校舎ブログ
最新記事
ena看護の各種サービスに関するご相談は、お近くの校舎または営業本部までお問い合わせください。
看護医療全国模試につきましては模試センターまでご連絡ください。
2022年5月12日
渋谷校
【渋谷校】今日は何の日?
こんにちは!渋谷校です☺ 皆さん、今日は何の日かご存知でしょうか? 実は…… 5月12日は「看護の日」です! 近代看護教育の母フローレンス・ナイチンゲールの誕生日であることが由来です。 「看護の日」は看護の心、ケアの心、助け合いの心を育むきっかけになるよう制定されました。看護師などの医療従事者を目指す皆さんにとっても、「看護の日」に改めて医療や看護について考える良い機会だと思いま...もっと読む
2022年5月12日
町田校
【町田校】今週末のイベント
北里大学イベントまだ間に合います! 日時:5月14日(土)15時~16時 場所:新セミ町田校、終了後個別相談可 ☆☆☆北里大イベント参加申込はこちら☆☆☆ 【町田校情報 】 町田校の授業予定は以下↓↓↓ 月曜日:看護医療系現代文・小論文 20時00分~21時30分 水曜日:看護医療系生物基礎 19時20分~20時50分 木曜日:看護医療系英文読解 (ハイレ...もっと読む
2022年5月11日
所沢校
【所沢校】チューター紹介③
皆さんこんにちは、所沢校チューターのN.Nです。 簡単ではありますが、自己紹介させていただきます。 ①大学・出身高校 東京慈恵会医科大学医学部看護学科3年 出身高校:埼玉県立所沢高等学校 ②大学生活について 秋から始まる領域別実習や4年次の看護研究に向けて本格的に準備し始めています。 課題も多く大変ですが、友達と協力し合いながら頑張っていま...もっと読む
2022年5月10日
所沢校
【仙台校】県内の看護学校の状況について
こんばんは。今日は気持ちいい天気でしたね~。新セミ仙台校の熊野です。 さて、今回は宮城県内の看護学校について、少しお話しようと思います。 看護師国家試験受験資格を得るためには大まかに2つのルートがあります。1つは高校卒業後、看護系の大学・短大・専門学校に3~4年通う方法があります。こちらが今は主流ですね。もう1つは准看護学校に2年間通った後、高等看護学校に通う方法です。...もっと読む
2022年5月10日
オンラインclass
看護医療模試の効果的な使い方とは?【新セミonline】
新セミオンラインclass校長の森田です。 看護医療受験の使い方、併願パターンをオンラインでご紹介します! 当日の17;00まで受け付けております。 申込はコチラより ▼オンラインclass詳細&各種お申込みはコチラより ...もっと読む
2022年5月9日
渋谷校
【渋谷校】チューター紹介
初めまして!新しく渋谷校のチューターをさせて頂くことになったSです!少し自己紹介をさせていただきます✨ 現在大学1年生で、聖路加国際大学に通っています。趣味はK-popアイドルをひたすら見ることと、友達と美味しいご飯屋さんに行くことです!大学生になり、行動範囲が広がり毎日がとても充実しています。 私は、公募推薦・一般入試どちらも経験しました。公募推薦で不合格だった時にかなりショックを受...もっと読む
2022年5月9日
所沢校
【川口校】推薦入試まであと半年!
こんにちは!川口校チューターの福田です☀ 最近暑くなったり寒くなったりと寒暖差が激しい気がします、、 皆さんも体調には気をつけてお過ごしください💦 さて、推薦入試まであと半年となりました!!🔥 時間は思っているよりもあっという間に過ぎてしまいます。受験生の皆さん!気を引き締めて駆け抜けていきましょう! 今回は私が現役の時に学校、勉強、新...もっと読む
2022年5月9日
所沢校
【所沢校】2022チューター紹介②
こんばんは! 新しく所沢校のチューターになりましたH.Nです。 自己紹介をさせていただきます。 出身高校 東京学芸大学附属国際中等教育学校 大学 上智大学総合人間科学学部看護学科 学年 一年 趣味 Amazon Prime鑑賞、コンビニスイーツ、ギター、ゲーム・漫画、お菓子作り 高校の部活 バドミントンと演劇 大学について...もっと読む
2022年5月9日
津田沼校
個別相談会実施(5/14)
好評につき看護医療系受験個別相談会を実施いたします。【対象 高2.高3生および保護者様】 5月14日(土)午後1時~2時先着1組実施 受験校選びから今後の勉強計画についてアドバイスさせていただきます。 お申込み→新セミHP→津田沼校...もっと読む
2022年5月8日
オンラインclass
オンラインclassチューター紹介【新セミonline】
新セミオンラインclass校長の森田です。 5月に入りました! 5~6月のテーマは自己分析&スケジューリングの能力向上です。 ここの意識が夏以降に必ず効いてきます。 さて、質問やわからないことがだんだん増えてくる時期となりましたので、 5月からチューターさんにも指導科ライブ配信に参加してもらうことにしました! 【チューター自己紹介】 ...もっと読む