校舎ブログ
最新記事
ena看護の各種サービスに関するご相談は、お近くの校舎または営業本部までお問い合わせください。
看護医療全国模試につきましては模試センターまでご連絡ください。
2014年5月31日
千葉校
千葉校 第1回保護者会
本日は第1回保護者会を実施。 30組の保護者の方にご出席いただきました。 参加アンケートにご記入いただいたたご意見やご要望にお応えできるよう 今後の指導やフォロー体制がよりよくなるよう努めていきたいです。 本日はお忙しい中、ご出席いただきありがとうございました。 ...もっと読む
2014年5月31日
国立校
6月イベント①
今日は6月のイベントをご紹介します♪ 6月7日(土)実施! 「第1回看護医療全国模試 英語特別解説授業」 日時:6月7日(土)14時30分~15時30分 場所:新宿セミナー国立校 (建物3階) 対象:新宿セミナー主催 第1回看護医療全国模試受験者 持ち物:第1回看護医療全国模試の問題・受験票・筆記用具 申込方法:電話にて事前にお申込下さい。☏04...もっと読む
2014年5月30日
千葉校
夏のイベント案内その1
みなさんこんばんは。 半袖を着て、このたるんだ二の腕を公開するわけにはいかない!と先日ふと思い、 只今ダイエットに励んでいますチューター6号です(笑) 生徒のみなさん、おススメのダイエット法があったらぜひ6号にコソッと教えてください! さて、突然ですが、GW中に課題として出した漢字テスト、千葉校の生徒さん覚えていますか? 実はですね、 あの漢字テストを提...もっと読む
2014年5月30日
津田沼校
夏期講習受付中
こんにちは、津田沼校です。 最近になり5月にもかかわらず、真夏のような暑さですね。夏がくるのが今から怖いです笑 そんな夏を意識し始めただろう皆さんに、夏期講習のお知らせです!! 校内生はもう夏期講習の予約が始まっています。 どの授業をとろうか迷っている方はぜひ職員に相談してください! また5月18日の看護医療模試を受けた方も5月31日から優先予...もっと読む
2014年5月28日
柏校
早くも夏期講習受付のお知らせ!
こんにちは! 国立看護大2年の、柏校チューターです。 かなり暑くなってきましたが、だらけず勉強を継続できていますか? 柏校は今日も冷房を効かせて、涼しい快適な環境で生徒さんを迎えております。 迷ったらぜひ!校舎に来て勉強しましょう! さて、新宿セミナーでは、夏期講習の季節がやって参りました! 新宿セミナー校内生は既に受付が始まっています。...もっと読む
2014年5月28日
町田校
夏季講習会について!!
こんにちは! 町田校のチューターです。 夏期講習会の時期が近づいてきました。 まだ5月だし・・・と思っている人がほとんどだと思いますが、校内生の優先予約は始まっています。 そこで今回は皆さんが思っているであろう「何を受講すればいいの????」という疑問にお答えします! 私のオススメは夏までに基礎を固めるために、一通り英語・国語・数学・理科・小論...もっと読む
2014年5月28日
大宮校
夏期講習会 予約&申込
こんにちは。水曜日担当、看護大1年のチューターでございます。 中間テストがひとまず終わり、部活を引退し始めた人もちらほら・・・ 模試お疲れ様です。新セミの1学期の授業も残り半分をきりました。 ということは!そろそろ来ますね・・・夏が。 そ!こ!で! 夏期講習会の予約・申込のご案内です! 模試生 5月31日~ 外部生 6月 7日~ ともに上記の...もっと読む
2014年5月27日
国立校
ろくろく6がつ~~♪
こんにちは!チューターのブルーです! もうすぐ6月ですね☂☁☇ 最近暑い日が続いています。 みなさんも季節の変わり目に風邪などひかないように 体調管理に気を付けましょう!(^O^) さて、新宿セミナーでは6月入学も大募集中です! 夏休み前最後のチャンスをぜひご利用ください 体験授業も毎日実施中!お気軽にお問い合わせください ☎ 042-843-0011 ...もっと読む
2014年5月27日
新宿校
新チューター紹介
こんにちは(^○^)! 首都大学東京 看護学科に通っている、 新チューターの中西です。 私は、SFクラスで、内田先生の現代文と坂田先生のハイレベル数学と吉澤先生の生物と鈴木先生のハイレベル英語を受講していました。 基礎から発展まで分かりやすく教えてくだっさったので、無理なく受験勉強を進めることが出来ました。 首都大は、総合大学とい...もっと読む
2014年5月27日
町田校
看護医療全国模試解説授業のご案内
こんにちは。町田校の石井です。 先週は3校ほど高校にお邪魔し、看護医療系の受験対策講演を実施してきました。 新宿セミナーの生徒もそうなのですが、看護医療系志望者は、積極的に質問するなどまじめで意欲的な生徒さんが多いですね。 講演でもお話ししましたが、入試傾向や看護医療系のレベルに合わせた、確実な知識の習得を夏までに終わらせておいてほしいと思います。 今日はイベントの...もっと読む