校舎ブログ
最新記事
ena看護の各種サービスに関するご相談は、お近くの校舎または営業本部までお問い合わせください。
看護医療全国模試につきましては模試センターまでご連絡ください。
2022年8月13日
所沢校
【仙台校】新セミ生の受験準備について&個別相談承り中!
こんばんは。来週末からちょっと遅めの夏休みをいただく新セミ仙台校の熊野です。 さて、受験生の皆さん、元気に学習に取り組んでいますか?きちんと取り組めている方は良いのですが、この時期、学習時間に大きく差がつく時期なのできちんとやらないと合格は遠のきます。ちなみに夏期講習会参加者にアンケートを取ったところ平均7.3時間という回答が取れました。中には目標通り10時間を続けている方もいらっし...もっと読む
2022年8月13日
千葉校
【千葉校】先輩からの美味しい差し入れ
こんばんは。千葉校白石です。 台風が近づいていますね。 私は台風に備えてスマホにウェザーニュースのアプリをインストールしてみました。 すでに利用している人もいっぱいいますよね。 このウェザーニュースの本社は千葉の幕張にあります。 アプリも前から気になっていました。 皆さん知っていましたか? 今では千葉県の優良企業です。 そんな機械音痴な白石が天気予報...もっと読む
2022年8月13日
新越谷校
【新越谷校】夏期講習 後半戦!
こんにちは、新セミ新越谷校チューターの古屋です! 台風が近づいていますが、みなさんいかがお過ごしですか?? 天候が悪いとなんだか気分が落ち込んでやる気もでませんよね... それでも、足元の悪い中自習室に来ている受験生のみなさん!とってもえらいです! 自宅で勉強している皆さんも自分のペースで頑張っていきましょうね!! さて、夏期講習も終盤に差し掛かり、残...もっと読む
2022年8月13日
津田沼校
休校日のお知らせ
8月14日(日)、15日(月)は新セミ津田沼校 休校日となりますのでお知らせします。 よろしくお願いいたします。 ...もっと読む
2022年8月13日
所沢校
【川口校】高2生 準備は早めに!!
こんにちは、川口校チューターの楠本です。 夏休みももう中盤に入りましたが皆さんはいかがお過ごしでしょうか。私は連日の猛暑で、心も体も溶けてしまいそうです… 皆さんもまだまだ夏は長いですが、熱中症やコロナウイルスには十分気を付けて頑張っていきましょう!! …さて!本日は高2生を対象に"受験"についてお話しようと思います。 これから大学受験で看護医療系を考えている人は特...もっと読む
2022年8月13日
国立校
【国立校】志望理由書作成&面接対策実施しました!
こんにちは。新セミ国立校です。 台風が接近・上陸との予報が出ています🌀 一嵐来そうですね・・・。朝から雨空です☔ 身の安全を確保しながら勉強を進めましょう。 さて、8/10(水)・12(金)の2回、国立校では 『志望理由書作成&面接対策』が行われました。 看護医療系受験では多くの学校で必要となるものだけに 頭を悩ませる人も多...もっと読む
2022年8月11日
柏校
【柏校】3ターム目です!!!💪
こんにちは!チューターのYです🎶 8月も3分の1が終わってしまいましたね…。いかがお過ごしでしょうか。 私は先日書いたブログを更新する前に閉じてしまい、同内容のものを泣きながら書いています… さて、本日は3ターム目の柏校の講座についてのご連絡です(^^)/ 8月9日から8月13日の5日間は、 17:20~18:50 ハイレベル数学1A ...もっと読む
2022年8月10日
所沢校
【仙台校】高2数学無料体験&9月本科講座申込中!
こんばんは。先日まで修行の旅、もとい宇都宮校にて授業漬けになっていた新セミ仙台校の熊野です。なんだかパワーアップした気が・・・。 さて、看護医療系志望の高2生の皆さん、受験モードになっていますか?看護医療系の人気校は今後、倍率が上昇すると推測されます。(理由はこの後のイベント内で)部活動や学校行事に熱中することはよいですが、志望校合格のためには学習との両立が欠かせません。このバランス...もっと読む
2022年8月10日
渋谷校
【渋谷校】高2生8月イベント‼
こんにちは!渋谷校チューターTです☀ まだまだ暑い日が続きますね。私は最近かき氷のお店巡りにはまっています🍧 かき氷といえば、急いで食べたりすると頭がキーンとなります。実はこの現象、名前がついているのを知っていましたか? その名も、「アイスクリーム頭痛」です!!!!! 正式な医学用語らしく、メカニズムは2つあります。 1つは口や喉の刺激を脳に伝える神経...もっと読む
2022年8月10日
御茶ノ水校
【御茶ノ水】高2夏期講習&高3小論文講座
新セミ御茶ノ水では8/21~25まで 対面授業で看護医療系小論文の講座が開講します。 講師は、内田和美先生です。 詳しくは、校舎までお問い合わせをお願いします。 また夏から小論文を始めた生徒で 小論文の答案作成と添削の機会を増やしたい方には 併せて、「炎の小論文」講座をお勧めします! 【知っておきたい!看護医療系受験の基礎知識】講座 参加費:...もっと読む