校舎ブログ
最新記事
ena看護の各種サービスに関するご相談は、お近くの校舎または営業本部までお問い合わせください。
看護医療全国模試につきましては模試センターまでご連絡ください。
2016年6月3日
町田校
【町田校】英語公開講座のお知らせ
こんちにちは、町田校です :-D 最近暑いが続いていますね!生徒さんの中には体調を崩していてる人もいますので、心配です…。 体調管理も看護医療受験では大切なので、忙しい中でも睡眠はしっかりとって下さい! 今日は「英語公開講座」のお知らせです。 【看護医療系英語】 大学・専門学校対象 日時:6月9日(木)17時30分~19時10分 難関大学対象 日時:6月...もっと読む
2016年6月3日
新越谷校
梅雨の時期
新越谷校チューター、曽根です。 そろそろ梅雨の時期ですかね~私はくせ毛なので髪型がうまくいかず、この時期は毎朝大変です、、、 雨ってテンションも低くなりがちですよね。 そういうときは好きな音楽を聴きながら登校していました^^ あとは甘いものを食べたり、好きなことをするのが一番ですかね! 皆さんも気分を上げたいときはこれ!というものがあります...もっと読む
2016年6月3日
新宿校
夏期講習開講直前!6月イベント開催!
こんにちは。新宿校の鈴木です。 前回投稿したものがすべて消えてしまっていてしょげてます・・・ 今回は消えないように慎重に投稿します。 夏期講習会のパンフレットも出来上がり、いよいよ校内生優先予約が始まりました。 11日からは一般の方の申し込みがスタートします。 「夏なんてとりあえず勉強しとけばいいんでしょ?」「学校の講習をみんなと同じようにとればいい...もっと読む
2016年6月2日
新越谷校
6月18日(土)夏を先どるセミナー開催
みなさん、こんばんは。 新宿セミナー新越谷校です。 新宿セミナー新越谷校では、夏休みで成績を伸ばそうと努力されているみなさん向けに、以下のセミナーを開催致します。 ★6月18日(土)17:00~18:00 → 看護医療:学校選びのポイントと夏休みの勉強法 ★ 6月25日(土)14:00~15:00 → 2016年度入試分析と推薦・AO入試対策 ★7月2日(土)...もっと読む
2016年6月2日
横浜校
社会人向け入試対策セミナーのお知らせ
こんにちは。 新宿セミナー横浜校の尾崎です。 早くも、夏の気配が感じられる陽気になって受験の大ヤマとなる夏が間近に迫ってきました。 それは、つまり、 本格的な受験準備を始めないと、間に合わなくなる可能性が高くなる時期になったということです。 新宿セミナー横浜校には毎年、社会人の受講生が数名~十数名在籍しています。 そして、多くの合格者を輩出し、見...もっと読む
2016年5月30日
町田校
【町田校】小論文公開講座のお知らせ
こんにちは、チューターの荒川です ;-) 明後日から6月に突入ですね!秋の推薦入試まで約6ヶ月となりました。 今日は受験生の皆さんに町田校から「小論文公開講座」のご案内です! 小論文対策が不安、小論文の勉強方法が分からない…という方は、是非ご参加ください! 【看護医療系小論文・作文】 日時:6月6日(月)17時30分~19時10分 会場:新宿セミナー町...もっと読む
2016年5月30日
新越谷校
埼玉県立大学紹介その②。
こんにちは! 新越谷校チューターのさきです。 今日は私が通っている埼玉県立大学のいいところについて紹介します。 まず、埼玉県立大学は比較的最近設立された大学なため、とてもきれいです。 ガラス張りというところもきれいだと思えるポイントではないかなと思います。 また、きれいということがあるからなのか、 映画やドラマなどの撮影でも使われています。 私の好...もっと読む
2016年5月30日
大宮校
【大宮校】特別講座、今週末!
こんにちは!大宮校チューターの小暮です! 日中の最高気温が25℃を超える日が増えてきて、夏が近づいてきているような気がします(^^) 名前の兼ね合いもあって夏は好きな季節ですね~ さてさて皆さま、受験勉強の方はいかがでしょうか? 思い通りに進んでいる人、学校の定期試験に時間をとられた人、それぞれいることと思います! しかし中には具体的な勉強方法がわから...もっと読む
2016年5月28日
所沢校
所沢校スタッフ紹介①
こんにちは、所沢校の深谷です。 前回までは先生の紹介でしたが今回はチューターの紹介をします。 第1回は酒井さんです^^ (とても長くなったので2回に分けます) ―――フルネームを教えてください 酒井さん 酒井千鶴(さかいちづる)です。 ―――どこの大学に通っていますか? 酒井さん 所沢の近所の国立看護大学校です。清瀬にありますから駅でいうと ...もっと読む
2016年5月28日
千葉校
生物:ビヨーンな新兵器
こんにちは!千葉校のチューターです。 今日は、生物の林先生が悩める受験生の方々の為に新兵器を持ってきてくださいました。 こちらがその新兵器です。 どーーーーん この新兵器、生物の範囲のなかでも最初にひっかかってしまいやすい、細胞分裂の〇〇〇の説明の際に使用されるそうです。 さてさて、ここでこのブログを読んでいる皆さんに質問です。...もっと読む