校舎ブログ
所沢校
2017年6月7日
所沢校
模試の速報
こんにちは。所沢校の深谷です。 かねて告知しているように10日(土)は 15:00から1時間西埼玉中央病院附属看護学校の 説明会です。オープンキャンパスより一足早くいろいろ な情報を得て受験へのモチベーションを高めてください。 残席はまだ少しありますので明日明後日でお電話にて 予約してください。 さて、5月14日に行われた 第1回看護医療模試 ...もっと読む
2017年6月1日
所沢校
夏期講習が始まります!
こんにちは。所沢校の深谷です。 段々と暑くなってきましたね。もうすぐ梅雨入りして じめじめとした気候になり、それが終わるといよいよ 本格的に夏になります。 夏休みを楽しみにしている人もいるかもしれませんが 高3の夏ははっきり言ってあそべませんからね。 これまでの人生でおそらくもっとも勉強しなくては なりません。 夏の頑張りがその後の人生を大きく左右する ...もっと読む
2017年5月27日
所沢校
6月10日イベント再々告知
こんにちは。所沢校です。 前々回のブログでもお知らせしていますがもう一度 お知らせします。 6月10日(土)15:00~16:00 で西埼玉中央病院附属看護学校から担当者の方をお招きして 説明会を開催します。 内容は ・どんな人を求めているのか ・面接での注意点 ・奨学金は? など、いろいろ詳しいお話をしていただく予定です。 一足早...もっと読む
2017年5月25日
所沢校
第1回模試の解説やります
こんにちは。所沢校の深谷です。 14日に「第1回看護医療模試」がありました。みなさんは 受験しましたか?受験した人、復習&やり直し、をしましたか? 「まだやっていない」という人はテストが終わったら必ずやって おいてください。というのも、模試はこれまでの入試問題を分析 し、出題されやすい問題を吟味して作られています。実際、同じ ような問題が出たりすることもあるので...もっと読む
2017年5月17日
所沢校
所沢校イベントのお知らせ
こんにちは。久しぶりの投稿になります。 今日はイベントのお知らせをします。 まず今週の土曜日20日のイベントがこれ。 面接の練習の予行演習です。本格的な模擬面接は夏以降に予定していますが 今回のものは一足早く「面接ってどんなふうに受け答えすればいいのか」「どんなことを 聞かれるのか」について知っておこうというのが狙いです。中間テストも近い、または最中 の...もっと読む
2017年4月26日
所沢校
イベントお知らせ&芝桜見てきました!
こんにちは。最近更新をさぼってばかりいる所沢校の 深谷です。 23日日曜日に秩父の芝桜を見に行ってきました^^。 真っ盛り・・・とはいきませんでしたが7~8分咲いていました。とてもきれいでしたよ。 うちのワンも久しぶりの外出で嬉しそうでした。 さて、以前にもここでお知らせしましたが5月に埼玉の3校舎合同で 「面接対策講演会」 を実施します。当日は模...もっと読む
2017年4月14日
所沢校
イベントあります
こんにちは。しばらくブログをさぼってしまいました。 所沢校の深谷です。 桜も盛りを過ぎましたがまだまだきれに咲いていますね。 ある高校へ訪問に行った時にきれいだったので写真を 撮ってきました。 やっぱり日本の春の風景には桜が一番似合いますね。 さて、19日から21日まで埼玉の3校舎合同で以下のイベントを行います。 新学年が始まってまだ進路...もっと読む
2017年4月1日
所沢校
杏林大学訪問に行ってきました
こんにちは。昨日今日と雨模様で寒いでね><。 昨日31日は杏林大学訪問でした。 JR中央線の三鷹駅からバスで約15分。まだ新しい大学構内へ。 なんと、構内で保育所の子供たちが遊んでいました。 集合場所はF棟という建物です。 食堂で集合だったのでおいしそうな匂いが・・・・^^* 時間になり大学の方が講義の行われる教室へ案内してくださり、入...もっと読む
2017年3月30日
所沢校
国立看護大学校訪問
こんにちは。今日は昨日までと違い春らしい陽気ですね^^ 桜も見た感じでは2分から3分咲きというところです。 このまま暖かい日が続くと一気に花開くでしょう。 今日は国立看護大学校へ行ってきました。 国立看護大学校出身の御茶ノ水谷原先生に案内してもらい いざ、校舎へ。正門ではなく東門から入りました。 春休みということもあって学生さんはほとんどいません...もっと読む
2017年3月28日
所沢校
昨日は看護師国家試験の合格発表でした
看護師国家試験は午前中に120問題を解き、午後にまた120問題を解きますから 合計240問題を1日で解きます。そのうち必修問題が50問あります。これは8割 正解でないと不合格になります。50問のうち40問正解しないといけないわけです。 あとは一般問題で各1点の客観問題が130問題でます。また現場での状態を示した 状況設定問題60問題あり、これは2点の配転なので120点になり...もっと読む