校舎ブログ
最新記事
ena看護の各種サービスに関するご相談は、お近くの校舎または営業本部までお問い合わせください。
看護医療全国模試につきましては模試センターまでご連絡ください。
2014年6月3日
大宮校
6月になりました~
こんばんは~ 最近暑い日が続いていますね・・・ 6月からこんな暑くて真夏はどうなっちゃうのでしょうか・・・^^; さて、私は昨年の今頃部活動を引退して本格的に受験勉強を始めました。 そしてちょうどその頃この新宿セミナーに入りました。 はじめはただ授業にでているだけでしたが、先生方の授業がわかりやすく勉強に対してやる気がでてきて自分からどんどん勉強するようにな...もっと読む
2014年6月3日
柏校
暑くなってきました!
こんにちは!火曜日チューターです(^^) タイトルにも書きましたが、最近本っっっ当に暑いですね!! さて、6月になって、暑くなって近づいてくるのが夏休み 皆さんどこのオープンキャンパンスに行こうかと考え出している頃だと思います 個人的には昨年37度の猛暑のなかオープンキャンパスに参加したことを思い出します すごく暑かったですが、今となっては受験生のときしか体...もっと読む
2014年6月3日
横浜校
この時期何をしていたか PART1
こんにちは! 横浜校チューターの勝俣です。 現在、神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部リハビリテーション学科作業療法学専攻に在籍しています。 夏を目前にして受験生の皆さんは頑張っていることと思います。 少しではありますが、私の受験時代の夏前の勉強についてお話します。 模試も1・2回受験した頃だと思いますが、その内容をふり返って自分の苦手な分野の洗い出しをしていました。 そして...もっと読む
2014年6月3日
国立校
第2回模試受付中!
こんにちは! 暑い日が続いていますが、梅雨入りも間近ですね…。 さて6月に入り、約1か月後の7月6日(日)には第2回看護医療全国模試があります。 夏休みの勉強計画やこれからの受験校決めに、大切な模試になります。 お申込書は、HPからダウンロードも可能ですのでご利用ください。 6月26日(木)までお申込受付中です! ...もっと読む
2014年6月3日
池袋校
夏期講習受付中!&看護体験のお知らせ
こんにちは、新宿セミナー池袋校です☆ 暑い日が続いていますね。 九州地方では梅雨入りも発表され、本格的な夏ももうすぐこそですね。 夏が来る、ということは 夏期講習の時期がやってきます! すでに校内生や模試受験生は、優先予約が始まっています。 優先予約の期間は6月6日(金)まで。 (※ちなみに池袋校は金曜日がお休みです!) 人気...もっと読む
2014年6月2日
柏校
6月になりました
6月になってだんだんと、暑くなってきました! 皆さんは熱中症などになっていませんか? 柏校はいつでもクーラーがきいていて快適です❤ 柏校の第3教室は自習室になっています! 暑くて家で勉強したくない人、何となく勉強がのらない人は、是非第3教室を利用してみて下さい。 快適な空間で勉強することが出来ますよ❤ 以上、月曜...もっと読む
2014年6月2日
津田沼校
6月になりました!
こんにちは!津田沼校です(*^_^*) 今日から6月の授業が始まりましたね!!まだ梅雨にもなっていないのに 連日暑くて嫌になってしまいますね...(泣) ところで、高校生の皆さん!学校の定期テストは終わりましたか? 学校のテストが終わったからって気を抜いたらダメですよ~ 新宿セミナーでは復習確認テストを行っています 津田沼校では第6回まで実施しましたが、...もっと読む
2014年6月2日
横浜校
今日から6月の授業スタート!
こんにちは! 新宿セミナー横浜校です。 先日(5月31日土曜)は、保護者対象看護医療説明会を開催し 多くの保護者の皆様に横浜校にお越しいただきました。 お忙しい中ご来校いただき、ありがとうございました! 今回は、全体会の保護者会ということで、看護医療系入試の動向、学科対策のポイント、推薦入試についてなどを お話しさせていただきまし...もっと読む
2014年5月31日
新宿校
第2回保護者会
こんにちは!新チューターの梅田です。 本日、第2回保護者会を新宿校にて行いました! 今回は、 ①入試の動向 ②夏に向けて勉強の仕方 ③面接対策 などを中心に、校長の関口から話をさせていただきました!!!! 保護者の皆様はもちろんですが、生徒のみなさんも何かわからないことがあれば、 ...もっと読む
2014年5月31日
柏校
保護者会がありました!
こんにちは、柏校土曜日チューターです。 毎日暑くて、通学しながら溶けそうです笑 今日は柏校で保護者会が開かれました!暑い中、たくさんの方が参加して下さいました! 今日の保護者会では下記の二つについて話しがされました。 ①H26度 入試結果について ②夏休み中の勉強の仕方について ③夏期講習の講座案内と何を取ったら良いかの説明 どの内...もっと読む