校舎ブログ
千葉校
2013年11月29日
千葉校
モデル立ち・・・
本日から第4回看護模試の成績表返却が始まりました。 やりました! プログレス11月号に続く第2弾! 模試の付録、「入試情報資料集」の表紙は 千葉校のチューター3人で独占です :-D :-P :-D 両側の2人はセミナー千葉校生にはおなじみですよね!! 真ん中のお嬢さんも千葉校のチューターさんなんですよ!! 最近は忙しくてなかなか出勤できないので...もっと読む
2013年11月27日
千葉校
意外な盲点
今週の月曜日、授業終了後のことです。 既卒生の生徒さんが、「健康診断書が必要なんて知らなくて 急いで病院に行ってきましたよ ;-) ;-) ;-) 」と話していました。 しかも「健康診断って結構料金高いんですね 8-O 」とも。 そうなんですよ。 出願の際に健康診断書が必要な看護専門学校があるんです。 特に既卒生は要注意です。痛い出費です。 ...もっと読む
2013年11月22日
千葉校
まさかのかぶり
;-) みなさん、2回目ブログ登場!チューター8号 まーみんです! 「今日は11月22日。何の日でしょう?」 今日は学校でこのフレーズから授業が始める先生が多かったのですが、 みなさんはわかりますか? 答えは.....良い夫婦の日だそうです!! 私にはあまりに無縁な話だったので全然ピンときませんでした(>_<;) ⇒ここまでのくだり、柏校とか...もっと読む
2013年11月20日
千葉校
お知らせ+ゲン担ぎ
<お知らせ> 11月23日(祝・土)は千葉校お休みです。 自習室も閉まっていますのでお気をつけください。 2学期は12月2日(月)で終講となります。 千葉校の2学期授業は本日の水曜日から、各授業残り2回。 本日は数学の授業日だったので、ベーシック数学・ハイレベル数学は残り1回となります。 早いですね。 授業に関する質問は早めに先生に聞き...もっと読む
2013年11月16日
千葉校
ビンゴとイベントと新作と♪
皆さん、ご無沙汰しておりますチューター6号です! 私の通う千葉市青葉看護学校は学園祭と解剖実習が終わり、学校行事が一段落したところ‥なんですが、 月末にテストが2つあります‥泣 チューター8号のまーみんと一緒に頑張りたいと思います^^ 今日は多くの大学で推薦入試が行われていたようですね!千葉大、城西国際大学・日本赤十字大学・淑徳大学などなど。 そこでな...もっと読む
2013年11月14日
千葉校
面接指導隊長がやって来た!
みなさんこんにちは 新宿セミナー千葉校チューター5号です。 今日は新宿校から面接指導隊長が来てくれました〜! というわけで、ここぞとばかり生徒さんの模擬面接をお願いしました。 突然だったので、 生徒さんは「え〜!ホントですか〜!」 というような感じで驚き&緊張~。 いざ隊長と生徒さんの面接練習が開始しました。 僕は面接練習に少しの間だけ中へ。...もっと読む
2013年11月11日
千葉校
旬なイベント案内
本日は真面目に11月のイベント2本を紹介します。 校内生も校外生も興味のある方は是非ご参加ください。 其の壱 11月16日(土) 15:30~16:30 いざ!一般入試攻略 一般入試予想と併願校の選び方 <内容> 最近よく生徒さんに質問される 「○○学校と▲▲学校ならどっちが合格しやすいかな :roll: 」 「去年は○○大学は志願者がすごく多...もっと読む
2013年11月9日
千葉校
ついにプログレスに。
皆様! 特に千葉校生の皆様! 見ていただけましたか? 新しいプログレス11月号。 やりました! 表紙に注目 8-O 千葉校の頼れるベテランチューターさんが表紙に載せてもらえました~。 二人は戦隊もので例えるとレッド(左)とブラック(右)といったところ。 ザ・ドリフターズに例えるならば 加藤 と 志村 →例えが古すぎますね。 わからない人は年上の人に聞いてみ...もっと読む
2013年11月6日
千葉校
ひのえうま って 知ってますか?
4日・5日と 千葉校は2連休でした。 みなさまお久しぶりです。 千葉校です。 11月3日に実施された順天堂大学 医療看護学部の小論文は 3つの人口ピラミットグラフの資料読解型だったようですね。 今日、受験したクラス生から問題を見せていただきました。 大問2題のうちⅠがグラフから正と誤を選ぶ問題が14問あったのですが、その中に 丙午(ひのえうま)というワー...もっと読む
2013年11月3日
千葉校
本日は千葉県立保健医療大学推薦プレなり
こんにちは! 今日は 推薦入試対策 千葉県立保健医療大学の小論文ゼミ でした。 石関先生による予想問題2題を演習。その後解説授業です。 +面接対策も。 みなさんお疲れ様でした。 一日に小論文を2題も書くなんてお疲れですよね。 しかし、合格の為! 疲れたなんて言っていられません。 面接対策の時間には、私チューター7号も 少しお話させてもらいました(汗...もっと読む