校舎ブログ
横浜校
2022年3月1日
横浜校
【横浜校】合格実績
こんにちは。新宿セミナー 横浜校です。 3月に入り、春を感じる暖かな日も多くなってきました。高校3年生の皆さんは卒業シーズンです。新たな生活があと少しで始まります。 新高校3年生の皆さんは学年末試験の時期です。高校での学習とともに受験生としての対策もしていきましょう。 看護医療系専門予備校の新宿セミナー 横浜校についてのご案内です。2022年度入試でも多く...もっと読む
2022年2月22日
横浜校
【横浜校】神奈川県立保健福祉大学 入試直前
こんにちは。新宿セミナー 横浜校です。 2月も下旬になり、暖かい日も多くなってきました。国公立大学では二次試験が開始されます。体調に気を付けて対策をしてください。 神奈川県には、神奈川県立保健福祉大学、川崎市立看護大学、横浜市立大学の3つの国公立大学があります。 神奈川県立保健福祉大学では、11月に学校推薦型選抜が行われます。一般選抜では、1月に行われる「...もっと読む
2022年2月21日
横浜校
【横浜校】看護医療系受験対策
こんにちは。新宿セミナー 横浜校です。 2月も下旬になり、暖かい日も多くなってきました。国公立大学では二次試験が開始されます。体調に気を付けて対策をしてください。 高校生の皆さんは定期テストが間近に迫っています。定期テストの対策と受験勉強の両立が第一志望校合格の可能性を高めます。 看護医療系志望の受験生の皆さんへのご案内です。看護医療受験専門予備校の新宿セ...もっと読む
2022年2月18日
横浜校
【横浜校】慶應義塾大学 第2次試験
こんにちは。新宿セミナー 横浜校です。 2月も下旬に近づきました。スギ花粉の飛散が始まり、春の訪れを感じることもありますが、まだまだ寒い日もあります。受験生の皆さんは体調管理をしつつ、第一志望校合格に向けて対策をしていきましょう。 多くの看護医療系学校で入試が行われています。先日は慶應義塾大学の第1次試験の合格発表が行われました。第2次試験は2月20日(日)に実施されま...もっと読む
2022年2月17日
横浜校
【横浜校】川崎市立看護大学 小論文対策
こんにちは。新宿セミナー 横浜校です。 2月も中旬になりました。春を感じる陽射しとともに日の長さを感じることもありますが、まだまだ寒い日もあります。受験生の皆さんは体調管理をしつつ、第一志望校合格に向けて対策をしていきましょう。 来週から国公立大学の二次試験が開始されます。神奈川県には、神奈川県立保健福祉大学、川崎市立看護大学、横浜市立大学の3つの公立大学があります。 ...もっと読む
2022年2月16日
横浜校
【横浜校】国公立大学志願者数
こんにちは。新宿セミナー 横浜校です。 2月も中旬になりました。春を感じる陽射しとともに日の長さを感じることもありますが、まだまだ寒い日もあります。受験生の皆さんは体調管理をしつつ、第一志望校合格に向けて対策をしていきましょう。 国公立大学の入試が2月25日より開始されます。各大学では出願者数を公開しています。神奈川県と東京都の国公立大学の出願者数です(前期日程)。記載...もっと読む
2022年2月14日
横浜校
【横浜校】看護大学・専門学校入試日程
こんにちは。新宿セミナー 横浜校です。 2月も中旬になりました。暦の上では春ですが、まだまだ寒い日もあります。神奈川県では県立高校の入試がスタートします。看護医療系の多くの大学、専門学校でも入試が行われています。 先日のブログでは1月下旬から2月上旬の試験日程をご紹介しました。2月中旬からの試験日程は以下の通りです(神奈川県と東京都の看護大学、神奈川県の看護専門学校)。...もっと読む
2022年2月12日
横浜校
【横浜校】慶應義塾大学 小論文
こんにちは。新宿セミナーです。 先日、慶應義塾大学看護医療学部の入試が行われました。先日のブログで紹介させて頂いた、慶應義塾大学看護医療学部 小論文試験について補足です。2022年2月11日の小論文試験の出典は以下の通りでした。 恒吉僚子著『人間形成の日米比較―かくれたカリキュラム』 中央公論新社 受験生の皆さんお疲れ様でした。合格まであと少しです。...もっと読む
2022年2月11日
横浜校
慶應義塾大学 小論文
こんにちは。新宿セミナーです。 2月も上旬が過ぎました。暦の上では春ですが、横浜では雪が降っていました。神奈川県の私立高校では一般入試がスタートしました。看護医療系の多くの大学、専門学校では一般選抜が本格化しています。受験生の皆さんは体調管理をしつつ、第一志望校合格に向けて対策をしていきましょう。 2022年2月11日は、「陸の王者(発音はおうしゃ)」、慶應義塾大学看護...もっと読む
2022年2月10日
横浜校
【横浜校】チューターブログ
こんにちは。横浜校チューターです。 昨日の12時に北里大学の合格発表がありましたね。昨年私も北里大学看護学部を受験しました。ちなみに今年の合格者数は北里大学のHPで確認することができます。 発表の時間になるまでのドキドキ感は今も忘れられません。結果は「補欠者となっています。」でした。そして翌日郵便で補欠10番台(本来は具体的に書いてあります)と記された書類が届き...もっと読む