校舎ブログ
国立校
2023年2月27日
国立校
【国立校】今年度の合格実績(2/27現在)
こんにちは。新セミ国立校です。 国公立受験した高3生の皆さん、お疲れ様でした。 人事を尽くしたので天命を待ちましょう。 さて本日までに報告があった合格実績を公開します。 一般入試の合格実績と以前もご報告した推薦入試の 合格実績と一挙大公開です! この中の合格者の喜びの声が聞けるイベントを、 3月18日(土)15:00~16:00 実施予定です。是非ご...もっと読む
2023年2月24日
国立校
【国立校】いよいよ明日から国公立入試!
こんにちは。新セミ国立校です。 三寒四温というように、3日間寒い日が続いた後、4日間 温かい日が続いて、段々春に近づいていくのですね。 先日高校訪問の途中に梅が咲き誇っているのを目にしま した。思わずパシャリ📷 さて今週末が国公立受験です。 2次試験のある東京医科歯科・千葉大などはもちろん、 面接・面接+小論文の東京都立大・...もっと読む
2023年2月13日
国立校
【国立校】1年後の自分をイメージしてみてください
こんにちは、新セミ国立校チューターUです。 今回は、現在大学1年生の私の2年前について少しお話 します。 当時高2の私が塾へ自習に行くと、受験真っ只中の先輩が 一生懸命に勉強している姿がありました。 その姿を自分が1年後の理想の姿と重ね、焦りを感じると ともにやる気が出てきて、より一層頑張ろうという気持ち が芽生えました。 また1月から全教科...もっと読む
2023年2月6日
国立校
【国立校】さて、2月の校舎イベントは~?
国立校です。 なんだか昼間は暖かい日が増えて春が近づいてきたな と思います🌞。 昨日2/5(日)は高2全国模試を実施し、校内生・校外生 ともに受験しました。校内生にはこれまで今回の模試に 向けて学習を重ねようと伝えてきました。 もちろん間に合った部分、そうでない部分もあり、ここ からの分析と復習が大事なので校長からもフォローを してい...もっと読む
2023年1月30日
国立校
【国立校】高2生・2/5模試のご案内
こんにちは。新セミ国立校です。 あっという間に1月も明日で終わります。今年も12分の1が 終了し、水曜日からは2月です。 高3生の受験も着々と進み、早くも明日東京医療保健大学 の合格結果発表です。早いです。ここから。 高2生の皆さんも次の受験に向けて自分の実力をまずは 確認していきましょう。 新セミでは2/5(日)に実施します。会場...もっと読む
2023年1月23日
国立校
【国立校】スキマ時間の使い方
こんにちは。新セミ国立校です。 明日24日の東京医療保健大学入試を皮切りにして いよいよ大学入試が本格化してきます。 高3生は追い込みをかけています。 好きなドラマを受験後までお預けにしている人、 サブスクで配信があった動画を受験後の楽しみに している人、終わった後のディ🐭ニーを楽しみに 頑張っている人・・・様々です。 みんな...もっと読む
2023年1月19日
国立校
【国立校】高2 3学期授業は2週目へ
こんにちは。新セミ国立校です。 共通テストの中間発表がされました。 生物はかなり平均点が下がりましたね。。 高3生は大学入試がいよいよ本格化してきました。 最後まで粘れ、受験生! プレ受験生である高2生の授業も2週目に突入しました。 先週の授業前の受験指導科では、志望理由書を書き始め ようということで時間を取りました。 高3生がこの時...もっと読む
2023年1月9日
国立校
【国立校】1月は新しいことを始めるチャンス!
こんにちは。新セミ国立校です。 今日は成人の日。成人年齢引き下げで「20歳の集い」 としている自治体も少なからずあるようですが、振袖姿 の方々が街を彩っています👘👘👘👘👘 多くの人が新成人となった現高校3年は今週末の共通 テストを控え、ラストスパートかけているところ でしょう...もっと読む
2023年1月7日
国立校
【国立校】高2 3学期授業スタート!
こんにちは。新セミ国立校です。 本日で冬期講習授業が終了しました👏 ここから高3生は入試直前授業、高2生は3学期授業が 始まります。 高2、3学期授業については初回は下記の通りです👇 【初回授業日程】 現代文小論文初回 1/12(木)19:00~ 生物基礎初回 1/13(金)19:00~ 数学ⅠA初回 ...もっと読む
2023年1月4日
国立校
【国立校】2023年は新セミで決まり!
新年明けましておめでとうございます🎍 新セミ国立校です。 本年もよろしくお願いいたします! 2023年、今年の抱負はもう決めましたか? 2015年・帝京平成大学の英語の問題ではアメリカ人の 48%が年始に目標を立て、そのうちの65%はその目標を 守り抜き、35%は早々に脱落するという調査結果が出て くる英文が出題されています。 ...もっと読む