校舎ブログ
国立校
2013年11月2日
国立校
ある日の国立校
こんにちは! 11月になり、いよいよ大学の推薦入試シーズンです! 今日は「ある日の国立校」の様子をご紹介します。 2人で面接ノートを覗き込んで、何やら話しています…。 「面接官にどう言えば良いかな?」 「こう伝えれば良いよ!!」と 面接のアドバイスをしているようです。 悩んだら職員・チューターはもちろん...もっと読む
2013年10月31日
国立校
チューターblog:7
こんにちは :lol: チューターブラックが担当させていただきます(^o^) 本日は私の通う看護専門学校についてご紹介させていただきます! 学校の周りは木々に囲まれ、病院が隣接しており実習施設にも恵まれた環境の中にあります。 春には桜が咲き、夏にはセミの声が、そして秋には金木犀の香り、冬は寒いという… 四季を肌で感じることもできます ;-) ...もっと読む
2013年10月29日
国立校
杏林大学推薦対策講座!
新宿セミナーでは本日10月29日(火)~11月1日(金)まで休講となります。 通常授業はお休みですが、各校舎推薦対策講座を実施しています!! 国立校は「杏林大学保健学部の適性検査」です。 【日時】 11月1日(金) 17:30~19:40 【スケジュール】 テスト(90分)→面接対策(30分) ※解説授業は行いません。 ...もっと読む
2013年10月26日
国立校
チューターblog:6
今日の担当はチューターのイエローです。 初実習が終わって、看護師に向かって一歩進んだ気がします!! 明日の第4回看護医療模試に向けて準備中です! 新宿セミナーの模試はこれでラストになるので、受験生の皆さんは良い結果が出るように頑張って下さい。 そろそろ専門学校の推薦入試が始まりますね! 学校によっては合否の結果まで、3週間ぐらいあります。去年私...もっと読む
2013年10月24日
国立校
趣味??
こんにちは!国立校です。 またまた台風が接近中…。今週日曜日は模試なので心配です。 突然ですが、皆さん「趣味」は何ですか?? いきなり何?と思うかもしれませんが、この質問に答えられない人が結構います。 願書や面接で改めて聞かれると、考え込んでしまいますね。 答えで多いのは、映画鑑賞・カラオケ・買い物など…。中には「寝ること!」という人も!!! ...もっと読む
2013年10月22日
国立校
チューターblog:5
こんにちはー!そして、はじめまして! 今回担当するピンクです^^ 今日は私が通っている東京慈恵会医科大学について紹介します♪ 慈恵医大は、医学部のみの医学科・看護学科でより医療に特化した授業を受けています。 1年の時には医学科との合同授業があり、自らの知識を増やすことができます! 看護の専門科目は、1年生の前期から始まり、後期には学内演習が始まります! ...もっと読む
2013年10月19日
国立校
小論文特訓大詰め
こんにちは! 今日は推薦小論文作文テストゼミを実施しました。 11:30~17:00までの長丁場でしたが、受講生は気合十分!! 小論文試験本番では、時間内に既定の文字数を書きあげる!ことが必要です。 これが練習していないと意外に難しい…。 文字数が少ない場合には、採点対象とならない学校もありますので注意して下さいね。 テストゼミで2つの課...もっと読む
2013年10月17日
国立校
チューターblog:4
こんにちは!初登場のブルーが担当します! 今日はわたしの通っている北里大学について紹介したいと思います! 北里大学は医療系の総合大学です! 医学部、薬学部、医療衛生学部、など 看護以外にも様々な医療系の学部があります。 授業内でチーム医療について実践的に学ぶことができるのも、北里大学ならではです! さらに、部活動・サークル活動が盛んなので 色々な学部と人と交流が持...もっと読む
2013年10月15日
国立校
第3回看医模試返却中!
こんにちは!国立校です。 9月に実施した第3回看医模試の返却が始まりました! 皆さん結果はいかがでしたか? 生徒は一喜一憂していますが、まだ本番までやることは沢山あります。 是非、この結果を次回に繋げてほしいです。 在宅受験の方は18日(金)から返却になりますので、もう少しお待ちください。 第4回看医模試の受付は17日(木)までです。受験希望の方...もっと読む
2013年10月12日
国立校
チューターblog:3
みなさん、こんにちは! 今日の担当は、イエローです!看護学校に通っています。 国立校では、「東京都立看護専門学校の推薦入試小論文」の推薦プレ入試ゼミが行われました! 面接対策では受験生に私からアドバイスをさせていただきました。 後ろの髪の毛がはねてるのが気になりますが(^^) アドバイスがみなさんの参考になれば嬉しいです。 あと...もっと読む