校舎ブログ
新越谷校
2016年8月4日
新越谷校
大学の授業にて(測定2)
こんにちは! 新越谷校チューターのそねです。 以前のブログに書いたのですが、大学の授業で、関節可動域の測定をしました! 最初に関節運動の名称の確認をしてその後2人組を組んでペアで計測! わからないところはお互いに教えながら、先生に聞きながらと計測をおこないました! 体の部位の測定をした後に結果を見ての考察と今までの自分の生活がどう関わっているか、今後どう生活していくかなどレポート...もっと読む
2016年8月3日
新越谷校
看護医療系必須問題攻略 英熟語特訓 受付中!
こんにちは。 新宿セミナー新越谷校です。 新宿セミナー新越谷校では、みなさんの英語の語彙力向上のために、夏期講習で以下の講座を新設致しました。 英語に自信のない方、基礎を固めるチャンスです。ぜひ、みなさま、ご受講ください。 講座名:看護医療系必須問題攻略 英熟語特訓 講座番号:4205 開催校舎:新越谷校 開催期間:2016年8月13日(土)15日(月)16日(火) 12:...もっと読む
2016年8月1日
新越谷校
夏期講習で生物を攻略しよう!
こんばんは。 新宿セミナー新越谷校です。 今日は、生物の夏期講習をご紹介します。 (1)看護医療系生物ゼミ 新越谷校では、 8月7日(日)~8月11日(木)15:30~17:00 <講座紹介>看護医療系の出題を分析し、新課程に合わせた内容で、最新の問題をとりあげます。受験生が苦手とする発生に重点をおき、万全を期します。人気校対策を考えている受験生に最適です。※生物基礎の範囲は含みません。 (2)...もっと読む
2016年7月9日
新越谷校
埼玉県立大学のスポフェス
こんにちは! 新越谷校チューターのそねです。 先日、私の通う埼玉県立大学で、スポフェスという行事に参加してきました! これは理学療法学科の一二年生が運営をするいわゆる体育祭のようなものです。 競技としては、フットサル、ドッチボール、バレー、バスケ、学科対抗があります。 このチームは学科で組んだり、サークルで組んだり、と様々です。 ドッチボールとフ...もっと読む
2016年7月8日
新越谷校
夏期講習 国公立&難関・上位大 英文法ゼミの紹介
みなさんこんばんは。 新宿セミナー新越谷校です。 今日は、夏期講習の「看護医療系国公立&難関・上位大英文法ゼミ」を紹介します。 大学の入試頻出問題を用いて、読解に必要な文法語法と典型的な問題を攻略するための基礎知識を指導します。大学英語攻略に欠かせない講座です。 新越谷校での開講は、 7月20日(水)~7月24日(日)17:20~18:50 です。 ...もっと読む
2016年7月7日
新越谷校
7/15(金)+7/16(土)英語公開授業を実施します
こんばんは。 新宿セミナー新越谷校です。 来週、7月15日(金)と7月16日(土)の2日間、 新宿セミナーの通常授業を、公開授業として、校外生のみなさまにもご受講していただけることとしました。 ラインナップは、 (1)7月15日(金)看護医療系基礎完成英語(西川先生) 17:30~19:10 準動詞+関係詞 (2)7月15日(金)看護医療系難関大&センタ...もっと読む
2016年7月6日
新越谷校
あと半年もありません
こんにちは。 新越谷チューターのさきです。 さぁ、いきなりですが、 題名はなんのことだと思いますか? チッチッチッチッチッチッチー! (考える時間←) 正解は、推薦入試まであと半年もないよということです。 推薦入試を考えている方、調子はいかがでしょうか? 私も推薦入試で合格しました。 ちなみに、埼玉県立大学の小論文は英語で文がかかれていたので、 この頃の...もっと読む
2016年7月4日
新越谷校
埼玉県立大学対策 小論文ゼミ、まだ申し込めますよ
みなさんこんばんは。 新宿セミナー新越谷校です。 ただ今、たくさんのみなさまから、夏期講習のご予約をいただいており、 誠にありがとうございます。 その中でも、やはり、「埼玉県立大学対策 小論文ゼミ」は人気がありますが、まだ締切には達していないので、まだ申し込めますよ! ご存知のとおり、埼玉県立大学の小論文は英語力勝負! そのためには、英文法、英文...もっと読む
2016年7月2日
新越谷校
測定
こんにちは! 新越谷校チューターのそねです。 この間、運動学入門という授業で体の部位の測定をしました。 体重、身長、胸囲、腹囲、肩幅、腰幅はわかると思うのですが それだけでなく、 上肢長、上腕長、伸展、屈曲時の上腕周径、など腕周りの長さや太さ 大腿長、下腿長、大腿周径など足周りの長さや太さ の測定を行いました! 上肢長は肩峰か...もっと読む
2016年6月27日
新越谷校
甘いもの
こんにちは。 新越谷校チューターのさきです。 私は今日も学校でした~。 朝、電車が遅れていたので 1限からだったのに行けませんでした・・・。 高校のときは自転車通学で 家から学校まで、近いほうだったので、 電車通学にはまだすこーし慣れていない部分はありますし、 今日みたいに電車がとまっていたりすると、 あああああ~ってなります。笑 ...もっと読む