校舎ブログ
最新記事
ena看護の各種サービスに関するご相談は、お近くの校舎または営業本部までお問い合わせください。
看護医療全国模試につきましては模試センターまでご連絡ください。
2022年8月9日
所沢校
[川口校] 夏休みの勉強法について
こんにちは!ena新セミ川口校チューターの大西です。 いよいよ夏休みが始まり、勉強習慣は定着してきたでしょうか? 毎日猛暑日続きで気がめいりそうですが、暑さに負けず努力していきましょうね。 夏期の頑張った分は必ず結果として模試の偏差値に現れると思います。少しでも数字が伸びるような勉強を心掛けていきましょう! さて今回は私自身が行っていた夏期の勉強法についてお...もっと読む
2022年8月9日
津田沼校
必見:高2小論文最前線
今から始める高2看護医療系小論文のポイントを案内 1年後に迫った看護医療系入試の準備方法を教えます。 8/27(土)午後2時~3時30分 【保護者.生徒単独参加OK】 申込み⇒新セミHP⇒イベント⇒津田沼校...もっと読む
2022年8月8日
新宿校
【新宿校】高校2年生集合!
こんにちは、新宿校です! 夏の暑さもピークとなってきました。 夏の醍醐味を満喫しつつ、受験を視野に入れた準備にも 力を入れる夏にしましょう!☀ さて、前回のブログで、看護医療系受験入試の攻略法についてのイベントをご紹介いたしました。 沢山の方にご参加いただき、大変好評でしたので、 第2弾としてより詳細な内容をお話させていただくイベントを企画致しました...もっと読む
2022年8月7日
町田校
【町田校】イベント案内
【高2対象・夏期イベント】 看護医療系入試~入門編~(①②は同内容です) ①8月15日(月)13時~14時 ②8月21日(月)19時~20時 ※高2生夏期講習授業予定:8月15日(月)~19日(金) 【高3対象・夏期イベント】 まだ間に合う!? 看護医療系入試攻略法 8月22日(月)19時~20時 ☆☆☆イベント参加申し込みはこちら☆☆☆ 【町田校情報 】 TEL:04...もっと読む
2022年8月7日
藤沢校
【藤沢校】ドキがむねむね
こんにちは!! また久しぶりになってしまいました、エースチューターの阿部です! ついに八月ですね! 私は先週までテスト週間で筆記テストももちろんあったのですが実技テストもありました、、 実技テスト、めちゃめちゃ緊張しました(;- -) 前にブログにも書いたのですが、五月にベッドメイキングのテストがあったんです! だからテストの雰囲気は分か...もっと読む
2022年8月6日
千葉校
【千葉校】高校2年生対象 入試セミナーご案内
こんにちは。千葉校白石です。 出勤時、 なんだか千葉駅周辺に違和感を感じていましたが 原因がわかりました。 どうやら近くでロックインジャパンフェスティバル なるものが開催されているらしく、いつもより多い人出となっていたようです。 お祭りっぽくて楽しそうでいいですね さて、そんな派手なイベントには負けますが、千葉校でも高校2年生対象に カーニバルを行います(...もっと読む
2022年8月6日
池袋校
【池袋校】高2夏期講習まだ間に合います!
このところ、高2生からのお問い合わせが増えてきました☆ 受験を意識し始める高2夏です🌞💦 学校では、もう周りがほとんど予備校に行っているので・・・、 親に行けと言われたから・・・、 何を勉強したらいいかわからなくて・・・、等々。 きっかけは様々ですが、受験の方へシフトし始めたようです。 高2の夏から始めるとちょうど1年間、...もっと読む
2022年8月6日
御茶ノ水校
【御茶ノ水】自習室にこもる
1日10時間学習を合言葉に 自習室では、黙々と自習に励む受験生の姿が… この勉強の成果は9月、10月の模試で出ます。 ぜひ、自習室を多用してください。 チューターが質問にも対応しますょ 高2対象イベントやります! 【知っておきたい!看護医療系受験の基礎知識】 ~講演内容~ ・看護医療系の様々な職種の紹介 ・推薦、一般入試の受験の特徴 ・志望校選びのコツ ...もっと読む
2022年8月6日
国立校
【国立校】さ~て、来週の校舎イベントは・・・?
新セミ国立校です。 8月も1週目が終わろうとして、明日7日は「立秋」、暦の 上では秋です。 ここ数日は少し暑さも和らぎ、こうやって夏も終わって いくんだなと実感する今日この頃です🎇 さて、いきなりクイズです! ①看護医療系入試が他の学部の入試と大きく違う点は 何でしょう? ②看護医療系入試で見られている「2つの...もっと読む
2022年8月5日
横浜校
【横浜校】チューターブログ
こんにちは。 昭和大学 保健医療学部 看護学科に通うチューターです。 私は今大学3年生です。夏休み明けから、病院実習に行く予定です。実際の現場に立つ緊張感もありますが、これまで培ってきた知識や技術を活用できるように頑張りたいと思います! また、先日BLSのプロバイダーの資格をとりました。自身の理想像に向けて、日々頑張りたいと思います。※BLSの資格は、心肺...もっと読む