校舎ブログ
柏校
2017年8月11日
柏校
いよいよ残り2ターム!!
皆さん、夏期講習が残り2タームになりました! 誰でも参加できる、夏期実力テスト(無料)もあります!! 夏のラストスパート、がんばりましょう!!! ※実力テストは下の案内をご覧ください。 この第4タームは、 看護師国家試験対策コースの5日間でした。 朝から夕方まで、5日間、本当にお疲れ様でした! そして高校生の皆さんは、生物演習の大量な演習、...もっと読む
2017年8月9日
柏校
ヒロシマ・ナガサキ・看護
今日はナガサキ原爆の日で、柏の街でも核兵器廃絶を訴える声が聞こえたので、ちょっとだけ話をさせてください。 私が受験生の皆さんと同じ年のころ広島にいたせいもあって、この時期はいつも原爆のことを考えます。 広島にいたころは、周りにも意外な人が被爆者として苦労されたり、友人にも被爆2世がおり、やはり身近な問題として考えていました。原爆に関する写真や資料を見るたびに、その悲惨さ...もっと読む
2017年8月8日
柏校
第4タームです
皆さん、8月も半ばになろうとしています。 夏も残り半分という感じです!! 前半の成果を夏期実力テストで確認しましょう! 誰でも参加OKです! しかも無料! お申し込みお待ちしています。 8/14(月) 15:30~ 英語・数学・理科 8/18(金) 13:00~ 理科・現代文 受験科目、受験日程の相談もお受けします。詳細は、お問い合わせください。 ...もっと読む
2017年8月2日
柏校
夏期講習中盤戦です!
第3タームがスタートしています。残り3タームですので、半分の講義がスタートしていることになります。 さぁ、がんばりましょう!! 第3タームは、生物、英文法演習、数学ⅠAです。 第3タームの授業の様子です 坪井先生の英文法演習!! 皆、必死です(^^) ************************************ 坪井先生...もっと読む
2017年7月26日
柏校
第2タームのスタートです!
さぁ、第2タームもがんばりましょう! 講習生の皆さんも、柏校での勉強にも少し慣れてきたようですが、お昼の時間は授業中と違い、一気に和やかな感じになりますね。明日も楽しみです。 そして、 ベーシック英単語 10:50スタート ハイレベル 13:15スタート 単語力を飛躍させましょう! <授業開始時間の変更のお知らせ> 本日、皆さんに確...もっと読む
2017年7月24日
柏校
さぁ、夏期講習第2タームへ!
夏期講習第1ターム、お疲れ様でした! 現代文と小論文、本当に大勢の中、皆さん頑張りましたね! さぁ、7/26(水)から第2タームです。 今度は 英文法、生物基礎、化学基礎です。 他にも英単語テストの実施や模擬集団討論を行います。第2タームも元気に行きましょう!! 以下予定をご確認ください。 7/25(火) 休校 7/26(水)~7/30(日)...もっと読む
2017年7月8日
柏校
さぁ、看護医療系の夏だ!
皆さん、ここのところブログを更新できずにすみませんでした。 とりあえず夏休みが近づいています! その前に、受験対策をすすめましょう!! 夏に大きく飛躍しましょう!!! さぁ、柏校でイベントが目白押しです。 ぜひ情報集めに来てください。 イベント第1弾! 夏期学習相談会 大切な夏休みを有効に使うた...もっと読む
2017年6月24日
柏校
看護・医療系の皆さん、すみません!
諸般の事情により、ブログの更新ができておりませんでした。 色んな情報を伝えたいので、今後もこのブログのチェックをお願いします。 さて、今回は推薦・AO入試対策と夏の受験対策です!! 夏休みが明けるとすぐに推薦入試!! AOは夏休み中に始まってしまいますね。 どんな対策が必要かお伝えします。 また、受験前の夏休み何をしておかなくてはいけないのか、どうすごすと上手...もっと読む
2017年5月27日
柏校
1学期前半終了! 今日から後半スタート!!
皆さん、1学期の前半が終了しました!! あっという間ですね。 でも、まだ半分あります!! すでに夏期講習の話がありますが、その前の1学期後半を大切にしましょう! 前半最後の授業の様子です。 久々に伊藤先生の登場です。 小論文の残席が少なくなっています。 迷っている人、これから考えたい人……すぐにご連絡ください。 小論文の残席は残り18なので、...もっと読む
2017年5月15日
柏校
看護、医療技術系の受験対策は進んでますか?
皆さん、昨日は看護医療全国模試お疲れ様でした! 柏校では、結果の話で盛り上がってました :-D …やばいって :cry: 皆さんはどうでしたか? 同じようにヤバいと思った人、今回は上手くいった!という人も、5/20の受験対策ガイダンスに来てください。 今、受験対策をどうしたら良いのか、何をやってないといけないのか、夏までこの調子で良いのか…など受験対策を見直し...もっと読む