校舎ブログ
町田校
2014年5月7日
町田校
定期考査と受験勉強
こんばんは! 東京医科大学医学部看護学科2年 チューターの荒です。 GWも終わり次の祝日はいつかなと調べたところ、なんと7月21日の海の日。約70日後です・・・。 お休みが恋しくて恋しくてたまりません笑 そんなこの時期、高校生は中間考査が迫ってくる時期ですね。 三年生の中には受験勉強との両立に頭を抱えている方も多いのではないのでしょうか? 町田校にもテス...もっと読む
2014年4月30日
町田校
GWの過ごし方と休校連絡
こんばんは! チューターの菅野です♪ 新年度が始まり、早くも1ヶ月が経過しました。 この1ヶ月を振り返り、自分の満足がいくように勉強は進みましたか? さて、明日から5月に入り、明々後日からはGWが始まります。 GW中5月3日(土)~6日(火)は町田校休校です! そこで今回は、GWの有意義な過ごし方についてアドバイスしたいと思います! ...もっと読む
2014年4月26日
町田校
理学療法講演会&実技講習レポート
こんにちは。 本日町田校では理学療法系イベント、 『スポーツコンディショニング ―選手の力を引き出すには―』 が行われました。 講師は理学療法士の田中俊也氏。 田中氏は訪問リハビリの仕事をしつつJリーガーやプロ野球選手の専属メディカルトレーナーとして活躍しています。 (ちなみに元新宿セミナー生です) 今日はスポーツリハビリの現場につ...もっと読む
2014年4月22日
町田校
理学療法学科の実習
はじめまして! チューターの国際医療福祉大学理学療法学科4年の松原です。 今日は、私が通っている理学療法学科における実習について少し紹介させていただきます(^^)と言いましても…実習の形式や日数は学校によって様々。なので、今回はあくまでも私の大学の実習ということでご理解いただけたらと思います! まず1年生。1年生は夏に3日間ほど基礎実習にいきます。初めてケーシー(リハビリスタッフ...もっと読む
2014年4月22日
町田校
【理学療法士を志望されている方へ】理学療法講演会・体験学習のお知らせ
こんにちは。 理学療法士を志望されているすべての方、 理学療法科の学生、 スポーツリハビリの分野に興味のある方 を対象としたイベントをご案内します。 ★☆★☆★ ―スポーツコンディショニング― ~選手の力を引き出すために~ 【講演者】 田中俊也氏(理学療法士) -Profile- 新宿セミナーを卒業後、...もっと読む
2014年4月19日
町田校
自習について
北里大学4年看護学部の山崎有紀です! チューターとして働いていると 「学校とセミナーの勉強の両立がどうすればいいですか?」 という生徒さんからの相談が毎年この時期には多く寄せられています… そこで、私が高校3年生の春にどのような勉強をして、学校とセミナーの勉強を両立させていたのか、参考までにご紹介させていただきます★ 勉強時間の確保 私の場合、平日は授業より早めにセミナーに来たり...もっと読む
2014年4月17日
町田校
実習とは
ニーハオ。 ダークホースこと金子です。 上智大学看護学科に在学し、早4年。お局様です。 そろそろ卒業単位に振り回されなければなりません。 ドーン 英語科担当、西川英輝先生ご登場です。 長年セミナーに居座る重鎮であり、メガネに劣らない実力派講師です。 エキセントリックなメガネは、表参道に軒を連ねるベルギーが本...もっと読む
2014年4月15日
町田校
大事なこの時期
みなさんこんにちは! 新宿セミナー町田校でチューターをしている、 東京医療保健大学 東が丘・立川看護学部1年の前田です。 看護学生になり約2週間がたちました。忙しい新生活にやや疲れ気味です… 本日町田校では 「看護医療系基礎完成数学Ⅰ」 「看護医療系難関大&センター数学ⅠA」 が行われました。 今日はこの...もっと読む
2014年4月15日
町田校
新学期開講中!
こんにちは。 先週土曜日から新学期が開講しました! 英文読解の授業でしたが、西川先生の「西川ロジック」が炸裂していましたね。 この授業は看護医療系の中堅~難関大学入試はもちろんセンター試験まで対策がとれる授業です。 予習復習をバッチリして(来週からは復習テスト!)着実に力をつけていきましょう。 今日は 「看護医療系難関大&センター数学ⅠA」 「看護医療系基...もっと読む
2014年4月11日
町田校
明日、新学期の授業が開講します!
こんにちは! チューターの、国立看護大学校2年 菅野眞子です♪ 本日町田校では公開授業が2講座行われました! 『看護医療系現代文』 担当:佐藤先生 『看護医療系数学ⅠA』 担当:斉藤先生 『看護医療系現代文』の授業内容は,「国文法」でした。 高校の授業で「古典文法」を学習している方は多いと思いますが、 「国文法」もしっかり覚...もっと読む