校舎ブログ
国立校
2016年3月8日
国立校
卒業おめでとう!!
こんにちは。国立校 太田です。 今日は暖かいですね。日中はコートがいらないぐらいです。 昨日、国立校では今年度 新セミ国立校に通ってくれていた生徒さんの 卒業パーティー を催しました。 推薦合格の生徒さんとは久しぶりの再会! 多くの生徒さんが集まり、中には歌を歌ってくれる生徒も 大変盛り上がり、みんなで軽食を食べながら本当に楽しい会となりました。 ...もっと読む
2016年3月1日
国立校
入学準備講座 受付中!
こんにちは!国立校 太田です。 寒暖の差がありますが、街の木々や草花を見ていると春がそこまで来ていることを実感しますね! 先日、箱根を訪れた時に撮った早咲きの桜です。 校舎に次々舞い込む合格報告 合格、おめでとうございます! 受験が終わって、お友達とディズニーランド? 卒業旅行? ...もっと読む
2016年2月24日
国立校
国立看護大学校 チューター 秋田です!
みなさん、はじめまして!国立看護大学校1年の秋田です。 寒暖差が激しくなってきましたが、体調は大丈夫でしょうか? 受験もそろそろ終盤ですね。最後の最後まで何があるか分からないので、 全力で頑張ってください!楽しい春休みはもう目の前です! 私も去年の今頃は、合格発表でドキドキでした… ここで少し国立看護大学校、いわゆる国看の紹介をしたいと思います! ...もっと読む
2016年2月19日
国立校
今日の国立は熱い!!
こんにちは!国立校 太田です。 暖かい日が多くなって来ました。いつも3月に入ってから咲く我が家の梅はすでに満開です。 今日、久しぶりに内田先生の元気な声が国立校に響き渡りました。 高校2年生向けスタート講座のひとつ 看護医療系国公立大学・難関私立大学小論文対策ゼミ を実施しました。 昨年内田先生の授業を1年間受講して、既に合格が決まった高校3年生が ...もっと読む
2016年2月11日
国立校
受験シーズン!
こんにちは!東京慈恵会医科大学2年の松井です(^ ^) 寒い日が続いていますがみなさん体調は崩していませんか? 私は15科目の後期試験を終え、最近やっと体力が回復してきました。笑 あとは再試になっていないことを祈る日々です。。(゜o゜) さて、2月ということで受験シーズン真っ最中ですね! 今まで頑張ってきた成果を十分に発揮できるよう自分を信じて最後まで頑張ってください...もっと読む
2016年2月8日
国立校
国立校職員室 リニューアル中
こんにちは、国立校 太田です。 昨日は第2回看護医療系高2模試を実施しました。 みんなとても真剣な表情で取り組んでいました。 結果は3月14日に届きます。 校舎では個別無料相談に応じます。結果を持って是非相談に来てください! ところで、国立校では2月末から3月初めの休校日を利用してリニューアル工事を行います。 現在、その準備で職員室はバタバタして...もっと読む
2016年2月1日
国立校
スタート講座のご案内
こんにちは!国立校の太田です。 今日は2月1日。いよいよ大学の入試のピークがやって来ました。 体調管理に気を付けてくださいね! 国立校 スタート講座のご案内 高校2年生のみなさんに最適な講座をご用意しました! 春が来れば高3になるけれど、受験勉強って何から始めれば良いの?? そんな皆さん、まずは新セミのスタート講座に...もっと読む
2016年1月25日
国立校
高校2年生対象 受験対策講演会
こんにちは!国立校の太田です。 先週末はまた雪の予報に心配をしていましたが、東京では降らずホッとしました。 24日は都立看護専門学校の入試でした。 そしてこれからさらに各専門学校、大学の入試が続きます。 高3の皆さん、毎日寒い日が続きますが風邪などひかないように体調管理に注意してください! 写真は国立の大学通りです。春は桜、秋はイチョウ、12月はイルミ...もっと読む
2015年8月3日
国立校
夏期講習
こんにちは!東京慈恵会医科大学2年のチューターレッドです! 大変お久しぶりの更新です(^O^)! 毎日暑い日が続きますね。体調に気を付けて下さいね! さてさて国立校では夏期講習真っ最中です! 今日私のところに質問にきてくれた生徒さんも 「これから6時間授業なんです!」と気合が入っていました! 私も受験生の頃は授業にでて自習室にいっての繰り返しだった気がします。。...もっと読む
2015年3月31日
国立校
春の実力判定テスト
こんにちは! チューターのホワイトです! 上智大学の2年生です。 今年もチューターとして頑張りますので、皆さん、どんどん相談に来て下さいね。 今日、国立校では“春期実力判定テスト”を実施しています! 試験前に教室をのぞくと、しーんとして皆さんがとても真剣に勉強している様子に関心しました。 中には、まだまだ受験生という実感がわかない方も多いと思いますが、 ...もっと読む