校舎ブログ
最新記事
ena看護の各種サービスに関するご相談は、お近くの校舎または営業本部までお問い合わせください。
看護医療全国模試につきましては模試センターまでご連絡ください。
2017年2月25日
池袋校
学校紹介
こんにちは! 池袋校の日赤チューターです! 暖かい日も増えてきましたね~ さて、こないだ学校紹介を前にさせてもらったので今回はその続きをしたいと思います(^^)/ 今回は、行事・サークルを紹介します!! 大きな行事として、まず学祭があります。クロア・ルージュ祭と言います!!看護体験をすることが出来たり、先生がサプライズ企画をしてくれるのでとっても楽しいですよ!!去年は、同じ単科大...もっと読む
2017年2月25日
横浜校
【横浜校】いざ県立大
☆横浜校合格実績☆ 聖路加国際大学4名、北里大学7名、東邦大9名、昭和大学8名、東京医療保健大学9名、 慶應義塾大学2名 100%! 日本赤十字看護大学2名 推薦合格率100%!! ほか (↓詳しくはバナーをクリック!↓) みなさん、こんにちは! 横浜校の石津です! 昨日はとてもいい天気でしたね! お休みだったのでどこか出かけよ...もっと読む
2017年2月25日
国立校
慶應合格!あなたも春のイベントからスタート!
こんにちは。国立校 太田です! 昨日も国立校には嬉しいニュースが飛び込んで来ました! 1年間、国立校で学び、ほとんどの時間を自習室で過ごしたYさん。 慶應義塾大学 看護医療学部に合格しました! 入学当時から、ずっと慶應を目指しますと言い続けたYさん。 Yさんと、そしてYさんの小論文を担当していた内田講師と合格の喜びを分かち合うことができました。 来年の今...もっと読む
2017年2月24日
池袋校
勝負の土日です!!
こんにちわ。聖路加一年のチューター久保です。心配していた再試もなく無事二年生に進級できそうです☆彡 さて明日、明後日は、国公立前期試験ですね! この一年必死に頑張ってきた自分を信じて、力を出し切れると良いですね。 試験期間は体調管理がとっても大切です。 風邪などひいて試験に支障が出ては大変です。 手洗いうがい、早寝早起き、一日三食。 直前で焦りつい夜中まで勉強し...もっと読む
2017年2月24日
横浜校
【横浜校】 100%達成!!
☆本日の合格速報☆ ・慶應義塾大学2名 new! 聖路加国際大学4名、北里大学7名、東邦大9名、昭和大学8名 日本赤十字看護大学2名 推薦合格率100%!! 詳しくはアイコンをクリック↓ みなさん、こんにちは。 久しぶりに登場の渡邉です。 今日は何の日かというと… 慶應義塾大学・看護学部 一般入試の発表日!! 横浜校からはなん...もっと読む
2017年2月24日
町田校
【町田校】春に向けて
こんにちは、町田校です♪ 来週から3月とは早いですね…(゜-゜) 校舎内の掲示物を模様替えしましたので、ご紹介します! 春のオープンキャンパス・職業体験の案内など、イベント情報盛りだくさん! 推薦入試合格再現答案は、「順天堂大学」を追加しました。 スタッフ一同、皆様のご来校お待ちしています! 町田校☎042-850-9941...もっと読む
2017年2月23日
千葉校
<千葉校> 積極的な男の子
こんばんは。千葉校です。 高2の3学期が開講し、そろそろ一か月経過です。 今年の高2生は何かが違う そう!男の子が積極的なのです。 (積極的というのは勉強に対してです) 英語の授業終了後には男子2名が さっそく質問に。 復習確認テストでわからないところがありモヤモヤしていたそうです。 岸川先生も...もっと読む
2017年2月23日
横浜校
【横浜校】メリとハリ
☆横浜校合格実績☆ 聖路加国際大学4名、北里大学7名、東邦大9名、昭和大学8名、東京医療保健大学9名、 日本赤十字看護大学2名 推薦合格率100%!! ほか (↓詳しくはバナーをクリック!↓) みなさん、こんにちは! ベビーカーに右足を轢かれた石津です!利き足!痛い! 突然ですがみなさんストレスの解消法はありますか?(※轢かれてイライ...もっと読む
2017年2月23日
所沢校
こんなサイトを見つけました
こんにちは。所沢校の深谷です。 すこーしずつですが春が近づいてきましたね^^。 同時に花粉ちゃんも飛びまくりで花粉症の私には つらいシーズンでもあります。 実は、私は「花粉症」という言葉ができる、遥か昔から 花粉症だったのです。今からウン十年前の中2のときから 春になると鼻がムズムズ、くしゃみ連発、涙涙・・・。 そのころは症例もなくて「アレルギー性結膜炎」...もっと読む
2017年2月23日
池袋校
言語聴覚士について
こんにちは!新宿セミナー池袋校チューターです :-) 以前ブログでも少し紹介した通り、今回は簡単に言語聴覚士について紹介させて頂きます! 言語聴覚士 (Speech-language-hearing Therapist、通称ST) は 吃音(どもり)、失語症などの言語や聴覚の障害によってコミュニケーションに支障をきたす方、 摂食・嚥下の障害で食べたり飲んだりすること...もっと読む

