校舎ブログ
千葉校
2020年6月27日
千葉校
【千葉校】 看護医療系推薦選抜を考えているなら。
こんばんは。千葉校白石です。 昨日、今日と急に暑くなりましたね。 しかも蒸し蒸ししているので嫌な暑さですね。 こんな時は体調管理にお気をつけください。 さて、もうすぐ7月 7月の千葉校校舎イベント講演会は 推薦選抜をクローズアップします。 ピックアップ校に限らず推薦受験を考えている人は是非ご参加ください! ...もっと読む
2020年6月20日
千葉校
千葉校 イベントに順天堂大学1年生来校!
こんばんは。 千葉校白石です。 本日千葉校にて 「人気大学の先輩に聞く看護医療系学生生活と夏の学習法」 ということで昨年の千葉校生で順天堂大学へ進学された先輩をお呼びしました。 英語、生物の勉強方法や受験勉強と学校の勉強との両立方法などいろいろなアドバイスをいただきました。 今後も他の人気校に進学した先輩をお呼びして皆さんがお話を聞ける機会を増やしていきます。...もっと読む
2020年6月11日
千葉校
千葉校 6/18(木)より 6月本科授業開講です!
こんばんは。 千葉校白石です。 昨日までの晴天と変わり 急に梅雨っぽくなりましたね。 ジメジメしているので体調にお気を付けください。 さて、来週6/18(木)から6月本科授業がスタートとなります。 6/11~6/17 無料授業体験もできるので是非6月から新セミ入学をご検討ください。 また、6/14(日)にも看護医療入試の傾向と対策がわかる講演会を実施いたします。...もっと読む
2020年6月8日
千葉校
千葉校 6/14 親子で考える看護医療系受験の基礎知識
こんばんは。千葉校白石です。 6月に入り、近辺の高校の先生へご挨拶に伺っているのですが どの高校でもコロナ休校の影響で看医系志望者への情報提供・進路指導が遅れいているという お話を伺います。 そこで急遽 6/14に 看護医療系入試に関する説明会と新セミの指導システムのご紹介を実施することにしました! 終了後は個別面談も実施しますので、看護医療系受験に不...もっと読む
2020年6月6日
千葉校
【千葉校】 個別相談受付中です。
こんばんは。 千葉校白石です。 校舎に届きました! テレビでみるより実物は大きい気がします せっかくなので来週はフェイスシールド+〇〇ノマスクで教室内をうろうろします。 さて、千葉校では6月から対面授業を開始し、1週間が過ぎました。 やはり生の授業は緊張感があってよいですね。 千葉校ただ今個別相談受付中です。 入学相談だけでなく、志望校選...もっと読む
2020年5月28日
千葉校
【千葉校】校舎看板 リニューアルしました!
こんばんは。 フェイスシールドがお気に入りの千葉校白石です。 本日千葉校の看板がリニューアルしました。 気分一新! 講演会、体験授業受付中です。 ...もっと読む
2020年5月27日
千葉校
千葉校 校舎講演会と体験授業のお知らせ
こんばんは。 最近いい歳をして無人島を開発することに夢中になっている千葉校白石です。 ついに千葉県でも緊急事態宣言が解除されました。 これを受けて千葉校でも感染予防に努めつつ徐々に教室でも対面授業を再開しました。 さて この日まで高校も休校、大学、専門学校のオープンキャンパスも中止がつづき、看護医療系受験について情報がなくて困っているという方も多いのではないでしょうか...もっと読む
2020年5月22日
千葉校
千葉校 Web個別相談 受付中
こんばんは。 千葉校白石です。 本日は看護医療系志望の校外生の方へのご案内です。 もうすぐ非常事態宣言も解除となりそうですが 高校の休校が続き、高校内での進路ガイダンスや大学専門学校 のオープンキャンパスも中止となっている中で看護医療系受験に 対する不安や不明点などありませんか? そんな不安がいっぱいの方に新セミ千葉校では 無料Web個別相談を実施いたしま...もっと読む
2020年5月16日
千葉校
千葉校 開講中です! &おまけコーナー
こんばんは。 千葉校白石です。 5月7日より一学期が開講し、あっという間に1週間過ぎました。 ここ数日はオンラインでの面談を希望する生徒さんが増えてきました。 みなさん慣れてきたようですね。 木曜の数学はさまざまな看医系学校の入試問題を知り尽くしている橋先生です 本日土曜日は生物の林先生。 授業が終わったあと、中継基地から一緒に画面越しに...もっと読む
2020年5月11日
千葉校
千葉校 月曜日は 現代文と小論文!
こんばんは。 千葉校白石です。 オンライン授業が始まり早4日 本日は伊藤博貴先生による 看医系現代文と小論文作文ゼミです。 途中 チャットを使って生徒さんへ質問に対する回答を求めるなど オンライン環境を活用していただきました! しかも千葉校校内生、チャットも使いこなせるようになってきたかも。 繋がってる感あります。 伊藤先生ありがとうございま...もっと読む