。国立校太田です。 最近の天候には春を感じますね。 植物も少しずつ芽が出始めています。 野菜売り場にも、菜の花、ふきのとうなどちょっと苦みのある春ならではの物が出始めました。 桜が咲く頃には国立看護大学校に入学することが決まった3人の生徒が 校舎に遊びに来てくれました。 今日は後輩たちのために受験体験記を書いてくれました。 Sさん(高...もっと読む
2017年2月16日
国立校
合格に涙・涙・涙
こんにちは。国立校 太田です。 今日は国立看護大学校と東京慈恵会医科大学の合格発表がありました。 みんな、本当によく頑張りました! 頑張る生徒を1年ずっと近くで見守って来た私は、嬉しくて涙・涙・涙です。 合格速報 防衛医科大学校 2名 首都大学東京 2名 国立看護大学校 4名 上智大学 1名 東京慈恵会医科大学 3名 日本赤十字看護大学 ...もっと読む
2017年2月15日
国立校
春はそこまで・・・
こんにちは。国立校 太田です。 合格のお知らせが国立校にも次々届いています。 防衛医科大学 日本赤十字看護大学 杏林大学 順天堂大学 東京医科大学 昭和大学 東京医療保健大学 文京学院大学 そしてまだまだ・・ これからの発表もあり 合格者は増える見込みです!お楽しみに! まだ寒い日が続いていますが、うちの庭の梅の花は昨年よりずいぶん早く...もっと読む
2017年2月9日
国立校
部活と両立!杏林大学公募推薦合格体験記
こんにちは。国立校 太田です。 合格発表のピーク。 生徒から報告が入る度に、ドキドキの毎日です。 一般入試合格速報(推薦合格を除く)です。 防衛医科大学校 合格 1名! 日本赤十字看護大学 合格 2名! 東京医科大学 合格 2名! 武蔵野大学 合格 1名! 昭和大学 合格 1名! 都立府中看護専門学校 2名! 都立北多摩看護専門学...もっと読む
2017年2月6日
国立校
頑張れ!高2生の皆さん
こんにちは。国立校 太田です。 昨日は第2回高2看護医療模試を実施いたしました。 多くの皆さんが国立校で受験。 理科2科目から小論まで受験した生徒さんは朝9時から17時までと長い時間でしたが よく頑張りました! 英・数・国の基礎はしっかり高2の時に固めて、高3で飛躍できるようにしておきましょう! この教室は通常は自習室として使用していますが、 この...もっと読む