町田校校舎ブログ
【追加実施】高2生対象入試対策セミナーのお知らせ
こんにちは。
センター試験まであと33日となりました。
これから最後のもうひと伸びができるかどうかが合否をわけます。
努力してもうまくいかないことは多いですが、受験において努力と結果は比例します。
そうなるようにできています。
今努力すれば、来年の今頃は医療従事者のタマゴとして、笑ってクリスマス&正月を迎えられます。
今日は高2生向けのイベントのお知らせです。
看護医療系進学を希望する、すべての高2生の参加をお待ちしています。
入試直前対策セミナーのお知らせ
こんにちは。
センター試験まであと69日。
だいぶ冷えてきましたね。
今日来ている生徒にも言ったのですが、
受験生のみなさんはインフルエンザの予防接種をおすすめします。
効果が最も高いのは接種後3カ月くらいまでだそうで、その後6カ月程度あたりまで効果はあるようです。
とすると、この時期に行っておくのがよさそうですね。
来週土曜日に入試対策セミナーがあります。
入試直前対策セミナー
『入試予想と併願校選び&入試までの過ごし方』
11月15日(土)15:00~16:00
新宿セミナー町田校A教室
申込はコチラから↓
http://www.shinsemi.biz/event-form/
新設校の情報含め、平成27年度看護医療系入試の展望と、併願校選びのアドバイス、
およびこれから入試までどのような計画で過ごしていけばいいかお話しします。
受験校が確定していない方、本番までの過ごし方に不安のある方はぜひお越しください。
保護者の方のみのご参加も歓迎です。
定員(40名)になり次第締め切りますので、お早目にお申し込みください。
【高2生対象】入試対策セミナーを実施いたします!
こんにちは!
新宿セミナー町田校です。
町田校では今週の土曜日に
〔親子で知る看護医療系入試〕
高2で知っておくべき 看護医療系入試基礎知識
をテーマに入試対策セミナーを実施いたします。
<日 程> 10月25日(土)
<時 間> 15:00~16:00
<場 所> 新宿セミナー町田校
<内 容> 〔親子で知る看護医療系入試〕
高2で知っておくべき 看護医療系入試基礎知識
<対 象> 看護医療系受験生(高2)とその保護者様
<予 約> ☎042-850-9941 (日曜・月曜除く)
看護医療系入試はやるべきことがたくさんあるため、早いうちから対策を始めるのが良いです。
高2の今だからこそ知っておくべき情報をお伝えいたしますので、是非ご参加ください!
推薦対策講座のご案内
こんにちは。
今は第3回看護医療全国模試が在宅受験も含めて終了し、
自己採点の結果をもとに併願校絞り込みに向けた面談をしています。
やはりセンター利用入試や、いわゆる「滑り止め校」の話になることが多いです。
カリキュラムの特徴、実習先・就職先のことはもちろん、
その学校に行った先輩たちの様子も含めてお話ししているので、
自分の将来のことを考え、イメージしながら志望校選びをしてほしいですね。
来週10/4(土)から
「推薦・AO・社会人プレ入試ゼミ」
がスタートします。
「小論文(入試予想問題)」×2本 + 「解説講義」 + 「面接対策(講義)」
の構成です。
講座は二種類。
「ハイレベル」と「スタンダードレベル」にわかれています。
「ハイレベル」は難関大・上位大を目指す大学受験者、
「スタンダードレベル」は大学・短大・専門を目指す受験者
が対象になっています。
大学志望者は「ハイレベル」と「スタンダードレベル」のダブル受講もお勧めです。
一般入試のみの受験者も、小論文の対策に不安のある方は受講をお勧めします。(本数を書くことが大事なので)
———-
推薦小論文テストゼミ(ハイレベル)
10/4(土)+10/11(土) 19:20~20:50(両日とも)
推薦小論文テストゼミ(スタンダード)
10/4(土)+10/11(土) 14:40~17:10(両日とも)
———-
<受講料>9,500円(年間総合科生は無料受講8講座のうち2講座分として受講可能)
<入学金>5,000円(免除規定あり)
<申込み方法>電話予約→当日受講料支払
<お問い合わせ・講座予約連絡先>042(850)9941 新宿セミナー町田校
第3回看護医療全国模試
こんにちは。
9月上旬というと例年まだまだ厳しい暑さが続いている頃ですが、
気配はすっかり秋、夏のぶりかえしはなさそうですね。
2学期がはじまって1週間たちました。
センター試験や専門学校入試のピークまで約4ヶ月。
あっという間です。
これからは、わからなかったら基本に戻って勉強する、というより、
走りながら学力を高めていくことになります。
過去問演習や志望理由書の添削、面接対策なども加わってやることは盛りだくさん。
わからないことはすぐ聞いてください。
9/14(日)は看護医療全国模試(記述式)です。
夏の成果をはかり、志望校を本格的に絞り込んでいく大事な模試です。
模試は入試本番の予行演習ですから、そのような気持ちで臨みましょう。
夏休みが明けたら
こんばんは!
新宿セミナー町田校チューターの吉田(北里大学医療衛生学部医療検査学科)です。
はやいもので8月もあと少しです。
受験生の皆さんの疲れもたまってきている頃ではないでしょうか。
新宿セミナー生が自習室で勉強している姿を見て、
私も後期の授業の予習をしっかりしなくてはと思っています。
私は昨年の二学期は、家と新宿セミナーでは本気で勉強、
学校では授業や行事を全力でとりくんでいました。
夜更かしが苦手だったため、朝は5時に起きて1時間英単語を覚え、
夜は11時には寝ていました(^^)
学校では文化祭や体育祭などに参加し思い切り楽しんでいたので
ストレスはあまり感じませんでした!
ここでわたしの行っていた2学期(後期)の勉強法を紹介します!!
英語は苦手だったので、
暗記できるものは暗記してしまおう、
という戦略で、英単語と熟語、構文は9月10月に夏休みの復習を兼ねて覚えなおしました。
長文はうすめの問題集を毎日解いていました。
英文は毎日解読むことがポイントです!段々英語に慣れてきます!!
新宿セミナーの英文法の授業の予習は必ずしておきましょう。
化学は基礎固めが終わったら応用問題にも挑戦しました。
無機・有機は一度覚えても放置すると忘れてしまうので時々覚えなおすと良いです。
数学は分からない問題は新宿セミナーの先生にすぐ質問しに行っていました。
また、授業で解いた問題は何度も復習しました。
小論文は次週までに必ず仕上げて提出し、返却されたら復習しました。
これをやっていたおかげで、入試本番では私はこれだけ小論文の対策をやったのだから
大丈夫だという自信となりました。
また、過去問は11月くらいに本格的に解いているひとが多かったと思います。
生活面で大切なことは、気力を持ち続けること、周りに流されないことだと思います。
自分のペースを崩さず、一日を有意義に使ってください!
私もチューターとして
皆さんの受験勉強のお手伝いができるよう努力していきます(^▽^)
今後の予定
こんばんは。新宿セミナー町田校です。
8月もあと9日!!!
新宿セミナー町田校の今後の予定をお知らせします!!
2学期クラス認定テスト (随時受験可)
実施中~9/6(土)
試験科目:英語(リスニングを課さない)・数学ⅠA
(単科ゼミは受講希望の科目を受験してください)
夏期増設講座
「顔文字先生 ● ̄∀ ̄● 夏最後の数学ゼミⅠA」
8/25(月)~ 8/29(金)
……数学夏の総仕上げ。場合の数・整数・データの解析を取り扱う。新課程を含む差がつく分野を徹底学習。
早期入学 入学金割引期間最終日
~8/23(土)
2学期入学生対象オリエンテーション
8/29(金)18:20~19:10
2学期教材配布
8/29(金)13:00~
2学期開講
9/2(火)~
第3回看護医療全国模試
9/14(日)
……夏の成果がこの模試でわかります。また志望校の絞り込みにも重要な資料になります。とても大事な模試です。
2学期申込み受付中
《お申し込み~2学期受講の流れ》
【 1.予約する 】
①校舎受付
②電話で講座の予約 ℡ 045-850-9941 新宿セミナー町田校
【 2.授業料のお支払い 】
①振込み→事前にお渡しした振込用紙(またはネットバンキングでも可)で
授業料をお支払いください。
その後振込証(ネットバンキングの場合は振込み終了の画面を印刷
してください)を受付にご提出ください・
②現金→現金を受付までご持参ください。
【 3.生徒証の発行 】
上記が揃いましたら、本登録をし、生徒証を発行します。
【 4.テキスト配布・2学期開講 】
テキスト配布:8/29(金)13:00~19:00
※8/30(土)以降も、日・月以外13:00~19:00で配布します。
2学期開講:9/2(火)
※9/2以降でも入学は可能です。
ご質問、受講相談等はお気軽にお問い合わせください。
町田校☎042-850-9941
夏休みもあとわずか…
こんばんは。新宿セミナー町田校チューターの深谷です。
まだまだ暑い日が続いていますが、気づけば8月ももう半ばですね!
みなさん勉強の進み具合はどうですか??
町田校の自習室では生徒さんが沢山来てがんばって勉強しています。私もこの時期は自習室にこもってよく勉強していたなぁ・・・と懐かしく思っています。
夏休みのがんばりはきっと9月以降に出てくると思います(^^)
残りわずかな夏休みも目標に向かってがんばって下さい。
さて、夏休みを過ぎると、志望校なども大体決まり、気持ちも一層受験モードになると思いますが、この時期で大切なのは生活のリズムを付けること!!
入試のほとんどは朝から始まります。
自分自身の力を100%発揮できるようにまずは生活のリズムを整えましょう。
勉強の事、大学の事、気になることはいつでもチューターに声をかけてください
(*^^*)
杏林大学の紹介&2学期にかけての過ごし方について
こんにちは!
杏林大学保健学部看護学科1年の一木です!
夏休みが終わるまで約2週間ですね・・・
もう時間がない、全然予定通りに進んでない
と思っている方も少なくないのではないでしょうか?
私は夏期講習の時期から新セミに通っていましたが、去年の今頃は、自分の手帳を眺めて、
夏休み前にしようと思っていたことが終わらないことがわかってショックを受けていました(>_<)
予定通りにできている人はすばらしいと思います!そのままのペースで頑張ってください!
でも私のようにやろうと思っていたことが終わらなさそうだという人は、
がむしゃらにならずに、一度今の自分の状況を見直してみましょう!
無茶していろんなことをやっても、
結局は頭に残らない「作業」になってしまう
なんてこともあります!!
勉強時間を少し割いて、自分の体調やペースを考えた計画を定期的に見直しましょう。
今まで自分がどんな風に勉強を進めてきたのかもよくわかります!
こまめに管理して、自分の現状を把握することが大切です。
暑い日が続いて私も夏バテ気味ですが、頑張って乗り切っていきましょう!
ちなみに、私の通っている杏林大学は・・・
①三鷹と八王子にキャンパスがあり、三鷹キャンパスには大学病院があります!
②看護学科看護学専攻(三鷹キャンパス)では、保健師・助産師の受験資格を得ることも可能!
③大学病院にはスタバとローソンがあって、とっても便利です♪
気になる新商品をすぐに買いに行くことができます。
④八王子キャンパスとの交流がある部活もあり、たくさんの仲間ができます。
大学病院で働きたい人、助産師になりたい人はぜひ志望校に選んでください♪
2学期になると、これから本番までのラストスパートまではあっという間です。
どう頑張るのかは人それぞれです。
自分の志望校に合格するにはどうしたらいいのか、特に初めての受験のひとはとても悩むと思います。
そんな皆さんは
是非新宿セミナーを頼ってください!
先生のわかりやすく個性的な授業、看護医療系受験に詳しい職員さんとの相談、
元受験生のチューターの体験談をもとに、
皆さんの志望校に1歩でも近づくことができるようサポートします!
皆さんが志望校に合格できるように、応援しています!!
文京学院大(理学療法)と明日の2学期入学説明会について
こんにちはヽ(^。^)ノ
昨日にひき続き、文京学院大学保健医療技術学部理学療法学科の中田です!
今日は私の通っている文京学院大学の良さを書いていきたいとおもいます(¯•¯)
受験しようと考えてるかたは、面接で聞かれる志望理由を考えるのに役立ててください!
文京の魅力はなんといっても生徒一人一人を大学生活において
全力でバックアップしてくれるところです。
理学療法学科はA組とB組の二つのクラスに分かれていて、
それぞれのクラスにクラスアドバイザーという担任の先生のようなひとがいます。
そして入学してすぐにクラスアドバイザーによる面談が行われて、
大学生活で困っていることや悩みについて話すことできます。
相談内容は様々で勉強のことや人間関係のこと、
恋の相談なんかも親身になって聞いてくれます笑
私自身も生理学の勉強方法がわからなくて、
いろいろ相談にのってもらいとても助けられました(TωT)
また、バックアップしてくれるのはクラスアドバイザーだけではありません!!
助手の先生方も全力でバックアップしてくれます☆
勉強でわからないことがあったときはまずその教科の先生に聞きますが、
教科の先生は決まった曜日にしかいないので、
なかなか聞きたいときにすぐ聞くことができなかったりします、、、。
しかしそんなときに生徒は助手室に行って助手の先生にわからないところを聞くことができます!
助手室には毎日誰かがいるので、いつでも勉強のことを質問しにいけるので、
試験前なんかは助かりました☆
このように学校全体で生徒一人一人をバックアップしてくれるのは、
忙しいスケジュールの医療系の学生にとって、とてもありがたいことです!
ほかにもたくさんありますが、今日はここらへんで終わりにしておきます笑
さて、次は
新宿セミナーの魅力
を去年自分が通っていて感じたことをもとに書いていきたいとおもいますˆˆ
新宿セミナーの魅力はなんといっても、
環境にあると思いますヽ(^。^)ノ
一緒に授業を受けるひとが同じ医療系の大学を目指しているひとしかいないという環境は
勉強する上で大切です!
目標が同じなので、友達をつくりやすくて進路について相談し合えたり、
成績を比べあって切磋琢磨できるのです☆☆
去年自分は同じ目標の友達のおかげで勉強のモチベーションを維持することができました。
ちょっと気が緩んで、だらけてしまいそうになったとき、
友達のこと思いだして身をひきしめていたのは懐かしい思い出です笑
また、良い意味で予備校とは思えないほどの
アットホーム感
も新宿セミナーの魅力であります。
先生との距離がほかの予備校に比べて近いので進路相談などがしやすいので、
ひとりで悩みをため込む心配もありません!
看護医療系の進路についてお悩みのかたは新宿セミナーにご相談ください!
最後に告知があります!
明日、「2学期入学説明会」を実施します。
◆2学期入学説明会◆
日時 :8月15日(金)13:00〜13:30
場所:新宿セミナーA教室
内容:2学期の授業について、新宿セミナー合格までのスケジュール、申し込み方法について
お申込み:説明会開始30分前までに校舎まで電話申し込み
申込み先:042(850)9942 新宿セミナー町田校
終了後、個別相談も受付ています!
2学期の授業を検討している受験生の皆さんは是非きてくださいˆˆ