2022年9月4日
池袋校
先日、「やってみよう!足浴と脈拍測定」を告知しましたら、 「参加したいです~(⋈◍>◡<◍)。✧♡」との声が相次ぎました。 何度か看護体験に参加していても足浴はやったことがないとのことで、 みんな興味津々です。 看護実習を経験した4年生のチューターが脈の測り方と足浴のやり方を指導してくれます。 お互いの脈を測り、お互いの足を洗う。ただそれだけのことですが、きっ...もっと読む
2022年8月30日
看護医療の世界って、どんなのかな・・ 私にもできるのかな・・ と思っているあなた 池袋校では、9月10日(土)17:00~18:00 「やってみよう!足浴と脈拍測定」と題して、看護体験イベントを開催します あの、足浴って何ですか・・・足湯とどう違うんですか・・ なんて質問も聞こえてきそうですが、まずは、足浴を池袋校で実際に体験してみ...もっと読む
2022年8月27日
夏期講習も最終講座のみとなりました。 受験生の皆さんにとっては、最重要な夏期講習となりましたが、 あっという間だったと思います。 9月以降はさらに忙しくなります。順次、出願も始まります。 出願に伴って、志望理由書を書き上げなくてはなりません。 面接の対策も必要です。 先日、志望理由書・面接対策の講座がありましたが、現時点で合格レベルだった生徒は一人だけで...もっと読む
2022年8月19日
みなさん、こんにちは。ena新セミ池袋校チューターの南です。 早いもので8月中旬となり、夏休みあと少しで終わりです! 皆様、充実した夏休み(夏期講習)をお過ごしでしょうか。 さて、8月9日火曜日に「就職先から見た大学選び~池袋チューターによる証言~」を開催致しました! 当日は16名ほど参加していただき、チューターからのお話しと、現高3生の志望校選びの方法、ポイントに...もっと読む
2022年8月6日
このところ、高2生からのお問い合わせが増えてきました☆ 受験を意識し始める高2夏です 学校では、もう周りがほとんど予備校に行っているので・・・、 親に行けと言われたから・・・、 何を勉強したらいいかわからなくて・・・、等々。 きっかけは様々ですが、受験の方へシフトし始めたようです。 高2の夏から始めるとちょうど1年間、...もっと読む
2022年8月1日
8月に池袋校で開催するイベントのお知らせ第1弾です。 新セミ池袋校から国立看護大学校に進学したチューターが、いよいよ就職となります。 希望していた病院から早々に内定をもらった彼女たちが、これまで歩んできた医療者への道筋だけでなく、 就職先から見て志望校をどのような基準で選ぶのが良いのか、という視点でこれからの受験生たちに語ってくれます。 高校1年生から3年生とその保護者様へ...もっと読む
2022年7月30日
合宿期間中に校舎で行われたチャレンジ企画第2弾は 「生物用語かるた」でした。 生物基礎で出てくる用語カードを100枚ほど並べて、一人が用語の説明文を読み上げます。 説明文を聞いてその内容の用語が書かれたカードを早い者勝ちで取ります。 この日は、新セミタイムで来校していた1年生も参加しました。 いざ始めてみると、説明文と用語を一致させることができ...もっと読む
2022年7月23日
夏休みがスタートして、いよいよ地獄の、いやいや真剣勝負の夏期講習が始まります! と、その前に、池袋校ではチャレンジ企画で頭の体操を実施しています。 昨日は、「英単語しりとり」をやりました。 チューターがリーダーになって「しりとり」をスタート。 生徒たちはそれぞれ色ペンを持って、順番が回ってきたらホワイトボードに英単語を書いていきま...もっと読む
2022年7月14日
この春、池袋校から東京医科歯科大学に合格したチューターの上杉さんからうれしい報告がありました。 「入試の時の成績を見られると聞いて見に行ったら、集団討論の成績が1位だったんです(*^^*)」 ええぇぇ・・・!!! まじでっ!? い、1位って、すごいです・・・!! 医科歯科大学ですよ!? 上杉さん曰く、「新セミでの練習がなければ無理でした。何度も何度...もっと読む
2022年7月9日
いよいよ夏期講習が近づいてきました。 夏期講習の大きな課題のひとつに「志望理由書・面接対策」があります。 池袋校では、週1回、高2の指導科から、この土台作りをしていましたが、 いざ書こうとするとまとまらない…、どうしようとなります。 そんな時は「校長と対話」をすることです。 対話をすると、生徒たちは書くべきことを自然に話します。 「ほら...もっと読む
(236)
(787)
(630)
(549)
(447)
(1186)
(542)
(610)
(731)
(713)
(597)
(840)
(449)
(615)
(513)