校舎ブログ
最新記事
ena看護の各種サービスに関するご相談は、お近くの校舎または営業本部までお問い合わせください。
看護医療全国模試につきましては模試センターまでご連絡ください。
2017年8月11日
柏校
いよいよ残り2ターム!!
皆さん、夏期講習が残り2タームになりました! 誰でも参加できる、夏期実力テスト(無料)もあります!! 夏のラストスパート、がんばりましょう!!! ※実力テストは下の案内をご覧ください。 この第4タームは、 看護師国家試験対策コースの5日間でした。 朝から夕方まで、5日間、本当にお疲れ様でした! そして高校生の皆さんは、生物演習の大量な演習、...もっと読む
2017年8月11日
池袋校
池袋校の生物…!
こんにちは、池袋校チューターです! さて、本日で夏期講習第4タームが終了となります 夏休みももうすぐ折り返しとなりますが、受験勉強は捗っていますでしょうか? 特にここ数日は気温や天候も安定していませんが、体調に気をつけて残りの夏休みも頑張りましょう! さて、今回のタームでは看護医療系生物基礎・生物の授業も開催しておりました。 生物講師の...もっと読む
2017年8月10日
町田校
こんにちは!!町田校のチューターあますぎです。 暑い暑い夏休みいかがお過ごしでしょうか。 今回は看護学生として私が通っている 東京医療保健大学(THCU)についてお話したいと思います。 私は4つの学科の中の東が丘・立川看護学部看護学科の災害看護コースという所に所属しています。 一年目は田園都市線にある駒澤大学前の駅を降り...もっと読む
2017年8月10日
新越谷校
【新越谷校】大学講演会~東京医療保健大学~
こんにちは、新越谷校です♪ 昨日、2018年度4月開校の「東京医療保健大学千葉看護学部」の講演会を行いました。 新越谷校からは武蔵野線 西船橋駅まで約30分…通学圏内ですね。 入試広報の方からは「学校見学会のポイント」、大学の先生より「看護医療系分野の現状・大学での学び」をお話し頂きました。 8/27(日)船橋キャンパスで「千葉看護学部 見学会」が開催されますので、...もっと読む
2017年8月10日
池袋校
小論文の授業!
こんにちは、池袋校チューターです! 昨日英語講師の坪井先生を紹介しましたが、 池袋校では現在石関直子先生の小論文の授業を開催しております。 石関先生は沢山の参考書を執筆されており、 また先生の講習・通常授業共に毎年大変人気の講座となっています。 更に生徒1人1人の答案を丁寧に添削・指導して下さるので、 しっかり授業を受け、添削していただいた内容を...もっと読む
2017年8月10日
藤沢校
【藤沢校】看護医療系絶対合格大作戦
こんにちは。新宿セミナー 藤沢校です。 暑い日々が続いています。立秋を過ぎ、暦の上では秋になりました。 夏の400時間を目標に掲げている夏期講習も折り返しです。体調管理にも気を付けて勉強に励んでください。 さて、新宿セミナー藤沢校では、下記の通り、説明会を実施いたします。なお、今回の説明会は満席が予想されるため、早めにお申込みください。 説明会「看護医療系絶対合...もっと読む
2017年8月9日
横浜校
【横浜校】神奈川県立保健福祉大はライバルが多い・・・PART2
(詳しくはバナーをクリック!↑) みなさんこんにちは。 横浜校、校長の渡邉です!(^^)! 今回も直球のタイトル、しかもPART2です。 (前回のブログもぜひご覧くださいね!) 神奈川県立保健福祉大学 公募推薦の枠 無事確保できた!! という生徒さん。 これからが勝負です。 6月に行わ...もっと読む
2017年8月9日
柏校
ヒロシマ・ナガサキ・看護
今日はナガサキ原爆の日で、柏の街でも核兵器廃絶を訴える声が聞こえたので、ちょっとだけ話をさせてください。 私が受験生の皆さんと同じ年のころ広島にいたせいもあって、この時期はいつも原爆のことを考えます。 広島にいたころは、周りにも意外な人が被爆者として苦労されたり、友人にも被爆2世がおり、やはり身近な問題として考えていました。原爆に関する写真や資料を見るたびに、その悲惨さ...もっと読む
2017年8月9日
池袋校
池袋校の講師紹介!
こんにちは、池袋校チューターです✿ 今日の東京は最高気温が37℃とのことで、 少し外を歩くだけで汗だくになってしまう程の猛威的な暑さですね... 熱中症には十分お気を付け下さい☹ さて、本日は池袋校の英語講師である坪井雄太先生を紹介したいと思います。 坪井先生はTOEIC満点(990点)、英検1級、 公認会計士(日本公認会計士協会東京会所属)の英...もっと読む
2017年8月8日
津田沼校
夏期講習と9月について
こんにちは。 新宿セミナー津田沼校のチューターです♪ 寝苦しい夜が続きますね。 みなさんの睡眠が快適に十分にとれていることを願っています。 さて、今回は夏期講習に関すること9月の予定に関することについて書きます。 まず、夏期講習を受けに津田沼校に通うみなさんについてです。 みなさんは、とても真面目で一生懸命苦手克服をするなどといった勉学に励んでいます。 ...もっと読む

