校舎ブログ
最新記事
ena看護の各種サービスに関するご相談は、お近くの校舎または営業本部までお問い合わせください。
看護医療全国模試につきましては模試センターまでご連絡ください。
2013年10月31日
国立校
チューターblog:7
こんにちは :lol: チューターブラックが担当させていただきます(^o^) 本日は私の通う看護専門学校についてご紹介させていただきます! 学校の周りは木々に囲まれ、病院が隣接しており実習施設にも恵まれた環境の中にあります。 春には桜が咲き、夏にはセミの声が、そして秋には金木犀の香り、冬は寒いという… 四季を肌で感じることもできます ;-) ...もっと読む
2013年10月30日
大宮校
埼玉県立大学推薦プレ2日目です!
こんにちは。 チューターの埼玉県立大学 検査1年です。 大宮校では、昨日に引き続き 埼玉県立大学の推薦プレが行われています! 約70人の生徒さんが一生懸命頑張っています(・・*) それを見ていると、自分の1年前を思い出します。 推薦入試まで1ヶ月を切り、生徒さんにとって ...もっと読む
2013年10月30日
新宿校
【必見!】新宿校チューターの1問1答
みなさん、こんにちは! 新宿校岡田です。 本日はチューターさんに1問1答方式で答えていただいた、Q&Aをドーーーンとお届けします! 題して「1問1答祭り」♪♪♪ 受験生のみなさん必見です!!!通っている人しか知らない情報が盛りだくさんです! ということで・・・ 本日のターゲットチューターはこちら! チューター園田麻衣子(上智大学 総...もっと読む
2013年10月29日
大宮校
埼玉県立大学の推薦プレが始まりました!
二回目の更新になります、チューターです(*^_^*) 更新には少し慣れてきました。 今日から埼玉県立大の推薦プレが始まりました!(^^)! とても多くの生徒さんたちが参加してくれています。 3時間半という長い時間になりますが、皆さん頑張ってください! それから今日は集団討論の日です! わたしも去年、セミナーで練習させてもらいました。 ...もっと読む
2013年10月29日
柏校
第4回看護医療模試
こんにちは。 新宿セミナー柏校です。 27日(日)には第4回看護医療模試が実地されましたね。 受験生にとっては今回が最後の模試・・・出来はどうでしたか? これまでの勉強の成果が出せたでしょうか? 成績返却は1ヶ月後、11月29日からです。 今週は授業がお休みですが、柏校の自習室は13:00~21:30まで空いています。 静かな校...もっと読む
2013年10月29日
国立校
杏林大学推薦対策講座!
新宿セミナーでは本日10月29日(火)~11月1日(金)まで休講となります。 通常授業はお休みですが、各校舎推薦対策講座を実施しています!! 国立校は「杏林大学保健学部の適性検査」です。 【日時】 11月1日(金) 17:30~19:40 【スケジュール】 テスト(90分)→面接対策(30分) ※解説授業は行いません。 ...もっと読む
2013年10月28日
新宿校
☆クリスマス☆
こちら新宿校最寄りの初台駅です。 すでに見たという生徒さん、いらっしゃいますか? ほぼ完成に近づいてますね☆ 巨人像も見上げるほどの大きさです。なんだかわくわくしてきました! クリスマスなんて早すぎる~~~~ と思ったかもしれません。 しかし、新宿セミナーの皆さんはもっともっと早いのです。 なぜなら9月にすでにクリスマス付近の予定を埋めているのです。 そうです...もっと読む
2013年10月27日
千葉校
食後は眠くなる かもしれないが
第4回看護医療模試実施! 受験生の皆さんお疲れ様でした~。 千葉校は千葉校校舎と千葉情報経理専門学校3号館の 2会場で実施しました。 こちらは千葉情報経理専門学校会場の様子 この写真ではみんな真剣に取り組んでいますが、 昼食後の英語では机に突っ伏して寝ている人もチラホラ。 ご飯食べた後は眠くなりますよね しかし!模試はよいです...もっと読む
2013年10月26日
柏校
柏校チューター紹介 4
こんにちは、私は東京医療保健大学医療保健学部看護学科の一年生です。 普段は新宿セミナー柏校でチューターや個別講師をしています。 今日は、私の通っている大学について紹介したいと思います。 東京医療保健大学には、四つの学科があります。 医療保健学部医療栄養学科と医療情報学科は、世田谷キャンパスに通います。 医療保健学部看護学科は、一年の前期までは世田谷キャンパスに...もっと読む
2013年10月26日
国立校
チューターblog:6
今日の担当はチューターのイエローです。 初実習が終わって、看護師に向かって一歩進んだ気がします!! 明日の第4回看護医療模試に向けて準備中です! 新宿セミナーの模試はこれでラストになるので、受験生の皆さんは良い結果が出るように頑張って下さい。 そろそろ専門学校の推薦入試が始まりますね! 学校によっては合否の結果まで、3週間ぐらいあります。去年私...もっと読む