校舎ブログ
最新記事
ena看護の各種サービスに関するご相談は、お近くの校舎または営業本部までお問い合わせください。
看護医療全国模試につきましては模試センターまでご連絡ください。
2022年6月2日
所沢校
【所沢校】2022チューター紹介⑥
皆さんこんばんは! 所沢校チューターのM.Yです。 チューター紹介のトリを務めさせていただきます!! 大学 東京医科大学医学部看護学科4年 出身高校 目白研心高等学校 大学生活について 4年生の前半までに講義や実習は一通り終えて、4年生の後半からはゼミや国家試験に向けての勉強がメインになってきます。 大変なことが多い分、大学の友達と支え合う場面が多...もっと読む
2022年6月2日
渋谷校
【渋谷校】チューターブログ
こんにちは!新セミ渋谷校チューターのTです✻ そろそろ梅雨入りですが、皆さん雨の日はお好きですか?☂ 私は湿気で髪の毛がうねるので苦手です( ;∀;) 女性の方は特に髪の毛崩れがちですよね...せっかく丁寧にセットしたのに!(╯°□°)╯という感じです。(笑) 実は、雨の日湿度90%で約1割重くなるというデータがあるんです!そのため、水分を吸ってしまった髪の毛はぺた...もっと読む
2022年6月2日
津田沼校
開校時間変更のお知らせ
6月3日(金)津田沼校開校時間は午後3時に変更となります。 よろしくお願い致します。...もっと読む
2022年6月1日
オンラインclass
今からでも春からのカリキュラムを取り戻せる!?毎週土曜日に説明会実施中!【新セミonline】
6月に入り夏の足音が近づいてきました! オンラインclass校長の森田です。 看護医療受験において各科目ごとに注力しなければならないポイントは決まっています。 夏の前にそれを理解しておくことがとても重要になります。 各単元のポイントがわかってから夏に入る生徒さんと 夏から始める生徒さんがいた場合、その差はとても大きなものとなってきます。 今なら4...もっと読む
2022年6月1日
国立校
【国立校】定期試験も終わり、部活動も終わり
こんにちは。ena新セミ国立校です。 いよいよ6月ですね。今週末にも梅雨入りするとかしない とか☔またおウチ時間が増えそうですね。。🐌 先週から「定期試験が終わって」「部活動の引退の時期が 近づいてきて」ということで学習相談が増えています。 入試までの残り期間を見据えて動き出せているのは本当に 素晴らしいですὊ...もっと読む
2022年5月31日
所沢校
【仙台校】6月の学習アドバイス&個別相談受付中!
こんにちは。6月2週目以降の予定が高校の講演会のご依頼で埋まってきつつある新セミ仙台校の熊野です。ありがたいことです。 さて毎月恒例になりました6月の学習アドバイスを早速お届けします。6月は高校総体、定期テストと特に忙しくなる時期です。しかしながら、ここで7月以降に弾みをつける必要があります。特に定期テストは学習のペースづくりにとても良いタイミングです。高3の学校評定にも非常にかかわ...もっと読む
2022年5月30日
藤沢校
【藤沢校】憧れの看護学生生活は… 〇〇とにらめっこ!?
初めまして! 5月からチューターになりました東京医療保健大学医療保健学部看護学科の藤です☆ミ 突然ですが皆さんは、看護学生の学校生活と言ったらどのような生活を思い浮かべますか? 高校生の頃の私は、毎日1限から学校に行って授業に演習、課題に追い込まれる毎日で、明日の服を決める時間すらないんじゃないかなと思ってました。 しかし、ふたを開けてみると想像していた看護...もっと読む
2022年5月30日
御茶ノ水校
【御茶ノ水校】大学紹介を掲示しました!
※詳細は是非、校舎でご覧ください こんにちは!御茶ノ水校です! 最近暑い日が続いていますね💦 皆さん体調管理には気をつけましょう! 今回は掲示物の紹介です! 【特集】ココがすごいよ!私の学校ミニ紹介コーナー 御茶ノ水校では、チューターが通う大学の紹介の掲示を始めました👏 実際に通っている学生から見た各...もっと読む
2022年5月30日
柏校
【柏校】大学3年生、現在の講義内容をお伝えします!
こんにちは!チューターのYです🎶 今日は、今学校でどんなことを学んでいるのか、紹介します👇 私は今大学3年生です。 先輩方から3年生の前期は特に課題が多くて大変だと聞いていたのですが、本当に大変です。。。 今はいろいろな教科(小児・成人・精神など)で、看護過程演習が同時に進んでいます。 看護過程とは、情報収集からアセスメントを行...もっと読む
2022年5月30日
大宮校
【大宮校】ブログ強化月間!チューター紹介⑧
こんにちは、帝京大学 医療技術学部 診療放射線学科 1年のKです。 今回は、私の受験期で頑張ったこと、辛かったこと、楽しかったことについてお話ししたいと思います! 私は高2の3月ごろから新セミに通い始めました。その時期はまだ受験生としての自覚がなく、ただなんとなく授業を受けてましたが、他の生徒の取り組みに刺激を受け5月ごろから勉強を頑張り始めました。(今考えるとめっちゃ...もっと読む