校舎ブログ
御茶ノ水校
2016年3月19日
御茶ノ水校
【御茶ノ水校】合格者アンケート③
こんにちは 新宿セミナー御茶ノ水校です。 今週のブログは、合格した生徒さんからのアンケートをご紹介します。 今回は、北里大学 看護学部 看護学科に進学する生徒さんのアンケートです。 質問①「新宿セミナーに通おうと思ったきっかけ」 「学校の先生に相談したところ、新宿セミナーを勧められました」 質問②「小論文の対策について」 「看護医療系の知識を増やし、小論文を各...もっと読む
2016年3月17日
御茶ノ水校
【御茶ノ水校】合格者アンケート②
こんにちは 新宿セミナー御茶ノ水校です。 今週のブログは、合格した生徒さんからのアンケートをご紹介します。 今回は、順天堂大学 医療看護学部に進学する生徒さんのアンケートです。 質問①「面接試験の様子について」 「とても優しく話してくれました。自分らしさを発揮しやすい雰囲気だと思います。自分が言った事に対して、さらに質問をされたので、アピールしたい方向に話していきました」 ...もっと読む
2016年3月14日
御茶ノ水校
【御茶ノ水校】合格者アンケート①
こんにちは 新宿セミナー御茶ノ水校です。 今週のブログは、合格した生徒さんからのアンケートをご紹介します。 今回は、東京慈恵会医科大学 医学部 看護学科に進学する生徒さんのアンケートです。 質問①「面接試験の様子について」 「和やかな雰囲気でした。受験番号順にグループに分けられます。 " 病気を診ずして病人を診よ "という大学の理念を理解することが大学志望理由に結びつけやす...もっと読む
2016年3月12日
御茶ノ水校
【御茶ノ水校】2016年入試報告⑤
こんにちは 新宿セミナー御茶ノ水校です。 今週のブログは、今春行われた入試についてご紹介いたします。 今回は、聖路加国際大学 看護学部の入試の様子です。 「最善を尽くせ、しかも一流であれ。」 "Do your best, and it must be first class." 大学のパンフレットから引用しました。まさに、このフレーズが聖路加国際大学を象徴していると...もっと読む
2016年3月11日
御茶ノ水校
【御茶ノ水校】2016年入試報告④
こんにちは 新宿セミナー御茶ノ水校です。 今週のブログは、今春行われた入試についてご紹介いたします。 今回は、東京医療保健大学の入試の様子です。 まずは、医療保健学部の「AO入試」です。出願後、「小論文のキーワード」が事前に送付され、受験生が事前に調べてきたことをもとに論述するという試験です。2016年度入試では、救急車の有料化に関して出題されました。 「公募推薦入試」の「...もっと読む
2016年3月10日
御茶ノ水校
【御茶ノ水校】2016年入試報告③
こんにちは 新宿セミナー御茶ノ水校です。 今週のブログは、今春行われた入試についてご紹介いたします。 今回は、順天堂大学 医療看護学部の入試の様子です。 1学年200名と他の学校に比べ定員が多いです。その点に魅力を感じる受験生も多いようです。推薦入試の募集定員が80名と人数が多いため、順天堂大学を第一志望とされる受験生は、推薦入試の受験も視野に入れましょう。 2016年度の...もっと読む
2016年3月8日
御茶ノ水校
【御茶ノ水校】2016年入試報告②
こんにちは 新宿セミナー御茶ノ水校です。 今週のブログは、今春行われた入試についてご紹介いたします。 今回は、日本赤十字看護大学 看護学部の入試の様子です。 問題をご覧になった方は、ご存知の通り、問題の形式に特徴があります。日本赤十字看護大学の入試問題は、他の学校の入試問題にはあまり見られない形式だと思います。また、難関大学の傾向として挙げられることは、やはり「英語」の問題が難し...もっと読む
2016年3月7日
御茶ノ水校
【御茶ノ水校】2016年入試報告①
こんにちは 新宿セミナー御茶ノ水校です。 今週のブログは、今春行われた入試についてご紹介いたします。 今回は、慶應義塾大学 看護医療学部の入試の様子です。 慶應義塾大学の入試試験において、「国語」の試験科目がありません。看護医療学部では、その代わり「小論文」が課されます。 毎年、新入生に対し『福翁自伝』を入学のお祝いとして贈る大学です。その影響もあってか、2016年度の「...もっと読む
2016年3月5日
御茶ノ水校
【御茶ノ水校】チューターの三浦です③
皆さんこんにちは(*^_^*) 最近は暖かくなってきたので、今日は家の周りを散歩しました。 今回は、受験のエピソードとして、面接試験についてお話します。志望動機(職・学校)は必ず聞かれると思ってください。内容を整理し、明確に話せるようにしましょう。 私が行った対策をお話します。 新宿セミナー発行の「PROGRESS」を読んで、答える内容を「面接ノート」にまと...もっと読む
2016年3月3日
御茶ノ水校
【御茶ノ水校】チューターの三浦です②
皆さんこんにちは(*^_^*)今日はひな祭り、桃の節句ですね。 和菓子の食べすぎには注意してくださいね(私も気をつけないと…) さて今回は入試のエピソードを話したいと思います! 私は計4校受験したのですが、毎回緊張しました。。。 緊張して普段しないようなケアレスミスをしてしまった、問題を1つとばしてしまったということをよく耳にします。 本番で実力を発揮するため...もっと読む