校舎ブログ
最新記事
ena看護の各種サービスに関するご相談は、お近くの校舎または営業本部までお問い合わせください。
看護医療全国模試につきましては模試センターまでご連絡ください。
2022年5月25日
津田沼校
体験授業のお知らせ(リマインド)
看護医療系を目指す受験生の皆様へ 5月27日(金)午後5時30分~ハイグレード英文読解 午後7時20分~ベーシック英文読解 藤田先生の看護医療系授業を体感されたい方 津田沼校までご連絡ください。(047-429-8911) ...もっと読む
2022年5月23日
藤沢校
【藤沢校】寝ても覚めても天王山
こんにちは! 新セミ藤沢校チューターのHです! 5月も下旬に差し掛かり受験生としての自覚を持ち始めた人も多いかと思います。 「夏休みは受験の天王山」という言葉をご存知な方は多いと思いますが、 実は受験生にとって今から夏休みの間の期間はとても差がつきやすい時期なんですよ! 夏休みに入るとみんなが必死で勉強するようになるので勉強することは当たり前の世界、、...もっと読む
2022年5月23日
所沢校
【仙台校】新セミは推薦に強い!その理由は・・・
こんばんは。最近、青葉山周辺に出没している新セミ仙台校の熊野です。本物の熊も出没するそうなので、こちらは遭遇しないよう気を付けてください。 さて、青葉山周辺に私が出没しているのは、各大学、専門学校に直接お伺いし、入試情報を集めるためです。こういった地道な調査で情報収集をしています。(もちろん新セミ卒業生がお世話になっているのでご挨拶を兼ねているのですが)校内の雰囲気や各大学、専門学校...もっと読む
2022年5月23日
池袋校
大学紹介イベントで…
5月21日(土)17:00~新セミ池袋校で 「チューターによる大学紹介」というイベントを実施しました。 池袋校に所属するチューターたちが通う各大学の特徴を学生目線で発表してもらいました。 発表の内容を聞いていて、本当に「学校によって全然違う!」ということがわかり、 どの学校もとても興味深い内容で、志望校選びの参考になったと思います。 大学紹介の後は、チューターたちを囲...もっと読む
2022年5月23日
国立校
【国立校】考える指導科
こんにちは、ena新セミ国立校です。 すっかり初夏ですね⛱ お昼は日差しも強く、気温も高くなっています💦 熱中症に気を付けましょう! さて、5月も終わりに差し掛かってきました。 授業前の20分で看護医療職を目指す上で知っておいてほしい 考え方やニュース・医療職についての共有・情報提供する 「受験指導科」という時間を用意してい...もっと読む
2022年5月23日
オンラインclass
5/28(土)20:00~21:00【看護医療入試の特徴&オンラインclass説明】
新セミオンラインclass校長の森田です。 看護医療受験において4月~7月の準備期間&夏の過ごし方が最重要期間となります。 詳細は公開オンラインイベントにて! 当日の17;00まで受け付けております。 申込はコチラより ▼オンラインclass詳細&各種お申込みはコチラより ...もっと読む
2022年5月21日
横浜校
【横浜校】川崎市立看護大学オープンキャンパス
こんにちは。新宿セミナー 横浜校です。 5月も下旬となり、高校では定期テストが行われている時期です。定期テストの勉強と受験生としての勉強を両立させていきましょう。 2022年に開学した、川崎市立看護大学についてです。 川崎市立看護大学のHPには、6月に実施されるオープンキャンパスについてのお知らせがあります。 ▼HPはこちらから▼ 川崎...もっと読む
2022年5月21日
新宿校
【新宿校】チューター紹介⑨
こんにちは。新宿校です。 そろそろ部活が引退を迎え始める人もいて、 受験勉強により向き合い始める時期だと思います💦 そこでそんな受験生を心強く支える新しいチューターをご紹介します!! このチューターさんは推薦入試と一般入試の両方に挑戦し、 見事に多数の大学の合格を勝ち取ってきました👏 ①自己紹介 聖路加国際大学 看護...もっと読む
2022年5月21日
池袋校
池袋校「新セミタイム」始動します!
新セミ池袋校では、6月4日(土)から「新セミタイム」が始まります! 「新セミタイム」って何??って感じですよね。 「新セミタイム」は、高1、高2生を対象に本科の英語授業が始まるまでの間、無料で受講できる自学のための勉強時間です。 新セミが推奨するレベル別の教材を使いますので、無理なく無駄なく勉強を進めることができます。 また、チューターが常時いて、その日...もっと読む
2022年5月21日
千葉校
【千葉校】チューターおススメの定期テスト勉強法
こんにちは!千葉校チューターです🌺 以前白石校長が見ていた異国のドラマを観ていて、実習中の楽しみになっています^^ さてさて皆さん この時期は、中間テストに追われているorテストが終わり一息ついているところでしょうか。。。 私は当時、推薦を狙ってたので定期テストもそれはそれは力を入れて取り組んでいました。 定期テストの勉...もっと読む