校舎ブログ
最新記事
ena看護の各種サービスに関するご相談は、お近くの校舎または営業本部までお問い合わせください。
看護医療全国模試につきましては模試センターまでご連絡ください。
2025年2月5日
池袋校
合格発表が続々と始まってきております!
池袋校の皆さん、お久しぶりです!こんにちは。チューターの坂下です。 寒い日が続きますが、皆さん元気にお過ごしでしょうか? 私は、3か月間に及んだ領域別実習がいよいよ終わりを迎えようとしております…! 始まった頃はまだ秋の肌寒い季節でしたが、気づけば雪が降るような真冬の寒さとなっていました❄ 受験もいよいよ終盤を迎えていますね。 2月に入り、私立一般入試が...もっと読む
2025年2月5日
新越谷校
【新越谷】高2生向け 3学期の勉強法
こんにちは!ena看護新越谷チューターの西です。 受験生の皆さんは本格的に一般受験が始まり、忙しい日々を送っているかと思いますが、今まで頑張ってきた自分を信じて挑んできてください🔥 今回は次の受験生、現高2生に向けて、私が当時行っていた勉強についてお話していきたいと思います。 私が受験を意識し始めたのは、ちょうどenaに入学した高2の1...もっと読む
2025年2月5日
渋谷校
【渋谷】2月生募集中★
♦♦♦新高3(現高2生)授業のご案内♦♦♦ 月曜日:授業なし(自習可) 火曜日:休校日 水曜日:医療系現代文 17:30~19:00 医療系小論文 19:20~20:50 木曜日:医療系数学ⅠA 19:20~20:50 金曜日:医療系化学&化学基礎 17:30~19:00 医療系...もっと読む
2025年2月3日
藤沢校
【藤沢】チューターブログ(集団討論)
こんにちは。 日本赤十字看護大学に通う藤沢校チューターです。 皆さん日本赤十字看護大学の一次試験お疲れ様でした! 山場を超えた人も、これからまだ試験を控えている人も、一つひとつ着実に進んできた自分を認めて、自信をもってください。 一次試験合格を知った時、とても嬉しかったと同時に、すぐに二次試験が控えていることに不安がありました。秋合宿での集団討論の練習では、...もっと読む
2025年2月3日
柏校
【柏】模試の復習について
こんにちは、ena看護柏です。 昨日は、第2回高2全国医療系模試を実施しました! 柏の会場では、昨年よりも多くの生徒の皆さんにご参加をいただき、本当にありがとうございました。 しっかりと復習をして、学力アップに繋げてくださいね! では、どのように復習すればよいのか。差がつきやすいポイントを2点ご紹介します。 ①解説をしっかりと読む! 丸付けは流石に皆やり...もっと読む
2025年2月2日
千葉校
👹高2生対象2月公開講座紹介👹【千葉】
ena看護千葉です。 高2生対象の公開講座のご案内となります。 上記案内をクリックorタップでご予約フォームにアクセスできます! お待ちしております!!...もっと読む
2025年2月2日
藤沢校
【藤沢】北里大学 入試情報
こんにちは。ena看護藤沢(新宿セミナー 藤沢校)です。 2月になり、多くの私立大学で一般選抜入試が行われています。合格発表も行われています。2月2日は、北里大学の入試が行われました。 北里大学は「生命科学の総合大学」として、9学部18学科を有します。学祖である北里柴三郎先生の肖像画が昨年より新千円札に使用されています。 2月2日は、北里大学看護学部と医療...もっと読む
2025年2月2日
町田校
【町田】2月の校舎イベントのお知らせ
こんにちは!町田校チューター、1年生のTです🌞 3年生は、共通テストが終わり、私立の受験真っ最中ですね🔥引き続き寒さに負けず、体調に気を付けて頑張りましょう!当日は緊張すると思いますが、今までの自分を信じて自信を持ってテストに臨んでください!!応援しています。 ぜひ、受験の報告にも来てください!! さて、今回は2年生の方に向けたイベント紹介...もっと読む
2025年2月2日
横浜校
【横浜】⛄高2模試を受験したみなさんへ⛄
こんにちは、ena看護横浜校です! 雪の予報が出るほど寒くなってきましたね 暖かくして体調管理に気をつけましょう🧣 さて、今日は第2回高2全国医療系模試が行われました。 朝早くから夕方まで本当にお疲れ様でした😊 ぜひ今日中に自己採点をしてみてください! 自己採点をすると自分の苦手な分野やケアレスミスを見つけることが...もっと読む
2025年2月2日
藤沢校
【藤沢】チューターブログ
こんにちは。藤沢校チューターです。 大学入学共通テストが終わり、私立大学と専門学校の一般入試真っ只中ですね。今日は北里大学の入試です。 入試当日はとても緊張すると思います。そんな時は、いままで皆さんが努力してきた過去を振り返り、第一志望の大学や専門学校に「絶対に合格したい!」という気持ちを高めてください。皆さんの頭の中や心の中には、たくさんの知識・熱意が詰まっているはず...もっと読む