校舎ブログ
最新記事
ena看護の各種サービスに関するご相談は、お近くの校舎または営業本部までお問い合わせください。
看護医療全国模試につきましては模試センターまでご連絡ください。
2016年5月6日
新越谷校
体験授業大歓迎です
みなさん、こんばんは。 このホームページの他の場所でもみてくださった方もいらっしゃると思いますが、 新越谷校では、通常授業を1回体験してみる体験授業も歓迎しております。 通常の授業とは、以下のとおりです。 5/6(金) 17:30-19:10 英文法ベーシッククラス 19:20-21:00 英文法ハイレベルクラス 5/7(土) 15:00-16:40 小論文・作文クラス...もっと読む
2016年5月2日
横浜校
模試受験のすすめ
こんにちは。 新宿セミナー横浜校の尾崎です。 ようやく春らしい陽気になってきました。 陽気の移り変わりとともに新宿セミナー横浜校の「仲間」も増えてきました。 まだまだ緊張してキョロキョロしている人もいれば、 すっかり自分の世界に入ってひたすら参考書や問題集に向かっている人もいます。 これから、受験勉強を始めようと考えている...もっと読む
2016年4月30日
大宮校
【埼玉エリア】体験ウィークのおしらせ
こんにちは~大宮校の小宮山です!皆様GWいかがお過ごしでしょうか? 我が家の最寄である越谷レイクタウンは昨日から地獄絵図のような混雑です...! 疲れた際はmori2階奥のサンマルク、1階奥にできたドトール、 mori2階にkazeから入ってすぐ右のパンケーキ屋さんが混雑率低めで穴場ですよ! そのうちレイクタウンでコミヤマを探せ!キャンペーンとかやりましょうか。笑 ...もっと読む
2016年4月30日
千葉校
千葉校 5/7 イベント案内
皆様 G.W いかがお過ごしでしょうか。 本日は ゴールデンウィークに行う千葉校 イベントをご案内します。 千葉県内の看護系人気校を学校別にピックアップし、学校の特色、受験の状況、 合格への対策などお話します。 まだ、志望校が決まらないという方や、志望校にいろいろな受験の仕方があって どこでどう受けるのがよいのかしら? という方は是非ご参加ください。 ...もっと読む
2016年4月29日
国立校
看護大学1年生
こんにちは! 国立校 太田です。 今日からGW。お天気はまずまずのようです。 部活がある人もいるでしょうね。 予定もあると思いますが、 GW中に何かひとつはこれ頑張ったなと思える科目を作ってくださいね。 昨日、今年新しくチューターになった藤谷 華さん(日本赤十字看護大学)の 初勤務の日でした。 現代文の授業、ついこの前までは自分が生徒で漢字テストを...もっと読む
2016年4月28日
津田沼校
地域看護学について
こんにちは! 前回に引き続き、津田沼校 千葉県立保健医療大学チューターです。 今日は学校の授業について紹介したいと思います。 午前中、地域看護学概論の授業をうけてきました。 この授業では、地域を対象にした看護の座学や、 保健師の仕事を知り、公衆衛生看護の基本的な考え方を身に付けます。 今日は、「沢内村奮戦記 住民の生命を守...もっと読む
2016年4月28日
新宿校
新宿校GW休校のお知らせ
こんばんは。新宿校の鈴木です。 新宿セミナー新宿校は明日4月29日から5月5日まで休校となります。 授業はありませんので、気を付けてください。 また、御用の方は5月6日以降にご連絡ください。 新宿校ではGW明け5月7日に特別イベントを実施します。 17:00~18:00 看護医療系人気校 学校別推薦・AO傾向と対策セミナー 18:45~19:30 看護系...もっと読む
2016年4月28日
新越谷校
新越谷校しばらく休館します
みなさん、こんばんは。 新宿セミナー新越谷校です。 新越谷校は、以下の期間休館致します。 4月29日(金)~5月5日(木) 自習室を使っている校内生のみなさん、ごめんなさい。 また、春期実力テストや埼玉県立大学公開講座のお申込みをされたい方は、 5月6日(金)以降、火曜日と日曜日を除いて、14:00~19:00まで受付致しますので、ご連絡ください...もっと読む
2016年4月28日
町田校
【町田校】GW休校日のお知らせ
こんにちは、町田校です :-D 町田校は、4月29日(金祝)~5月5日(木)まで休校とさせていただきます。 期間中は自習室の利用も出来ませんので、ご注意ください。 今日の西川先生(英語)の授業では5月15日(日)の看護医療全国模試に向けて、 「英語構文オリジナルプリント」が配布されました。 GW中にテキストの復習と構文プリントを勉強して、得点に結び付けましょう...もっと読む
2016年4月27日
所沢校
先生紹介3
こんにちは。所沢校深谷です。 今日も先生紹介です。3回目です。今日は 現代文の倉持先生を紹介します。 ―――初めに担当教科を教えてください。 倉持 現代文ですが、古文も漢文も教えることが できます。なのでセンター試験を受けようと 思っている人は、勉強のやり方や時期など についてどんどん質問に来てください。 ―――それは...もっと読む