校舎ブログ
最新記事
ena看護の各種サービスに関するご相談は、お近くの校舎または営業本部までお問い合わせください。
看護医療全国模試につきましては模試センターまでご連絡ください。
2019年8月4日
横浜校
【横浜校】8/10(土)『プログレス7月号』の使い方~看護医療系入試準備イベント~
【新宿セミナー横浜校 夏期講習のお申込】 締切続々!こちらのフォームへ 19夏講時間割 横浜 はこちらをご覧ください。 【新宿セミナー横浜校 お問い合わせ】 校内生の方はこちら 申告&問い合わせフォーム※校内生専用 校外生の方はこちら お問い合わせフォーム 神奈川県立保健福祉大学 合格29名 看護医療系大学短大専門推薦入試合格率75%越! 今年は風鈴を買...もっと読む
2019年8月1日
柏校
早いもので8月に突入しました。 雨ばかりであった先週とは変わり今週はとにかく熱い(>_<) さて、先週末は花火大会やウナギを食べたりとイベントが目白押し でしたが、柏では「柏まつり 2019」が行われました。 前任から聞いてはいたものの駅に着く前の車内から異様な雰囲気で 2日間合わせて70万人(柏市の総人口の約2倍!!)の参加者が ...もっと読む
2019年8月1日
千葉校
千葉校 夏期講習2ターム終了しました
こんばんは。千葉校白石です。 今日から8月ですね。 しかも暑い日が続きます。 千葉校も夏期講習会2ターム目が終了しました。 このタームから英単語テストも始まったので 受講生の皆さんの学習時間もグッと増えたようです。 この調子で8月も頑張りましょう。 朝から夏から始まる小論文や現代文を受けてくださった皆様お疲れ様です。 昨日教室に潜んで隠し撮りした写真...もっと読む
2019年8月1日
新越谷校
【新越谷校】Ⅱターム終了!
今日から8月ですね! 本日で第Ⅱタームの講義が終了し、 明日8/2(金)は休校日となります。 本タームは数学ⅠAの授業がありましたが、関先生に授業前・授業後と 質問に行き熱心に取り組む生徒が大変多くなってきました。 また新越谷校では学習計画表を記録してもらい、自分の学習状況を「見える化」しています。 まだもらっていない人はお渡しし...もっと読む
2019年8月1日
渋谷校
【新セミ渋谷】8/11(日)イベント開催します!
夏休み前に行った、面接対策講座の続編です。 イベント名「(秘)面接対策講座~面接達人への道~」 ~内容~ 面接での注意点 面接でふさわしい受け答えの仕方 面接の心得などなど --------------------------------------------------------------- 日時:8/11(日)19:10~20:00 場所:...もっと読む
2019年7月31日
御茶ノ水校
【御茶ノ水校】夏休みの過ごし方
みなさんこんにちは! 御茶ノ水校のチューターです! 夏休みに入りましたが受験勉強は順調ですか? 学校がないこの長い夏休みの間に、怠けずにどこまで自分ががんばれるかが大切です。 わたしは家では集中できなかったため朝早くから塾へ行き夜遅くまで残っていたことで 周りの人もまだやっているからもう少し頑張ろうという気持ちになっていました。 また今日...もっと読む
2019年7月30日
所沢校
【仙台校】グループディスカッション練習会 無料開放します!
こんばんは、新セミ仙台校の熊野です。 早速ですが夏期講習生限定イベントとした「グループディスカッション練習会」について、残席が少しだけありますので無料開放することにしました。東北福祉大のAO入試、石巻赤十字看護(推薦、一般問わず)を受験予定の方、ぜひご参加下さい。グループディスカッションの実践的な練習ができる貴重な機会です。残席が無くなり次第、受付終了としますのでご参加希望の方は、新...もっと読む
2019年7月30日
渋谷校
【新セミ渋谷】現代文授業
夏期講習第2クール、3日目。 看護医療系小論文・現代文を担当する伊藤博貴先生の授業です! 「看護医療系の小論文では…(秘密)」 プロ講師ならでは、マル秘受験テクニック 高得点を取る為の小論文の書き方が 伝授されています。 新セミ渋谷 近藤...もっと読む
2019年7月30日
横浜校
【横浜校】志望理由書添削しています!
【新宿セミナー横浜校 夏期講習のお申込】 締切続々!こちらのフォームへ 19夏講時間割 横浜 はこちらをご覧ください。 【新宿セミナー横浜校 お問い合わせ】 校内生の方はこちら 申告&問い合わせフォーム※校内生専用 校外生の方はこちら お問い合わせフォーム 神奈川県立保健福祉大学 合格29名 看護医療系大学短大専門推薦入試合格率75%越! 毎日、...もっと読む
2019年7月30日
大宮校
【大宮校】8月の開校予定
こんにちは~大宮校です! 夏期講習が始まり早くも1週間が経過しました。 合宿から帰ってきた皆様も、チェックテストゼミに参加した皆様も ここからが講習会本番です。勉強量をしっかりと確保して取り組みましょう! ※おすすめ勉強法は校舎受付の配布物の中に記載してあります※ また昨日は、文京学院大学の先生にお越しいただき、入試説明会を実施しました! なかなかOCだ...もっと読む

