校舎ブログ
最新記事
ena看護の各種サービスに関するご相談は、お近くの校舎または営業本部までお問い合わせください。
看護医療全国模試につきましては模試センターまでご連絡ください。
2017年5月31日
新越谷校
【新越谷校】面談WEEK
◆夏期講習会説明会開催◆ 6月2日(金)19:10~20:10 参加ご希望の方は、新越谷校までお電話ください。 新越谷校 ℡:048-972-6821 こんにちは、新越谷校です♪ 中間テスト・第1回看護医療模試が終わり、新越谷校では今週から「面談WEEK」です。 志望校に向けての対策・夏の過ごし方など、生徒さん一人一人とお話ししていきます。 6月25日(日)第2回看護医療全国模試...もっと読む
2017年5月30日
横浜校
【横浜校】 県立大 英文小論文の準備はOK?
(詳しくはバナーをクリック!↑) みなさんこんにちは。 横浜校、校長の渡邉です。 体育祭や、宿泊行事、遠足 ・・・そして 定期テスト と、みなさんいそがしい時期ですね。 特に、 推薦出願のチャンスとして 評定は大切ですよね。 評定は3.5以上あると、看護医療系入試で推薦チャレンジが見えてきます。 ...もっと読む
2017年5月29日
新宿校
【新宿校】勝ち取れ!夏期講習争奪戦!
みなさん、こんにちは! 新宿校の石津です! 今日も暑いですね! 毎週月曜日は代々木から新宿校まで歩くのですが、今日も汗がにじむ陽気でした… 石津は花粉も暑いのも寒いのも苦手なので10月が恋しいです!! さて、そんなことを言っていても夏は来ます! (7月20日から)夏期講習が始まります! そこで… 新宿セミナーの模試をご利用された...もっと読む
2017年5月29日
藤沢校
【藤沢校】6月説明会のお知らせ②
こんにちは。新宿セミナー 藤沢校です。 「入試対策セミナー」のお知らせです。以下の日程で説明会を実施いたします。ぜひご参加ください。今回の説明会は、「これからスタート!看護医療系入試対策」と題しまして、これから受験勉強を本格化する生徒様を対象にお話します。 看護医療系入試では、「学力面」と「適性面」での対策が必要となります。「学力面」では、今から行える学力試験対策、目標を明確に...もっと読む
2017年5月29日
大宮校
【大宮校】いつやるの?
こんにちは~大宮校です! 毎年多くの生徒さんを送り出していて感じますが、 勉強の仕方や自分のペースがわかっているかいないかで、 勉強時間の充実っぷりは全く変わってきます(珍しく断言)。 そして夏こそ一番勉強時間を設けることのできる、 受験まではまだ先だけど、後で振り返れば実は勝負どころでした、という時期です。 だからこそそれまでにその「勉強スタイル」なる...もっと読む
2017年5月27日
大宮校
【大宮校】夏期講習内生優先申込が開始!!
本日より 大宮校でも 夏期講習内生の優先申込み はじまりました!!! 来週6月3日からは、模試生の方も優先申込み 開始! 是非ご相談にいらしてくださいね。 満足のいく夏を過ごすため、看護医療系入試のプロが力になります!!! ...もっと読む
2017年5月27日
所沢校
6月10日イベント再々告知
こんにちは。所沢校です。 前々回のブログでもお知らせしていますがもう一度 お知らせします。 6月10日(土)15:00~16:00 で西埼玉中央病院附属看護学校から担当者の方をお招きして 説明会を開催します。 内容は ・どんな人を求めているのか ・面接での注意点 ・奨学金は? など、いろいろ詳しいお話をしていただく予定です。 一足早...もっと読む
2017年5月27日
千葉校
イベント報告
こんにちは!千葉校チューターです。 少しずつ気温も暖かくなってきて、夏が近づいてくるのを感じますね。 しかし! 「今まで部活一筋だったから、どうやって受験対策をしていけばいいかわからない・・・」 という生徒さんも少なくはないのでしょうか! 今日はそのような生徒さん向けに、 『今からスタートという場合の受験スケジュール』 というイベントを開催しました♪ ...もっと読む
2017年5月27日
御茶ノ水校
★6月の無料イベント講座★
こんにちは・こんばんは 新宿セミナー御茶ノ水校です ついに6月です・・・ 看護医療系入試の開始まで のこり3ケ月 新セミ御茶ノ水校では 下記の日程で 看護医療系志望者の受験生に向け 無料イベント講座 開催します★ 6月3日(土曜) 14:00 ~ 15:00 定員40名 推薦&一般入試 「小論文」「面接」に向けてやるべきPOINT 【概要...もっと読む
2017年5月27日
柏校
1学期前半終了! 今日から後半スタート!!
皆さん、1学期の前半が終了しました!! あっという間ですね。 でも、まだ半分あります!! すでに夏期講習の話がありますが、その前の1学期後半を大切にしましょう! 前半最後の授業の様子です。 久々に伊藤先生の登場です。 小論文の残席が少なくなっています。 迷っている人、これから考えたい人……すぐにご連絡ください。 小論文の残席は残り18なので、...もっと読む