校舎ブログ
池袋校
2014年11月10日
池袋校
11月☆☆
こんにちは!池袋校チューター酒井です! 最近は、試験と課題に追われる日々を過ごしています(笑) 現在こんな感じなのですが、一年前の自分は何をしていたか?ということをお話していきたいなとおもいます!! 11月は、推薦入試で周りがざわつきだす時期・・ 一般組だった私は、最後の模試を終え、ひたすら理科(生物・化学) をやるようにしていました! 勉強に飽きた~な...もっと読む
2014年10月20日
池袋校
自然体験学習に行ってきました(*^_^*)
みなさんこんにちは(*^_^*) 東邦大学1年 大久保菜月です☆ 東邦大学では夏休みに自然体験学習にいってきました(*^_^*) 最初はどんなものかと不安しかありませんでしたが、 凄く充実したものになりました!!!! 山登りや自炊等なにもかも初めてでめげそうになりましたが、 最終日は達成感や団結力が深まったことに涙を流す学生もいたくらいです(●...もっと読む
2014年10月16日
池袋校
☆★冬期講習会オススメ講座★☆
こんばんは :-D ★★ 池袋校チューター1年の酒井です! 台風も過ぎ、だんだんと寒くなってきましたね!受験生の皆さん、風邪を引いて体調を崩すことのないように 十分に体調管理をして、ラストスパート!頑張っていきましょうね!!(^^)/ ♪♪♪ さて!!私の通う国立看護大では、二日間に渡り学校祭が開催されていました!!☆ さまざまなサークルの発表や、地域...もっと読む
2014年9月25日
池袋校
池袋校 お知らせ!!
みなさんこんにちは(*^_^*) 杏林大学4年の小野崎です★ 最近、涼しくなってきましたね。みなさん、体調管理はできていますか? さてさて、2学期がはじまり文化祭の準備など、学校行事が忙しくなってきましたね!! 学校行事を楽しみつつ、勉強のほうも忘れずにやっていきましょうね(*^^)v笑 先日、池袋校では生徒のみなさんに『授業アンケート』をとらせていただきまし...もっと読む
2014年9月18日
池袋校
新宿セミナー池袋校 体験授業のご案内
こんばんは! 国立看護大学校2年の菅野です ;-) 先週の日曜日、第三回看護医療全国模試がありました 受験したみなさん、出来はいかがでしたか? 手応えがあった人もそうでない人も、自己採点&解き直しを必ず行ってくださいね! また、在宅受験の人は9/22(月)18:00提出締切なので注意しましょう 話はかわり、明日は池袋校休講です! ...もっと読む
2014年9月17日
池袋校
AO入試、公募推薦が迫っています!!!
こんにちは(^○^) 本日の担当は東邦大学1年の大久保菜月です!!!! 皆さん、体調を崩してはいないですか?? 最近天候が荒れているので、気を付けて下さいね(― ―;) そして、、、 ついにAO入試や公募推薦の時期になりましたね(・.・;) 準備は進んでいますか?? 学校の先生は勿論、セミナーの先生方にもアドバイスをもらいながら 面接...もっと読む
2014年9月3日
池袋校
2学期開講!
こんばんは! 国立看護大2年の菅野です 一昨日(9月1日)より、2学期が開講しました! 私は普段新宿校出勤で今日約1か月ぶりに池袋校に来たのですが、 新しく生徒も増え、みんなの顔つきが前回来た時と変わっていました。 夏休みを終え、本格的に受験モードですね! 推薦入試を受ける方はもう入試本番も近いですね 志願理由書や面接など、不安なこ...もっと読む
2014年8月23日
池袋校
池袋校 2学期生 募集のお知らせ
こんにちは。 新宿セミナーの和久雄亮(大学専門渉外担当/高校担当/池袋校校長)です。 今、新宿セミナー池袋校では2学期生を募集しています。 ★池袋校の講座案内★ 【BF 池袋校夜間部】看護医療系国公立・私立大学クラス ※このクラスへの入学は、認定試験の受験が必要です。 〈カリキュラム〉 90分を1単位とする ...もっと読む
2014年8月9日
池袋校
夏休みの過ごし方
新宿セミナー池袋校です。 いよいよお盆に突入しました!! 町を歩いていても、電車に乗っても、 スーツケースを持っている人ばかりですね(゜-゜) 受験生にとって夏は基礎固めを行う大切な時期です★ 勉強法が分からない・・・ 遊びに行きたい・・・ オープンキャンパスは何を見ればいいの・・・ 時間がない… など、さまざまな相談や質問が...もっと読む
2014年8月6日
池袋校
夏本番!!!
こんにちは(●^o^●) 東京女子医科大学3年の首代です♪ 最近は暑い日が続き外に出るのが嫌になってしまいますね… 皆さんは夏バテしていないですか? 水分補給をこまめに行うようにして熱中症にも気を付けてくださいね(^^♪ 今回は夏休みの過ごし方について書きたいと思います! 夏休みは学校が休みなので時間の使い方が難しいですよね ...もっと読む