校舎ブログ
最新記事
ena看護の各種サービスに関するご相談は、お近くの校舎または営業本部までお問い合わせください。
看護医療全国模試につきましては模試センターまでご連絡ください。
2017年5月19日
横浜校
【横浜校】 ①模試速報! 志望校人気1位はやはり・・・!!
(詳しくはバナーをクリック!↑) みなさん、こんにちは(^'^) 横浜校の渡邉です。 気が付けばもう5月折り返し。 夏のような日差しですね。 渡邉は、夏服を勢いで3着も買ってしまいました…(^_^;) あっという間に夏がやってきますね。 夏を制する者は受験を制す!! 全科目バランスよく、1日...もっと読む
2017年5月18日
町田校
こんにちは!チューターの森田です。 新学期が始まって1カ月以上経ちました。皆さんは新しい環境にはもう慣れましたか? 私は春から看護大学に入学し、1年生として日々勉強に励んでいます。 1年目は、看護学概論などの基礎教科を中心に学びます。 基礎は何事においても大切ですよね! 土台がしっかりとしていないと、その上にどれだけ良いものを築いたとしても ...もっと読む
2017年5月17日
国立校
イベントのお知らせ!入試に活かす学校見学のポイント
こんにちは。国立校太田です。 暑い日が続いていましたが、ここ暫く少々肌寒い日が続いています。 風邪などひかないようにしてくださいね。 昨日は国立校にて、高校の先生方対象の看護医療系 受験指導研究会を行いました。 多くの先生にご参加頂きました。お忙しい中、お越し頂きどうもありがとうございました。 遠くは茨城、山梨の先生もいらっしゃいました。 今後も新宿セミ...もっと読む
2017年5月17日
所沢校
所沢校イベントのお知らせ
こんにちは。久しぶりの投稿になります。 今日はイベントのお知らせをします。 まず今週の土曜日20日のイベントがこれ。 面接の練習の予行演習です。本格的な模擬面接は夏以降に予定していますが 今回のものは一足早く「面接ってどんなふうに受け答えすればいいのか」「どんなことを 聞かれるのか」について知っておこうというのが狙いです。中間テストも近い、または最中 の...もっと読む
2017年5月17日
池袋校
しないことをやめてみよう!
まだ、受験勉強スタートが早いと思っている方へ、 それって本当に「まだ」早いのでしょうか? 以下に当てはまる経験ございませんか? ☑部活が終わってから始めよう ☑定期テストが終わってから始めよう ☑学校行事が終わってから始めよう これは始めるときを先延ばしにしている例ですが、裏を返せば、「今」しないと決めてしまっていることと同じです。 その考え、「今...もっと読む
2017年5月15日
柏校
看護、医療技術系の受験対策は進んでますか?
皆さん、昨日は看護医療全国模試お疲れ様でした! 柏校では、結果の話で盛り上がってました :-D …やばいって :cry: 皆さんはどうでしたか? 同じようにヤバいと思った人、今回は上手くいった!という人も、5/20の受験対策ガイダンスに来てください。 今、受験対策をどうしたら良いのか、何をやってないといけないのか、夏までこの調子で良いのか…など受験対策を見直し...もっと読む
2017年5月15日
津田沼校
5月18日に面接対策講演会を実施します❀
新宿セミナー津田沼校 千葉県立保健医療大学チューターです。 今日は、津田沼校で実施されるイベントについて紹介したいと思います。 5月18日(木)18:30~19:20に面接対策講演会を実施します。 看護医療の入試では、推薦入試だけでなく一般入試でも面接試験が実施される学校が多くあります。 参加費無料で受験生だけでなく、保護者の方も参加できます。 ...もっと読む
2017年5月15日
大宮校
【大宮校】第一回模試志望校アンケート@大宮会場編
こんにちは、大宮校です! 昨日は「第一回看護医療 全国模試」お疲れ様でした~! 長い方だと9時~17時ぶっ続けでの試験でしたね、、 でも本番もそれくらいですので、これから慣れていきましょう! さて、大宮校舎では高2二回目の模試と同様、志望校アンケートを実施しました。 その集計が完了しましたのでこちらでお知らせしましょう! <集計ルール> ※第一...もっと読む
2017年5月15日
横浜校
【横浜校】 模試お疲れ様でした!!
☆横浜校合格実績☆ 神奈川県立保健福祉大学 前期2名 公募9名 防衛医科大学校 1名 聖路加国際大学4名、北里大学7名、東邦大9名、昭和大学8名、 東京医療保健大学9名、慶應義塾大学2名 100%! 日本赤十字看護大学2名 推薦合格率100%!! ほか (↓詳しくはバナーをクリック!↓) みなさん、こんにちは! 横浜校の渡邉です。 ...もっと読む
2017年5月14日
町田校
昨日イベントがありました。
「東京医療保健大学の入試担当者が語る 入試に活きる学校見学のポイント」 でした。 例えば、図書館にある医療看護系の蔵書数を確認する。1ベッドあたりのグループワーク の人数を確認する。国家試験対策の本気度を確認するなどなど プロの視点でのお話は大変ためになり雨の中参加した方々も大変満足してお帰りになりました。 また、イベントが決まったらブログやHPでご案内...もっと読む

