校舎ブログ
池袋校
2024年3月8日
池袋校
国公立大学入試結果が出ました!
こんにちは!池袋校チューター野田です! 私は半年間の領域別実習を終えて春休みに入りましたが、就職活動も本格的に始まったためあわただしい毎日は続いています💦 ゆっくりと毎日を過ごしたいです... 今回のブログはタイトルにもあるように、池袋校の受験生の国公立大学合格発表がありました! 東京医科歯科大学1名、東京都立大学2名、全員合格しました! おめ...もっと読む
2024年2月26日
池袋校
新聞記事お見せします!
皆さん、こんにちは。池袋校チューターの坂下です! 今日は我々チューターが作成している新聞記事についてブログで少しだけ公開しようと思います。 突然ですが、小論文、皆さんは得意ですか? 看護医療系小論文は医療関連の話題だけでなく、時事ネタや環境問題などからも幅広く出題されます。ですが、自分の持っている知識がないとなにを書いていいのか困ったり、書くことが無くなり字数不足になった...もっと読む
2024年2月19日
池袋校
一般選抜合格者が続々と出ています!!
こんにちは!池袋チューターの野田です! 先週まで実習で2週間遠征しておりまして、無事に今年度の病院実習を締めくくることができました!学内でのプレゼンテーションは残ってるんですけどね~あともうひと踏ん張りです… さてさて…タイトルにもあるように一般選抜の嬉しいご報告が続々と来ております! 聖路加国際大学・・・2名 国立看護大学校・・・1名 日本赤十字看護大学...もっと読む
2024年2月7日
池袋校
看護医療模試お疲れ様でした!
こんにちは。池袋校チューターの永田です。最近は雪も降り、寒さが厳しいですが、立春が過ぎてだんだんと暖かくなっていきますね!受験生の皆さんは残りも少しだと思います!最後まで自分を信じて頑張ってください! 今回は、2月4日に行われた第2回高2看護医療全国模試についてです。テストを受けた日から少し経ちましたが、皆さん自己採点と復習は進んでいるでしょうか?9日(金)に自己採点記入表を配るので...もっと読む
2024年1月28日
池袋校
【池袋校】新年度要項説明会を実施しました!
こんにちは。池袋校チューターの小林です。 いよいよ高3の皆さんは一般入試本番ですね…ラストスパート、自分を信じて頑張ってください! さて、本日は新高3生へ「新年度要項説明会」を実施いたしました。 日曜日の午前中から、多くの方にご参加いただきありがとうございました。 初めに、東京地区担当の吉田ブロック長から、看護医療系入試の特徴をご説明いただきました。 他の学部とは違い...もっと読む
2024年1月15日
池袋校
共通テスト終了!
皆さんこんにちは。池袋チューターの坂下です! 昨日、共通テストが終了しました。受験した皆さんは本当にお疲れ様でした! ここから私立大学の一般入試が続々と始まっていきますね…いよいよ入試シーズンに突入していきます。 校舎では、国公立の2次出願、私立大学の共通テスト判定について髙橋校長が面接を予定しています。 1月17日(水)、18日(木)です。受験生の皆さんは是非校舎...もっと読む
2024年1月12日
池袋校
2年生講座開講!
こんにちは!池袋校チューターです! 寒い日が続いていますね、体調はいかがでしょうか。 チューターは年明けの実習が始まりました…。なかなか正月気分が抜けませんが、実習もラストスパートに突入してきているので、最後まで走り切ります! さてさて、タイトルにもあるように、高2講座が開講しました! 池袋校の高校2年生も本格的に動き出しています! ...もっと読む
2024年1月11日
池袋校
【池袋校】入試激励会を実施しました!
こんにちは。チューターの小林です! いよいよ今週末に共通テストを控え、受験勉強も佳境に入ってきていることと思います。 本番まであと少しの高3生を応援するために、池袋校では一般入試激励会を開催しました⭐ 激励会では、入試における注意事項や今後のスケジュール等をお伝えするとともに、スタッフで作成したささやかな激励グッズをお渡ししました! 入試まであと少しと...もっと読む
2024年1月8日
池袋校
合格祈願⭐
新年明けましておめでとうございます!池袋校チュータ―の永田です。 冬期講習が終わり、新年を迎え、いよいよ一般受験が本格的に始まりますね! 受験シーズンに向けて、髙橋校長が近くの神社に合格祈願に行ってきてくれました⛩ 絵馬も書いてくださったということで、少し見えづらいかもしれませんが写真を共有したいと思います! 校舎にもお札を貼りました! ...もっと読む
2023年12月30日
池袋校
2023年お疲れ様でした!
こんにちは!池袋校チューター野田です! 気づけばもう年末ですね、時間が経つのが早すぎる...!あっという間でした! 皆さんは振り返ってみてどのような1年だったでしょうか。 ちなみに私は、 ①20歳を迎えお酒が飲めるようになる 個人的にはジュースの方が圧倒的においしいと思いますけどね~ ②テスト、課題、実習で看護づくめ ③バイトのし過...もっと読む