校舎ブログ
最新記事
ena看護の各種サービスに関するご相談は、お近くの校舎または営業本部までお問い合わせください。
看護医療全国模試につきましては模試センターまでご連絡ください。
2020年1月6日
柏校
柏校 高2生対象クラス1/10開講
高2生(新高3生)対象クラスがいよいよ1月10日(金)より開講します。 金曜日 19:20~20:50 看護医療系現代文・小論文(現代文と小論文を隔週で行います) 土曜日 16:00~17:30 看護医療系生物基礎&生物 月曜日 19:20~20:50 看護医療系数学ⅠA 木曜日 19:20~20:50 看護医療系英語 看護医療系に特化した人気プロ講師が、高2の今の段階で絶対必要な内容を...もっと読む
2020年1月6日
渋谷校
【新セミ渋谷】よくある質問、その②
Q、自習室はありますか? A、あります。 自習室として、一部屋ご用意しています。 ※授業日は、基本的に開校時刻~閉校まで使えます。 その他 ↑共有スペース(およそ、10席ほどあります) ここはフリースペースです。自習するもよし、食事をとるもよし。 無音の自習室より、こちらを好む生徒も多くいます。 ↓最後に告知です↓ 新宿セミナー渋谷 近藤...もっと読む
2020年1月6日
町田校
【町田校】看護医療系推薦入試実績速報
ena新セミは看護医療系推薦入試に強いです!森田です。 その秘訣を知りたい方は是非!イベントにご参加ください。 この機会をお見逃しなく! 【資料のご請求・お問い合わせについて】 メールでのお問い合わせが一番確実です。 machida@shinsemi.biz ・お名前 ・学年等(高3・既卒・社会人など) ・お...もっと読む
2020年1月6日
御茶ノ水校
【御茶ノ水校】アツい1月!!
こんにちは、御茶ノ水校の宮田です。 皆さま、あけましておめでとうございます。 いよいよ勝負の1月がやってきました。 高3生は受験を間近に控え、高2生はついに受験学年ですね。 私たち教師の指導もより一層熱がはいります!! 最後まで粘り強く! 最高の1年になり“マウス”ように…。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 宮田...もっと読む
2020年1月5日
横浜校
【横浜校】新高3生!入試まで1年無いですよ!
【新宿セミナー横浜校 お問い合わせ】 校内生の方はこちら 申告&問い合わせフォーム※校内生専用 校外生の方はこちらお問い合わせフォーム 高2の皆さんへ 本日、聖マリアンナ医科大学看護専門学校の一般入試 でした 受験まで、1年を切っています・・・!!! 横浜校 ついに3学期開始します 1月10日の生物(生物基礎&応...もっと読む
2020年1月5日
新越谷校
【新越谷校】新年のご挨拶
☞ena新セミ公式LINEアカウントが出来ました! 友達追加して、受験情報やお得なクーポンをゲットしましょう* ☞高校2年生 冬期講習・1月本科授業 お申込み受付中! 申込はこちらから . . 2020年 謹賀新年 あけましておめでとうございます。 本年も...もっと読む
2020年1月5日
池袋校
【池袋校】本年もよろしくお願いいたします。
こんにちは、池袋校の高松です。 明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 校舎では1月3日から授業が再開し、生徒たちは真剣に授業や自習に取り組んでいます。 一般入試が迫ってきており、願書の準備や面接練習に励んでいる生徒もいます。 受験本番までサポートさせてもらいますので、一緒に頑張りましょう! ...もっと読む
2020年1月5日
所沢校
いよいよ受験です!
明けましておめでとうございます。 所沢校の深谷です。高3生のみなさん、いよいよ 本番の入試です。早ければ今週から始まります。 深谷も来週10日(金)に西埼玉中央病院看護学校 の入試応援に行くつもりです。当日は例の「受験生 励ましチョコ」にメッセージを入れて配ります。 人生を決める戦いです。一緒に最後まで走り切りましょう。 また、高2生のみなさんにとって...もっと読む
2020年1月4日
所沢校
【仙台校】高2生向け無料イベントのお知らせ
こんばんは、新セミ仙台校の熊野です。 初詣で新セミ生の皆さんの合格を願って、今年は鏑矢を授かってきました。皆さんが多くの人に信頼される医療従事者として活躍出来るようにスタッフ一同、心より祈念しています。 1月は高2生向けの無料イベントが目白押しです。まずは、1/13(月)に行われる仙台医療センター附属チャレンジテストです。お申込は★コチラ★(たくさんある...もっと読む
2020年1月4日
渋谷校
【新セミ渋谷】高2冬期・数学ⅠA(橋雅也先生)
写真は、橋雅也先生の高2数ⅠA(1/3-6開講中) 昨日より、冬期講習の最終タームがスタート。 橋先生は、現高3生の数ⅠAも担当しました。 高3の数ⅠAは、冬期は本番形式ということもあり 5日間だけで300問の問題を解かせました。(得点力UP間違いなし) (ちなみに多い人は400問、解いたそうです。) 一方、高2生。1月~3月は、基本的な内容から入っていきま...もっと読む