校舎ブログ
所沢校
2018年2月17日
所沢校
これだけは・・・!
こんばんは、所沢校チューターです。 連日オリンピックで盛り上がっていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 続々と入試も終了し、たくさんの桜が咲いているのを見てとてもうれしく思っています♥ 志望校に合格できた人、残念ながら違う学校へ進学する人.... いろんな人がいると思いますがどこへ進学しても、「看護師になりたい!」その気持ちを持って頑張ってください!!応援しています! ...もっと読む
2018年2月16日
所沢校
(ちょっと先ですが)イベントお知らせ
こんにちは、所沢校の深谷です。 最近、寒かったり暖かかったりと天気がデコボコで すが、昼が少しずつ長くなっていることを感じます。 確実に春に向かっていますね。 さて、所沢校では少し先になりますが、3月にイベントを実施 します。 すみません、ぼやけていますが・・・西武線沿線で志望者が多い 西埼玉中央病院附属看護学校 の今年の英語の問題をやってみ...もっと読む
2018年2月15日
所沢校
春の看護医療系入試対策セミナー【新宿校】
みなさんこんにちは、こんばんは 新宿校の米屋です! 今日の昼間はぽかぽかした陽気が心地よい、春の訪れがきたかのようなお天気でしたね… 受験生のみなさん、そして高校2年生のみなさんはこの時期をどのようにお過ごしでしょうか? 特に高校2年生のみなさん、 期末テスト、部活、ただ学校に行っている、それだけの人はもったいないですよ! ...もっと読む
2018年2月10日
所沢校
合格発表続々!
こんにちは。所沢校の深谷です。 専門学校も含め、続々と合格発表が出ています。 今年は埼玉の入試は厳しいです。特に模試の偏差値 60ぐらいの学校が厳しく、それに合わせてそこから はみ出される形で55前後の専門学校も厳しい結果でした。 それでも!みんなが頑張ったことには変わりありません。 そんな生徒たちを誇りに思います。みんな、結果はどうあれ がんばったから胸...もっと読む
2018年2月7日
所沢校
高2模試英語解説授業
こんにちは。所沢校の深谷です。 4日に高2看護医療模試がありましたがみなさんいかがでしたか? 今回は3年生になる前の大事な模試でした。この時点での学力を ちゃんと把握して、来年合格するには今の自分に何が足らないか、 またできている部分は何か、についてしっかりと理解しておかない と、2年生の間にやっておくべきこと、3年生になったら優先的に やるべきことがわからず、やみくもに勉強を始め...もっと読む
2018年2月1日
所沢校
明日のイベント先取りしました
こんにちは。今日木曜日から明日にかけて また雪がふるみたいですね。でも今回は 先週のようにすごく積もる、ということはなさそうです。 大学入試も本格化しているので雪で交通が乱れたりする と困りますから、なんとか積もらないように願っています。 今日新越谷校で高2対象の「志望理由書の書き方と英語勉強法」 のイベントに行ってきました。 皆さん高2ですが真剣に聞いて...もっと読む
2018年1月29日
所沢校
2月2日イベントお知らせ
こんにちは。先週は人生始まってから一番寒い1週間 でした^^;。今週は先週よりは暖かいみたいですが 木曜日あたりにまた雪が降るかも、という予報が・・・。 降っても積もらないでほしいです。 イベントのお知らせです。2月2日(金)18:30~19:15 で「志望理由書の書き方と英語の勉強法」 について講演会を実施します。場所は所沢校です。今回は 新越谷校校長の...もっと読む
2018年1月20日
所沢校
明日は都立看護専門の受験日です
こんにちは。深谷です。 明日は所沢校専門学校志望生の第2のピーク 都立看護専門学校 の受験日です。明日は応援に行けないので今日受験者一人一人と 面談をして励ましました。 自信なさげな人、開き直っている人、いろいろですが 一つ言えることは 「授業でやるだけのことはやったから自信持って受けてきなさい」 ということです。初めてセミナーに来て授業を受けた時か...もっと読む
2018年1月11日
所沢校
西埼玉中央病院附属看護学校入試日!
こんにちは、所沢校の深谷です。 今日は予定通り所沢校の専門学校受験者の前半戦のピーク である「西埼玉中央病院附属看護学校」(以降西埼玉と表示 します)の入試応援に行ってきました。 家を出たのが6時(真っ暗です)、現地着が7時30分。 まだ受験生はそれほど多くはいませんでした。 昨年と同じく校舎の入口の写真を。 今朝の温度は―3°C!去年も寒かった...もっと読む
2018年1月10日
所沢校
明日西埼玉看護学校入試本番です!
こんにちは。所沢校の深谷です。 所沢校では今上記のように、ena大学受験部からいただいた「絵馬」を校舎の壁に はりつけています(大学受験部国立校の先生、ありがとうございました)。みん なの願いがこもった絵馬です。こういうのって「神様願いをかなえてください」 ではなくて「力が発揮できるように見守ってください」とお願いするものなのですね。...もっと読む